goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

頑張ろう!!と誓ってみる

2006-09-12 | 学校
学校ではPTA本部役員
保育園では卒園対策委員会に・・・。
保育園はやるつもり無かったけども・・・

卒園に向かって着々と日は経ち・・・。
当日に向かっての準備をしていかないといけない。



卒園対策積立費がかなり厳しい。
締めて締めてという感じ

ここでふと疑問が

卒園記念品を保育園に贈るのだが、何故か一律○万と保育園が言ってくる。記念品の金額が園児数に関係なく決められて言わば要求されるので、どう交渉しても金額が減ることが無い。記念品というか、こうなったら無理やりでも記念品を置いて卒園する状態なんだ

結構、ガッツリ請求してくる

で、園児・保護者共に最後の交流となる謝恩会を企画しているもんで、どうせ行うならみんなでゲームでもしないとねぇ。と言うことなんだけども・・・・。

ここでも経費の問題が・・・

と言うことで
縁あって同じクラスになったコドモタチ。私が頑張ればええのかもしれん!と思いまして

ゲームの景品は
通学手提げ・給食袋・靴袋を人数分、縫ってやろう。そう誓いました。
ええ、お節介ですがなにか???

もちろん、寄付・ボランティアですよ。

卒園対策委員会の役員を引き受けてくれている保護者の皆さんは仕事を休んだり、出勤時間を変更したりして、子供のためと言う前提で動いてくれている。私はPTAを優先させて貰っているし家での時間を自分次第で有効に使えるはず。

一つ言いたいのは、役員が好きで時間に都合がつく人が勝手に役員を引き受けているのではないと言うこと。勘違いしている人が多いのも確かなこと。

役員をやって貰っている。ちょっとこの意識を持っていただきたいなって。

何かで声掛けると
“あ、私は忙しいから”と答える人が居るが
役員もみんな忙しいんじゃ~。暇人とちゃうわい!!と思うのであります。

口だけ出す人も出現し始めたので
意見があったら卒対役員に入っていってくださいね。ダイレクトに意見が聞けたり言えたりしますからぁとチクッと言い返そうと思います。



さてと。
実は明日はPTA役員会

時間を作ってミシンも頑張ろう
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする