goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

ちんぷんかんぷん・・

2017-11-29 12:56:25 | 日々のできごと
今我が家では 『陸王』と同時進行で かなり前のドラマ?『下町ロケット』というドラマを楽しんでいる


陸王も 潰れそうな老舗足袋屋さんが ランニングシューズを開発する・・っていうドラマだし

下町ロケットも 中小企業の佃製作所という会社の人達が 自分たちが作った部品でロケットを飛ばす・・という夢を追いかけて大企業にも負けない製品を作り プライドかけて仕事する・・


どちらも熱気ムンムンで面白いドラマ・・


下町ロケットなんかは なんとか工学?とか出てきたり 難しい図面とか出てきたり なんちゃらバルブになんちゃらが詰まってどうたらこうたら・・・ 機械を全部分解してみて・・って


???????

なんのこっちゃ?

娘なんかは

『何語なのこれ?なんとかシステムとか何とか工学とかって?あの図面から何が分かるのか分からないんだけど 私には・・』って(笑)


安心せい・・母にも全く意味不明だ・・



しっかし本当に ロケットとか精密機械とか こういう物を直しちゃう 作っちゃう人達・・頭のなか どういう構造してるんだろう・・

機械なんか分解しちゃって そのあとどうなるの・・元通りに直しちゃうのよね?

私なんか 会社でパソコンがいつもと違う動きをするだけで 見た事ない画面が出てきただけで もう何も手が出せずにお手上げ上程なのに・・全く仕事が出来なくなっちゃうのに・・(笑)


こういう人達って・・本当に本当に尊敬のまなざし・・・

私は 何もない所から 物を生み出せる人・・職人だったり 作家だったり 絵を描く人だったり こういう 芸術家だったり技術者だったり・・って人にものすごく憧れる・・絶対に自分にはできない領域だから・・

町の電気屋さんも 大工さんも 配管工事する人も・・みんな尊敬しちゃうわ・・一体どこ直すの?どこいじったら動くようになるの?

同じ人間とは思えない・・

鉄工所やってたおじいちゃんとかも いっつも図面とか書いてたけれど・・図面みても ちんぷんかんぷん・・

これを見たら 一体何が分かるというの?


どういう思考が働けば 何もない所から あのような機械を作り出してしまえるのか・・


新しい素材を作ったり バルブやら電子版やらなんやらかんやら・・本当に小さな小さな不具合で機械が動かなくなったり・・

私がそんなものに携わろうものならば・・『バルブの詰り?んなものフゥフゥってしとけ!はい作動!!』の結果


ボッカ~ンと大爆発で 何千何億の開発費が一瞬にして消えてなくなってしまう事間違いない・・(笑)

