混乱の始まりは一昨日だった。
上の子から,チームの友だち3人とCSの初戦(16日)に行きたいと言われた。
チケットは友だちのお父さんが私と同じくレギュラークラブ(ファンクラブの名称と年会費については3日前のエントリ参照)の会員なので,先行予約が解禁となる11日(つまり昨日だ)3人分押さえるから・・・ということだった。
待てよ,先行予約は4人ぶんまでではなかったのか・・・,と私が言ったことで混乱が生じた。
私とうちの子だけだったら外野(レフト)自由席なのだが,少々金を出してもよく見える内野が良いとか,早く球場入りできないので外野指定が良いとか,様々な意見が飛び交ったようだったが,結局第1希望は外野(レフト)指定席,駄目なら芝生席覚悟で自由席となったようだった。
結局,保険をかける意味で両方で4人分押さえることになった。
・・・で,昨日19:00,ファンクラブのサイトから先々行予約に臨んだ(ローソンチケットにリンクした)。
閲覧が異常に多く,サーバがパンク寸前だったのかなかなか繋がらず,繋がった途端に途端三塁側(つまり楽天側)の内外野とも指定席はどこも空いていないことが判明。
したがって,レフト自由席を押さえる。
何とか子ども4枚確保(友だちのお父さんは,ライト指定席を押さえたらしい)。
予約番号をメモして,チケット交換のために近くのローソンへ自転車で走る(アルコール入っていたので)。
予想はされたが,店内を見て愕然。
1台しかない端末機Loppiの前に,20人以上の列ができていた。
4月に西武戦のチケット買いに行ったとき,ユアスタの駐車券で大勢並んでいた以上の混み方である。
私の住む近くに,こんなにレギュラークラブの会員が居たのか・・・。
嫌になったので,深夜に行くことにした・・・(10/12の23時まで引き替え)。
しかし,ここで問題が残った。
肝心の私のチケットが無いのである。
ファンクラブ特典の先行予約で買えるのは,前述の通り4枚まで。
ということは,13日10時からの一般発売で買うしかない,ということになってしまう。
Kスタの観客収容人数は21,000。
ファンクラブ会員数は,2万人を軽く超えるだろう・・・。
ここでローソンチケットに12日10時からの先行予約があることを知る。
本日10時,PCの前に座り緊張の時を迎えた・・・。
狙うは外野(レフト)自由席1枚のみ。
やはりアクセス過多でサーバがダウンしかけたようだったが,何とか繋がる。
予約OKでクレジットカードで決算,という時に記入漏れがあり,やり直しに。
さらに開いたページが規定時間を超過したのか,タイムアウトを告げられ,入力内容をリセットされてしまう。
一刻一秒を争うとはこのことだ。
厭な予感がしてくる・・・。
予約までこぎ着けながら,決算でチャラにされてはたまらない・・・。
苦闘2分間。
僅かの時間だったが,次の画面にリンクするまでがやたら長く感じられた・・・。
その結果,手数料をかなり取られたが(足下見やがって・・・),何とか外野(レフト)自由席を確保。
今現在,プリントアウトした予約番号が目の前にある。
明後日の23時までにローソンで引き替えることになる・・・。
しかし予想はしていたが,ここまでチケット入手が困難とは信じられない事態である。
明日10時の一般発売では,殆ど買えないのではないだろうか(買えても,せいぜいライト自由席ぐらいだろう)。
さらに,知人から聞いた話では,勤務先で予めネット裏を押さえてあるから・・・という情報もあるようだ。
これっておかしくないだろうか。
つい2日前に決まったCS地元開催に対して,もう既に押さえられているとはどういうことだろうか・・・。
一部の法人との裏取引があるということだろうか・・・。
確かに,交流戦など冠スポンサーが相当数のチケットを押さえており,たまたま去年などその恩恵に浴したことがあったが,平等性に欠けるということは否めない・・・。
さらに心配なのは,金曜日に2位を決定した後のイーグルスのお家事情だ。
昨日リンデンが登録を抹消されたので,一体どうしたと思っていたら,何でも監督と対立してスタメン外されて嫌みを言ったら制裁,ということらしい。
さらに,この大切な時期に球団側は水面下で野村監督の後任探しを進めている。
東尾内定の噂の後は広島のブラウンとなり,その後野村に名誉職の肩書きを与えようとしたら,
「そんなものいらん!!」
と一蹴されたらしい。
監督も選手も運営側も,この大事なときにバラバラでどうするんだよ・・・。
まず球団は,三顧の礼をもって野村留任をすること。
リンデンは野村の毒舌を受け入れて謝罪し,第2ステージには出られるようチームを応援して,練習すること。
そしてノムさんは,あと3日で戦力の調整を図り,チームは是が非でも金土の連勝で鷹に勝つこと。
それ以外に救済策は無いと思うが・・・。