湊かなえ 母性
を読んだのですが・・
なんか・・・怖い・・・この本!
気持ちが・・重いわ・・・この小説・・
私の友人が以前読んで 私も気になっていた本・・やっと読めた
嫌だわ~・・・母と娘の関係って・・・怖いわぁ・・・
しかも 読んでから 一瞬あれ?って思って 内容を再確認したりして・・・まんまと引っかかってたよ~(笑)
私にも娘が一人・・
自分の考えを押し付けているつもりはないけれど・・本人の選択を応援しているつもりだけれど・・
この本読んで ストーリー展開よりも
『実際の所・・どうなんだろうなぁ・・母としての自分・・』なんて・・物凄く考えちゃったなぁ・・
わざわざ 母性ってなんだ?とか 母って何だ?なんて 全く考える事なんかなかったしなぁ・・今まで(笑)
母性って何ぞや?(笑)
普段の生活の中で 物事の良い悪いを教えたり・・でも これは私の考え方での良し悪しだし・・
私達夫婦が 日ごろ人に接する態度だったり 何かに対する対処の仕方だったり 選ぶものだったり・・そういうのも 娘はすぐ側で見ているわけで・・
でも 自分たちが正しいのかどうかなんて・・分からないし・・・
でも私たちの側で 娘は確実にその判断や事柄の選択の仕方を見てる・・
多分娘もそれを見ながら『こうでいいのかな?』って 物の見方の参考にしてる部分だって絶対あるでしょうし・・
私は自分の母親から 母の考えを押し付けられた・・とは思ってはいないけれど・・
やはり自分の母親の考え方だったり 物を見る視点や自分がしてもらった事 母が人に何かをしてあげる時の姿だったり・・
少なからず そんな母の姿が 自然と私に浸透している部分がある訳で・・・
そう思い始めると 娘という一人の人間に こんなに深く関わる母親である自分という存在って・・・思ってる以上に 重要な訳で・・
好みだったり 生き方だったり 物事の善悪だったり・・
私が良しと思っている事を・・・自覚もないままに 娘に押し付けていないかって・・・
娘が無理に私の気に入るような選択をしてるんじゃないかって・・
なんか 大丈夫かぁ私・・・って 物凄~く怖くなっちゃったよ・・・
今の娘見ていて・・大丈夫だろ!こんな感じで・・って思っても・・
私が何の気なしに接してきた態度や判断が正解なのか間違っているのか?それが娘の心にどう影響してるかなんてわからないし・・・
娘がしっかり人生を歩んでいける人間に育っているのかどうかなんて全く分からないし・・
って考えたらば・・・
え~~~~~~~~~っ!なんか凄く怖いんですけど~~~~~~~~~っ
今まであまり深く考えた事もなかった関係だけど・・
実はなんだか恐ろしい関係性なのかも・・・母と娘
あ~も~っ・・・・重いわぁ・・・気持ち重いわぁ・・・・(笑)
あ~っ・・自分のやってきたすべてが良かったのかどうか・・・もう怖い怖い・・・あ~~~~~っ・・・
この小説・・読まなきゃよかったなぁ・・(笑)
私の周りを見ていると感じるけれど・・
母と息子・・っていう組み合わせと 母と娘・・っていう組み合わせでは やはりちょっと母子の関係性が 違って見える気がするな・・
父と息子・・・父と娘・・母と息子・・母と娘・・・命あるもの 必ずこのうちのどれかで繋がっている関係性・・
結局 『母性』って何なのか・・・
私には分からず仕舞い・・・