goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

ケーキ。

2005-11-22 | Weblog
土曜日だったかな~。
黄金伝説「人気ケーキベスト100を食べつくす」ってのを再放送で見ていた。
南海キャンディーズが出てた分です。
私が作るケーキは大体は抹茶ロール・季節のフルーツロール・チョコバナナロール・プレーンロールかな
あとは、お誕生日に丸型のケーキを焼き子供達にデコレーションをさせる

ああ言う、テレビを見ると近々ケーキを焼こうと思ってしまう単純な私。
だけど、生クリームを買うとロールを2本焼かないと余る・・・。
昨日は寝る前に『明日ケーキ焼こう』って思ってたけど・・・
良く考えたら今日は火曜日じゃないか~~~
ご飯は・・・2軒・・・
出来るのか?私に
でも、食べたいよ~。抹茶ロール
出きないかも知れない・出きないと思ったら、むしょうに食べたくなる・・・。

あ、明日は久々の家族4人でのお出掛け。お弁当も作らないと・・・
良く考えたら非常に密度の濃い1日じゃないか・・・

焼きっぱなしのバウンドケーキにしようかな・・・って、意地でも作ろうとし始めてる私・・・軽くアホ、いや単純にアホですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマル。

2005-11-21 | Weblog
最近、ご無沙汰になっていた子供服製作。
学校バザーの為に巾着や手提げ鞄などは作っていたけど。
冬服を出して娘の身長がかなり伸びた事を実感
去年はネットの世界を知らずに居たので沢山作った子供服。
今年、着せてみたら・・・スカート丈はワカメちゃんを越すほどの短さになり、ワンピースはキツキツ
と言う事で、3日位前からミシンを出しギャザースカートを縫い始めた
初日に4枚。昨日は裁断とロック掛け。何だか凄く楽しくて
この季節、上着が厚くなるからワンピースはかなりゆとりを持たせないと身動きが取りにくい。スカートならウエストをゴムにしておけば全然大丈夫
なので、全てギャザースカートになっちゃった。

今年はクリスマスに新しいタペストリーをって思ってるけど・・・これでは確実に間に合わん
なので、今日は去年と一昨年の物をお店に飾りました。
そろそろ、ファイバーツリーも出さんとね・・・
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日♪

2005-11-20 | Weblog
今日も楽しく過ごせた~
日曜日は大体旦那は仕事なのでいつも私が子供を連れて出掛ける。
でも、最近は私の両親がチョコチョコ来てくれているので凄く助かる。
今日も買い物へ行った。
特別に何かを買うのでは無いけど、私と母は各家の食料品の買出し、父は子供達を見てくれる。週に1回の休日に子供の面倒を見てくれているけど、体は休めてないよね・・・
今朝も買出しがあるのかとわざわざをくれた。
今日は手芸用品店の2割引の真っ最中。行けたら行こうと思ってたのでお言葉に甘えて見て来た

最近、日曜日は結構いや思い切り好き勝手に活動しているかも
来週の日曜日は焼肉をご馳走してくれる

いつも、すまんの~父&母。感謝・感謝です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物が・・・

2005-11-19 | Weblog
乾かない季節になってきた。
と思って張り切って洗濯してみても・・・なのか?と言う乾き具合。
うちは乾燥機たるものは無く、ひたすら乾くのを待つかアイロンで乾かす
一昨日の夜からファンヒータを出したので、これから子供の物は朝は天日・午後から部屋干しってな具合で国旗の如く洗濯物が部屋に吊るされる。
大好きな布団干しが段々出き無くなってきたな~。
お日様のにおいのする布団が結構好きだったりするんだけどね~。
で、旦那は夏にフカフカの布団を敷くと温かすぎて寝れんと怒る。
おっさん臭のする布団より全然良いと思うけど

昨日、探偵ナイトスクープって番組で朝になるとパンツを脱いでる旦那ってのをやってた。家もです Tシャツにトランクスで寝ることが多いけど、時々全裸です・・・。目撃すると朝からブルー
あとはパンツの中に手を突っ込んで寝てる事が非常に多い。
何だろう・・・安心するのか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は。