薬品とかだって 私がやれば『うん!だいたい目分量で!!』ってやってしまう


私のような 『だいたい こんな?』的な適当人間と なんとか工学とか機械とか扱う緻密な人達と・・ 

互いに習慣も考え方も全く違う 全く言葉が通じない 意味の分からない行動をする 異国の人間・・みたいな感じなんだろうな~・・


数学とか なんでこうなるの?って考え始めると ますます分からなくなっちゃって・・(笑)ほんと論理的思考能力を授かって生まれたかったなぁ・・


なんとかなるだろう・だいたいこんな感じ 的な野生の感のようなフィーリングで生きてきた私って・・

案外この 『なんか分からないけれど 大丈夫だと思う』とか『あっ この感じはダメだと思う』

っていう大雑把な感覚が 今までの様々な判断基準として それほど間違ってもいないみたいなので・・

まぁ自分では そんなところは 凄いな~自分・・って思ってるんですけど



あぁ願わくば・・来世では理数的思考回路を持った人間に生まれ変わりたい・・ 

来世こそはもっと緻密な生き方してみたい













悩んでグルグル・・

2017-11-28 22:05:20 | 日々のできごと
ただいまの娘・・悩みがいっぱいの状態のようです・・


進路を踏まえた クラス編成の志望を出さねばならないけれど どうするか悩んでいて・・

それと同時に陸上の方も 東北大会が終わってから急に体が思うように動かなくなってしまったようで 今までのように走れない・・という状況のようで・・

いい感じで走れてきたのに せっかく今まで積み重ねたものが全部なくなっちゃうのでは・・と

前のように走れない事に 今少し怖さを感じているみたい・・


頭の中は 『進路どうしよう・・』と『なんで走れないんだろう・・なんで身体が思うように前に出ないんだろう・・』とでグルグル・・


悩む事・・いい事だって思います・・

陸上に関しては 何もアドバイスできないし スランプは自分で克服していくしかない・・


ひとつ上の段階に上ると 絶対また一つ壁があって・・そこをクリアすれば もう一つ上のレベルに行ける・・

8ヶ月・・頑張ってやってきて 今はきっと もう一つステップアップするための期間なのかも・・

ここをクリアすればきっとまた 今よりも早くなれる・・そういう段階・・


焦る気持ちは分かるけど・・今の自分の状態と向きあってやって行くしかない・・

怪我だけはしないように また積み重ねてやって行くしかない・・・ 



進路の方も 私的に思う事は伝えてみるけれど・・決断するのは娘自身・・

私が決めて『こうしなよ・・』と言って 後から『やっぱりこっちにすればよかった』と言われても困るしね(笑)



私は 自分の選択を両親から反対されたことは一度もなくて 両親はいつも私の決断を応援してくれた・・

だから私も 娘に対してそうしようって思う・・


私達親の希望ではなく・・彼女自身の決断・・

彼女が決断したこと・・

どんな決断を出しても そこでベストな状況で立ち向かっていけるように その時に必要なサポートをしていこうと思う



どんな選択をしても 『この選択は失敗だった・・』っていうのは 無いと思うんだよね・・

失敗・・にしてしまうのは きっと自分の考え方だと思うから・・

自分の決断を どっちが間違いで どっちなら正しかったか・・とかではなく・・


自分が選んだ方を『正解』にできるよう・・やれることをしっかりやって行く事・・


選ばなかった方を振り返り 『こうすればよかった・・』っていう事を絶対に言わないように・・

選んだ場所で 自分の目標に向かってやるべき事を・・自分の力で切り拓いて行く事・・


人生っていうのは・・何が正解かなんてわからないもん・・

でもきっと自分の決断に責任持てば なんでも正解にしていけると思うよ・・


悩んで悩んで悩みぬいて決断したら 後はやるだけ・・

きっと誰しも 『今の自分』っていうのは・・ 自分自身の選択と決断の積み重ねの結果・・


大人への さらなる一歩だね・・娘も(笑)


親はサポートするだけ















winter is here!

2017-11-26 21:35:27 | フラワーアレンジ
冬がやってきましたよ~

雪国にとっては毎年憂鬱な季節です・・でも・・

毎年恒例のリース作りは 憂鬱な気分もぶっ飛ばしてくれるの・・

本当に毎年 この至福の時間と達成感を与えてくれる たかんた先生・・ ありがとう(笑)






なんて素敵なんでしょう・・私の作品

毎年自画自賛

私としては・・

ヤマゴボウの位置と アクセントのケイトウのピンク色の配色センスを

『このセンスすんばらしいよっ!!ヤマゴボウの位置最高!ピンクの散らし方 バランス良しっ!!』

と・・興奮気味に自分で自分をベッタベッタに褒め 土台のコニファー類の雑な仕上がりは完全に無視しております(笑)


今回は 自分的に コニファーの色味とかも 考えながら入れてみた・・つもりなんですけどね(笑)

土台を作り上げて すでに一仕事終えた感のぷっちーは オーナメントの段階ではちょっと面倒になり(笑)これ毎年なんですけどね(笑)

余り考えずに サクッとつけてみたところ 先生のたかんたさんに


『きれいきれい!ぷっちーさん あんまり考えないでやる方が いいみたい!』と褒められるという・・そんな結果がこのリースです(笑)


完全に理論とかいう類の左脳がマヒしちゃって動いてない 完全右脳派の私的には 

やはり 全てを感性で乗り切る・・ というやり方の方が合っているようです・・

理論って何?理屈って何?・・と そういうのが全く理解できない私は これからも完全右脳派で 突き進む所存でございます・・



さてさて・・

雪が降ってきて 気持ちも沈むけれど・・

この玄関を見るたびに・・・




私の心は弾む・・


まるで春が来たかのように・・

一歩玄関踏み出してしまったら そこは雪・・雪雪雪・・の真っ白な世界なのだけれども・・(笑)


WINTERシーズンは始まったばかり・・

でも冬が来るから 春の日差しの心地よさを感じる楽しみもある・・

遠い春を待ちわびて・・

今は 冬しかできない楽しみを楽しもう・・


高校生達・・

2017-11-13 12:44:43 | 日々のできごと
山形県で行われた東北駅伝大会・・

滞在は30分ほど離れた 赤湯温泉へ・・夜は何時に着くか分からなかったので 到着後は外で食事・・


おでん食べたり 山形名物芋煮食べたり・・温泉入ったし・・朝食作らないでも出てくるし・・極楽~~~~~


娘達の応援・・という最大の目的を忘れてしまいそうな私でした(笑)


夜の街をプラプラしていたら 裏道で私のツボにはまるものが・・



山形県で いわて(岩手)発見・・(笑)このネオンの具合が 最高

この看板・・凄く気に入った


温泉周辺をプラプラしてる時に なんだかすごい立派な階段発見・・神社のようで・・

明日の朝早起きして見に行ってみよう~ってなり・・



よっしゃ!この階段のぼって 必勝祈願だ~!!

って行ったら まだ続きが・・



よっしゃ・・ここも頑張ったら今度こそ到着・・

ってさらに階段が(笑)



ようやっと 見えてきたゼ~ハ~ゼ~ハ~(笑)

うちの学校の必勝祈願して 朝ごはんたんまり食べて 宿を出発・・


前日から物凄い雨・雷・・また雨か・・

今までのほとんどの大会が雨・・どんだけ雨女なんだよ・・娘・・そして雨男のうちの旦那さん・・(笑)駅伝大会当日も 寒くて風が強い一日となりました!!


さて・・レースですが 上位に食い込む・・という結果にはなりませんでしたが 最後まで襷を繋ぎ みんなで走り抜きました・・

このメンバーでのレースは これが本当に最後・・

全てのレースを終えた三年生・・本当にお疲れさんでした!!あんな辛い練習を 三年も良く頑張り抜いたね!


厳しい先生の下で頑張り抜いたこの経験は あなた方の心に大きな自信として残るでしょう・・

あなた方は とても強いものを一つ手に入れたと思うよ・・


そして アンカーを任された娘も・・一年生がたった一人・・という辛い状況の中 ここまでよく頑張ってきた!!


『速くなりたい!!勝ちたい!』

という気持ちがさらに深まった大会だったようです・・


あなた方の頑張りと根性は 本当に素晴らしいものでした・・

東北大会は 各県上位チームしか出れないレース・・あなた方の頑張りの結果 勝ち取った権利です

ここまで頑張って来た自分たちを誇りに思ってください・・



でも・・先生はこの結果じゃ全然満足してないだろうし・・(笑)

これからまた 怪我をしないよう練習を積みかさねられるよう 気を付けてやっていこうっ!!



今回は 新潟から父母も応援に駆け付け・・孫の頑張る姿を見て 喜んでいました・・遠い所 新潟から応援に来てくれてありがとさん!!




さてさて・・

この場にいる高校生達を見て・・かつて剣道ばかりの高校生活だった頃の自分を思い出すような気持ちでした・・

『あ~・・自分もこんなだったのかなぁ・・』って・・


そんな私も 今は母になり・・

娘と同じような年頃の高校生の頑張りを見ていると 勝負とかそういうのもあるけど どの子もみんな応援したくなっちゃって・・ 

努力も無しにここまで来た・・っていう子は きっと一人もいないよね・・かなり頑張ってきてるでしょう・・


そんな頑張る高校生達を 見守って応援するかのように こんな素敵な光景が・・



大会の間 ず~っと虹が出てました・・

なんだかぷっちー・・じ~~~~~ん

虹も応援してたんだよ~・・頑張る君たちの事を・・


そして大会を運営してくれた山形県長井市の皆々様・・沿道での応援・交通整理・等々のご協力 本当にありがとうございました・・


娘曰く・・沿道で 全く知らない方から めっちゃ大きな声で

『おいっ!紫っ(うちの学校のユニフォームの色)!がんばれっ!』・・というご声援を頂いたようで(笑)

『めっちゃ大声でさぁ~(笑)しかも どっちかって言えばうちの学校のユニフォーム 紫よりも白の割合が多いんだけどねっ でも 応援すごく嬉しかった!』と(笑)

その 『紫っ!頑張れ!』コールの方のおかげで 娘も頑張って走れたのだと思います(笑)ご声援ありがとうございました!!


事故なく終われたのも 皆々様の温かいご支援のおかげです・・本当にお世話になりました!













二十数年ぶりの再会

2017-11-11 12:47:28 | 日々のできごと
山形の長井市で行われる東北駅伝大会の応援のため 8日9日と山形へ行ってきました・・


この山形での2日間・・思いがけなく20数年ぶりに合えた人が二人いまして・・
  


1人目は 主人と私の共通の友人・・以前同じ職場で同期入社し 今は山形市在住のS君と 二十数年ぶりで会う事に・・


二十数年ぶりに会ったのに 全く久しぶり感なかった

懐かしい話や S君が辞める頃の会社の話 当時の同期は今どうしてるとか 今の仕事の話とか・・

あっという間の二時間のランチでした・・


今回会ったS君 

『あの頃 仕事は凄くきついな~って思ったけど 同期のみんなと喋ったり寮で飲んで騒いだり一緒に遊びに行ったり・・それで仕事も頑張れたんだよね・・』と・・


お互いに 今も連絡が取れる子もいれば どこにいるのか分からないな・・という子も・・

でもきっと 誰かが誰かの連絡先を知ってるよね?と・・

そして 久々みんなで集まりたいね・・と 同期会を計画するような流れに(笑)


年齢的にも皆忙しいお年頃(笑)なので 全員集まるのは難しいかもしれないけれど・・

来れそうな人だけでも集まりたいね・・と

来年計画実行しようってなり・・本当に楽しい時間を過ごせました・・

同期会 実現させようね!私も知ってる人連絡してみるよ!!



そして二人目・・


駅伝大会が行われる長井市に在住の 私の大学の剣道部時代の先輩・・私が1年生の時の4年生なので大先輩!色々とお世話になった方です・・


同じく山形在住の私の剣道部時代の同期こばっちさんに 先輩市役所にいるから連絡とってみれば・・と言われたのですが・・


まぁ私も駅伝応援あって時間も約束できないし・・先輩も仕事だしって思っていたけど・・

こばっちさんが 先輩と連絡とってくれたらしく(笑)こばっちさんはホント昔っから行動力が凄いっていうか 同期の中でも彼女が色々みんなを繋いでいてくれるから ありがたや


