(グリーンウッド)
マシン運動60分、乗り運動40分。馬体重504キロ。
担当スタッフ「今日から乗り運動を開始しました。右前に少し硬さはありますが、大きな歩様の乱れはありません。毛が短くなり、馬体はピカピカ。体調の良さは窺えますね。流水、マイクロレーダーの治療で様子を見ていきますが、来週中には、周回コースで乗り出す予定でいます」
(3/25東京サラブレッドクラブHPより)
(グリーンウッド)
マ . . . 本文を読む
(グリーンウッド)
マシン運動60分。
担当スタッフ「こちらにきて左肘のレントゲンを撮ったところ、骨膜はありましたが、状態としては、それほどではないと診断されました。ただ、両前脚のツメの内側が削れる症状があり、時々、歩様にも見せています。冷水で冷やすなどの処置をしていますが、日数をかけてツメが戻るのを待つのが一番の薬。あせらず待つしかありません」
(3/12東京サラブレッドクラブHPより)
(グ . . . 本文を読む
(藤原厩舎)
厩舎回りで曳き運動の調整。
藤原調教師「少し疲れが出てしまったようで、歩様に乱れが見られます。ひとまずゲート試験合格までクリアしたいと思っていましたが、このまま進めていくのは、馬にとって良くありません。今日は曳き運動のみにとどめ、明日、グリーンウッドに放牧に出すことにします。グリーンウッドなら、常に状態を確認に行けますからね」
(3/2東京サラブレッドクラブHPより)
(グリーンウ . . . 本文を読む
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動30分、乗り運動30分後、角馬場でダクとハッキング調整後、ゲート練習。
藤原調教師「スタッフとも相談しましたが、状態に合わせて、このまま調教を進めていくことになりました。今日は、馬場内のゲートで練習。入り、駐立、発進の流れで行いましたが、とても素直でスムーズにこなしました。発進は、レジーナの気分に合わせて、出たなりで出しましたが、自分から出る気もあるようですね。ダク . . . 本文を読む
(藤原厩舎)
厩舎周りで乗り運動60分、角馬場でダク調整後、ウッドコースを一周半。
助手「開場直前の馬の多い時間にダクを踏みましたが、周りの状況に動じることなく、落ち着いてダクを踏んでいました。ウッドコースに出てからも、初めのうちは、大人しく走っていましたが、追い切りがひと段落して、他の馬たちが引けてしまったら、急にビタッと止まってしまい、危うく落ちかけそうになりましたよ。急に一人になって不安を感 . . . 本文を読む
(藤原厩舎)
角馬場でダク調整後、軽めのキャンターでポリトラックコース1周。
助手「他の馬が調教を終えた後の馬場で、単走でゆっくりスタートしました。一頭の為、回りを気にする感じで、自分のリズムで走っていました。馬格はあるし、乗り味は良いですね。ただ、右前の歩様に違和感があったので、獣医師に診てもらったところ、肘周辺に骨膜ができているそうで、それが歩様に影響したようです。あまり攻めると痛みが出てしま . . . 本文を読む
(山元トレセン→藤原厩舎)
本日、栗東トレセン・藤原厩舎に入厩。
(2/9東京サラブレッドクラブHPより)
(藤原厩舎)
厩舎周りを曳き運動で様子を見て、乗り運動に移行。常歩60分後に、角馬場でダクを踏み、その後、500m角馬場で軽めのキャンターで調整。
攻め助手「昨日入厩したばかりなので、角馬場で軽く乗って調整しました。大きく暴れたり、イレ込んだりするところはなかったですね。基本的には、大人し . . . 本文を読む
(山元トレセン)
担当スタッフ「今は坂路で16-16を中心に乗っていますが、先週14秒ペースで乗ってから、動きがピリッとしてきました。来週は強めをかける予定でしたが、2月9日(水)の入厩予定となったので、火曜日は軽めにサラッと乗る感じですね。強めの稽古を見てから送り出したかったですが、あとは厩舎にお任せします。無駄肉が付きにくいタイプで見た目には細いですけど、胸前はいい感じ。乗ったスタッフは、背中 . . . 本文を読む
(山元トレセン)
担当スタッフ「馬体重は492キロ。今日は坂路で初めて14-14をやりましたが、ラストは少し余裕がなかったですね。15-15の印象が良かったので、余計にそのような感じを受けたのかもしれません。もう少し14-14で乗り込んでいけば大丈夫だと思いますよ。13秒ペースで軽く登ってくるようになってから移動させたいですね」
(1/28東京サラブレッドクラブHPより)
昨日、愛馬レッドレジー . . . 本文を読む
(山元トレセン)
担当スタッフ「こちらの様子にも慣れてきた様子ですね。今日は坂路での2本目に15-15を消化。フットワークも良好だし、動きは悪くありません。ただ、まだ少し硬さがあるので、このまま15-15を中心にジックリと乗り込んでいきたいと思います」
(1/14東京サラブレッドクラブHPより)
先日、愛馬レッドレジーナ(牝3)のクラブレポートが更新されました。
「1月5日、栗東トレセン・藤 . . . 本文を読む
(山元トレセン)
担当スタッフ「坂路1本を17-17のペースで乗っています。年明けにも入厩との話もありましたが、時期的なものもあるのか、少し硬い感じがありますね。もう少しシッカリ乗り込んでから移動させることになりました。人に従順で落ち着きもあるので、稽古は進めやすいタイプ。良血馬なので、いい形でトレセンへ送り出せるように進めていきたいと思います。馬体重は483キロです」
(1/7東京サラブレッドク . . . 本文を読む
(社台ファーム)
1月5日、栗東トレセン・藤原厩舎に入厩予定となりました。
山元トレセンスタッフ「向こうでもずっと乗り込まれていたので、現状は多少細いくらいの印象ですよ。飼い葉は食べているので、体型的なものもあるのかもしれませんけどね。来年早々にも移動の予定になったので、体調を整える程度の調整にとどめておきます」
(12/27東京サラブレッドクラブHPより)
ようやく愛馬レッドレジーナ(牝2)が . . . 本文を読む
(社台ファーム→山元トレーニングセンター)
本日、山元トレーニングセンターに移動しました。
(12/21東京サラブレッドクラブHPより)
本日、愛馬レッドレジーナ(牝2)が、社台ファームから山元トレーニングセンターへと移動しました。
ようやくという感じです。
ここまできたら、この後もサクッと入厩して欲しいところです . . . 本文を読む
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線2000m。馬体重485キロ。長浜氏「直線コースをハロン14秒のペースでしっかり乗り込んでいます。状態面は良い意味での平行線。コンスタントに速いところをやっても体は減ってきませんし、徐々に体もシッカリしてきたように思います。そろそろ移動に向けての話を詰めていきたいですね」
(12/15東京サラブレッドク . . . 本文を読む
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線2000m。馬体重484キロ。「この中間も順調に直線走路での乗り込みを消化、徐々に内容を強化しています。前回時にハロン14秒まで上げてきたと言いましたが、現在は3Fからそのラップを刻み、全体で42秒くらいを消化。平行してゲートの練習もこなしていますが、こちらも特に問題はありません。栗東入りに向け、どんど . . . 本文を読む