2005-11-18 | Weblog
午後から低学年の授業参観・懇談会の日。
お店を午後からちょっと休んで学校へ
子供の頃は、いつも一番乗りで参観へ来てくれていた母の事が恥ずかしいと感じる時期があった。
自分が母になり、なるべく早く長く見てやりたいと思うようになり、毎回仕事を早退して必ず来てくれていた母の大変さを思える様になったかな・・・。

うちの学校は懇談会は座談会の感じ。担任も1年生の子供を持つ母親。
12年間企業で働きその後、教員免許を取得され教員生活2年目で初めての担任だと言う。
学校からの評判・親からの評判も上々の先生。

はっきり・きっぱり・さっぱりって感じかな。
枠にはめ込んで考えない個人としての特徴を考慮してみてくれている事がお手紙を頂いても良く分る。

2年間担任は変わらないから来年もこの先生とお付き合い。
旦那も同じ学校の卒業生なので旦那の担任だった先生は教頭先生に、義妹の担任だった先生が校長先生にってな感じです。
教頭先生に出会うと、必ず旦那の思い出話をされて息子と比べていらっしゃいます。
懐かしい教え子の子供達が入学し始めていると言う事で・・・。
私も父が卒業した小学校・中学校へ行ってたけど流石に先生の知り合いは居なかったな・・・。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と母と姑。

2005-11-17 | Weblog
今日は私の両親の結婚記念日。
もう、結婚何年だろうか・・・
結婚当初から始った姑からの『いびり』に耐え、今じゃ散々いびってきた姑の入院の面倒を見ている。
認知症であるばあちゃんは過去に自分がして来た母への『いびり』は記憶にない。
元気で自宅に居た頃は『あんたには面倒は見てももらわしません』と事あるたびに発っしていたばあちゃん。
今は、完全に頼り切っている。
私は良く母と話をする。母が結婚した時の事・今の私の事なんかね・・・。
私も姑に言われた。
『○○の嫁には世話にはならん。娘に診て貰う』親戚の前での発言。
何も間違っていないと言う自信に満ち溢れた発言振りでしたよ。
と言うか今の状態で義妹が嫁に行けるのかも微妙ですけどね。あは  
しかし、旦那の叔母であり姑の実の妹から
『そんなん言ってても、○○が嫁に行った先があんたを優先させてくれたら診て貰えるかも知れんで、でも実際に世話になるのは○○の嫁の×ちゃんやんか~。何を言ってるんや』と、姉を諭していた・・・。
そして、姑から言えば義姉である旦那の叔母にも
『○○さん、絶対に診て貰わないとか。娘に診て貰うとか言うもんじゃない。ホントに面倒を掛けるのが誰かはわかるでしょ』と更に追い討ちを掛けられていました。
この叔母さんは独身の為、老後と言う物を人一倍気に掛けていらっしゃいます。既に老後の域に達していますけど・・・70歳です。はい。
舅の9人兄弟の4番目ですからね。ちなみに舅66歳姑60歳。

元気なうちだから言える好き勝手な発言てありますよね・・・。
舅は以前から『わしが動けなくなったらその時は頼む』と言っています。
勿論ね、長男の嫁ですし義両親をいずれは看なきゃいけないと思ってますよ。心の内ではね。
しかし、元気な時に好き放題言われてちゃね・・・。ちょっと考えてしまいますよ。

自分の親と旦那の親。
同時に老いを感じたとき、私はどちらを看るんだろう・・・
自分の親は『旦那の親』を看る様に私に言うんだろうな・・・。弟の嫁にも気を使って。

なんて、ちょっと真面目に書いてしまった




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は♪

2005-11-16 | Weblog
保育園の月1回のお弁当の日。
娘は一週間前からあれやこれやとおかずを考え、注文書を持ってくる・・・。
でもね、迷っても迷ってもいつも同じ。
今回も今朝の登園前に確認。
夜はねお買い物に行けないので、昼間に旦那が店番してくれるほんの1時間以内の買い物タイムで調達しなきゃいけない。
最悪、夕方の我が家の閉店後に子供2人引き連れて歩いて生○まで。。。
生○となると、非常に予定外の物(お菓子)の購入が増えるので避けたい心理。。


