goo blog サービス終了のお知らせ 

koshiのお部屋2

万年三歳児koshiの駄文のコーナーです。

歴史的瞬間

2009年10月03日 22時56分37秒 | 野球

CS進出までM2で迎えた西武戦,満員札止めだし,皆が行く時に行くのは私の身上では無い故,前からこの土日の西武戦はTV観戦と決めていた。
ま,9月月間MVPで前回捻られた苦手の左の帆足だし,こっちは青山だから今日は苦しいと思っていたら・・・。


何と本塁打攻勢で勝ってしまった・・・。
あっちも3発だから大味なゲームだったが,個人的に最も嫌いな西武に引導を渡したのだから良しとしよう。
間接的ながら,去年の日本シリーズの恨みも晴らしたと考えれば・・・。


先日は,セリーグ優勝の巨人の勝因を,主力も二戦級もきっちりと働き,日替わりでヒーローが出る野球をした結果,と分析したが,それが出来ていれば結果は付いてくるということだろう。
球団5年目にして,初のAクラス入りとなったのは,当然のことながら選手がきっちり仕事をしたから,ということに尽きる。
特に,本塁打がリーグ最下位という打線にあって,繋いで点を取る野球を後半戦でやったのは大きいと思う。
斬り込み隊長として,渡辺直と中村真を交互に使う選択肢が出来たのが大きいし,真人をトップにした際に直人が2番という打順は攻撃の幅が広がる。
3番の鉄平は,今日も4安打2ホーマーと中軸及び首位打者候補に相応しい活躍だったし,打率は低くてもここぞという時の一発がある山の存在は大きい(今日2安打なので,調子を上げて欲しい)。
さらにその後には,中村紀の加入によって生じたレギュラー落ちの危機を,自らの力で打開した草野が控える。
特に前半戦の草野の活躍は大きい。
開幕二軍だったにも関わらず一軍登録後打ちまくり,ノリが三塁で使われた時は急造のレフトもこなした(見ていると結構上手かったりする)。
ノリがこの為体となった後は,完全に先発オーダーに定着し,時には中軸を担った。


後は移籍組の2人,小坂と宮出についても触れたい。
層の厚い巨人で出番の無かった(そしてロッテでは日本一も経験した)小坂の守備に負うところは大きい。
球際に強い守備は,今日も再三中前に抜ける当たりを好捕した。
何と言っても,球団初の地元出身者である。
応援歌通り,宮城の星として光り輝いて欲しい。
宮出は,貴重な守備要員だけではなく,時にシュアーなバッティングも光った。
トレード相手の一場がセリーグでもあの為体なのに対して,なんという対称であろうか・・・。


その他,こんなの入団させて何すんだ,と思いきや,予想外(失礼)に打つリンデン(全力でプレーするのが気持ちよい。セギ見倣えよ)とか,投手陣だと誰もが懐疑的だった福盛とか,貴重な中継ぎである川岸とか,語れば幾らでも出てくる。
とにかく,非力で小粒な,しかもチームとして円熟に程遠い地方球団が,実績が有る資金も潤沢な他球団に対して互角の戦いを演じたことは賞賛に値する。
私の予想が外れてこれ程嬉しいことはない。


しかしである。
監督以下誰もが思っていることではあるが,今日はあくまでも通過点でしか無い筈である。西武に引導を渡したからといって,明日負けても良い筈がない。
明日勝てば,球団創設以来初の対西武戦勝ち越しが決まる。
最多勝狙いで涌井を持ってくるので,願わくは私が見に行った4月の試合のようにならずに,先週の試合のようになってくれれば良いのだが・・・。
その後は7日(水)のロッテ戦,9日(金)のオリックス戦,11日(日)のソフトバンク戦(現時点での公式戦最終試合)が地元で開催。
その間に大阪や福岡でのビジター戦が入る過密日程となる。
さて,先月23日のオリックス戦を今季最終と思っていたがどうしよう。
7日のロッテ戦,行ってみようか・・・。


これで球団としては,次期監督云々は言いにくくなったことだろう。
野村イズムが浸透して取り敢えず結果は出たので,次は東尾,とならないことを願いたい。最善は野村続投だろうが,勝ち逃げされる可能性も有ろう。
野村就任に難色を示した私だが,東尾はもっとご免である・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。