『先輩 駅伝の手伝いしてるってよ・・』と こばっちさんから 先輩の連絡先をもらい・・


『え~っ そうなの?ならば ちょっと連絡してみる』とTEL・・


『俺 一区の所で手伝いしてるぞ・・』っていうんで・・ちょっくら会いに行きます・・と


こちらも卒業以来20数年ぶりに合う事が出来ました・・

旗持ってる男性がいて 『あっ!なんか面影あるけど・・この人M先輩だと思う・・』と思いながらも 違うかな~?自信ないな~(笑)と

多分そうだ・・と思いながらも・・20数年ぶりだもの お互いにちょっと分からないよ・・と

様子伺いながら恐る恐る電話すると・・その男性が携帯をゴソゴソと・・


『あっ!携帯持った!』やっぱりM先輩だっ!!(笑)

『お~っ 久しぶり~』って再会になりました


先輩も一区通過後に仕事に戻るし 私もまだ応援中だったので 少しお話しして・・なんか懐かしい学生時代を思い出しちゃった・・

毎年 東北駅伝は岩手と山形の一年ごとの持ち回りだっていうので・・また再来年も長井に行けるよう 娘に頑張ってもらって・・

『そん時は 一席設けっから みんなで飲むべ』と・・帰りにお土産まで頂いちゃいました

短い時間の中で ささっと土産まで準備してもらって・・すみません・・ありがとうございました


先輩と連絡中継係してくれたこばっちさん・・ありがとう・・マメなあなたに感謝(笑)



私・・大学・職場が宮城だったから 東北出身の友人・知り合い多いの・・

バイトや大学とかでも知り合った人達 山形と青森出身者の割合が多いんだけど・・

山形県人と青森県人・・ってのは 面白い人・明るい人が多い印象なのよね・・


『笑かしてやろうっ!』っていう攻めの姿勢じゃないんだけど 存在そのものが面白いっていうか(笑)



笑かしてやろう!!って必死だと 逆にその必死さがつまらなくって一気に冷めるぷっちーとしては(笑)山形と青森の人達の ナチュラルな純粋さ・面白さが凄く心地よく 



私の周りの青森と山形県民って 私の中でちょっと明るさの雰囲気が違うんだ・・

山形県人は あっけらか~んとした カラっとした明るさなのよね・・他人に対しての接し方が明るいっていうか・・

『動』 の明るさ!!


青森県人は どっしりとした明るさ!表現が難しいんだけど・・

発言が面白いっていうか ぽつり言う一言や間が 抜群に面白いっていうかていうか う~ん・・じわじわ来る面白さ(笑)

明るいっていうよりも 人懐っこいって言い方の方がいいのかなぁ?

『静』の明るさ!!


何なんでしょ?この人達の 面白さ 明るさ 人懐っこさ!!

私の笑いのツボには心地よい(笑)


私にはない人懐っこいパワフルな明るさを いつも羨ましく思ってた(笑)

きっと 人が好きなんだろうな~って思うんだよね・・人懐っこい人って!

私も人間に興味があるんだけど・・好きじゃぁないっ!!どっちかっていえば人付き合いめんどくさいな・・って思ってるタイプで・・

私の興味の持ち方はちょっと暗~い感じで・・観察しちゃう・・気になるなぁ・・けどどう接していいのか分からないから観察してみよう・・人って面白いなぁ・・的な暗い感じの興味(笑)



宮城や岩手や福島・・そして秋田県人には感じた事がないんだよね・・この明るさは!新潟県人はどこか偏屈な硬いイメージだし・・

ほんと明るいっ!!青森山形の友人知人は!!しかも底抜けに明るいのが山形県人(笑)


結構と硬めで暗めの新潟県人だった私には 眩しい位に明るい山形県民の友人達です・・(笑)

私の嫁ぎ先は同じような硬いイメージの秋田(笑)山形とか嫁に行ってたら どうだったんでしょうか?この明るいパワーに圧倒されっぱなしだったでしょうね・・きっと

まっ!どれもこれも 私の中での勝手なイメージなんですけどね(笑)



なんだか二日間・・かなり忙しく濃く凝縮された山形滞在だったなぁ・・

ありがとう・・山形・・


大学時代・初めての職場時代・・

『ぷっちーの青春プレイバック!』な楽しい山形滞在となりました・・感謝感謝!!