娘のリクエストは・・・
甘い卵焼き・チーズウインナー・スパゲティのケチャップ味・牛肉の野菜巻き(甘辛醤油味)・練り物・鮭のおにぎり(中に鮭の入ったのと身を解してご飯と混ぜたもの)です。

うちの保育園は生野菜・果物は禁止。
結構ね、彩が難しいんだ~ プチトマトって意外と彩りに使う人が多いと思うんだけど、NGだから。。。

お弁当はふたを開けた時の感動を楽しませたい。だけど、いつも一緒だな。あはは


ちなみに、長男はいつもハンバーグ弁当でした。中にウズラ卵を隠し入れた『爆弾ハンバーグ』です。←息子命名。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳戒態勢。

2005-11-15 | Weblog
ちょっと迷惑な状態。
ブッシュさんが来ちゃってるので超厳戒態勢。
交通規制・検問・バスの運休などなど。普通に観光で来られてる旅行客の方が気の毒なほどです。
勿論、テロなんか発生したら困りますよ。だけど、市民の仕事にもかなりの支障がでております。
ブッシュさん&小泉さん
もう少し首脳会談の日に考慮してくれよ・・・
しかも、紀宮さんは今日結婚じゃないか~。
曲がったら警察官・振り返ったら警察官。
なんか、嫌だな~。
明日まで居るんだっけ??
こんな厳戒態勢って、首都圏ではいつもの事なのかな??
街中からゴミ箱は消され。コインロッカーは使用禁止で前面閉鎖。
無人の地下鉄改札は完全閉鎖。
明日までだけどね、土曜日から凄かった・・・土曜の配達は恐ろしい位の時間を要しました。
旦那さんよ。今日お主が配達に行くルートは全て検問所があるぞよ。。。
交通規制もあるぞよ。。。
今晩、私に八つ当たりだな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい♪♪

2005-11-15 | Weblog
このブログを始めてもうすぐ1ヶ月かな~。
私は以前は某チャットに毎日お邪魔していました。
みんな少しずつ環境が変わって、なかなかお話する機会がないんだけど、リンクしてくれている所から来てくれる人が居るって何だかとても嬉しい
ココをリンクしてくれている人たちにも感謝です。
PCを自分で扱える状態になって半年。色んな人と出合ってきました。
救われる事・教えられる事など沢山経験できたかな。
みんなに感謝だ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日のご飯。

2005-11-14 | Weblog
うちは、自営のため昼には旦那がご飯を食べに帰ってくる。
小学校と保育園の子供は毎日お昼は給食。
何だかんだ言いつつ、結局ほぼ3食作る日がほとんど
給食に重ならないように毎日献立表をチェックして晩御飯を決める。
火曜日は毎週2軒分の晩御飯を作る。←頼まれちゃいないんだけど・・・
で、私が1番優先するのは子供の献立 
我が家は煮物が多いかな~。煮魚・筑前煮・肉じゃが・切干大根・ひじきなど等
旦那は煮物が嫌い。仕方なく食べている。
↑『批判』のみ口にする人
元々、旦那と私は育った環境が全く違うんだし『食』に対しての意識もかなり違う。これは仕方ないにしても、子供達には満遍なく食べさせたいし、極力好き嫌いもさせたくない。
特に娘に関してはいずれ作る立場になるであろうしね。親の願望。
某チャットでお話させてもらったら色んな献立を聞ける。結構楽しい
地域によって食材の呼び方が違ったり、食べ方も違ったりして勉強にもなるかな。

我が家の今夜の献立は
肉じゃが・いとよりの煮付け・豚汁です。
ちなみに明日はおでん。今仕込み中

今日も舅は留守。夜に配達にでるから、子供のご飯が遅れるな・・・。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする