goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

春の匂い・・

2017-01-25 12:39:37 | フラワーアレンジ
昨日は久しぶりの アレンジメント・・

春の匂いを感じるアレンジでしょ・・


簡単そうで 案外難しかった




お花って ちょっとした向きで 全体の印象が変化する・・っていう事は分かるんだけれど・・

なかなか 自分の思う所に向いてくれなかったり ここに入れようって思っても 先に挿したお花の茎が 侵入を防御してて(笑)入れられなかったり・・

ちょっとした角度や お花の向き・・これが本当に難しいのです


もう何年もやってるいるのに どうにもこうにも・・な感じです(笑)


まっ でも・・結局『楽しかったから良し!!』っていう所に落ち着くんですけどね・・


あ~っ 毎回毎回楽しいな~!!この癒しタイムは絶対に手放せない!!

急須

2017-01-14 17:19:37 | 日々のできごと
我が家には 久しく急須がありませんでした


割れてしまってからここ数年 お茶を注ぐ類のものがありませんでした


『よ~っし!割れちゃったから 気に入ったものを探すぞ~』っと 数年探していましたが 気に入ったのがなく・・

お店に寄っては 色々見るけれど どうにもピンとこない・・持った感じがしっくりこなかったり デザインが好みではなかったり・・

我が家には 貧血娘がいるので 南部鉄器の急須も考えたけれど・・見るたびに ちょっとお手入れも大変そうだし やっぱり重いし お値段も結構するし・・

と 購入に至らず・・

他にもいろいろ見ましたが 蓋のつまみが持ちにくかったり 洗いづらそうだったり デザインは好きだけど なんだか使いづらそうだなぁ・・と 気に入らず・・


こんな風だから私は物を買うまで時間がかかります(笑)

友人には 『そんなやって結局 いつまでもボロイの使ってる』って笑われます


そんなやって何年もかかりましたが・・

インターネットで発見してしまいました・・

イイホシユミコさんという作家さんの急須




蓋もつまみやすく 持ち手と蓋の距離感も私の手にしっくり・・ほんと しっくりくるって・・こんなかんじなんだなぁ・・手にピッタリ!!



急須の形も茶こし部分も平べったく洗いやすくって ずぼらな私向きです(笑)



急須ってポッコリしたイメージですが この急須は 無駄のないデザインが気に入りました・・

本当は大きなサイズが良かったのですが どのサイトも売り切れ状態・・小さい方があったので それにしました

容量はまぁやはり 大サイズの方がいいなぁとは思いましたが 小でも私の中で妥協できます・・

購入するまで しつこく何度も写真を見て 多分大丈夫そうだ・・と思ったので ポチッとしました・・


今朝は朝食後に 急須でお茶を入れてあげました・・

実家に帰ると 朝食の後にいつも母がお茶を淹れてくれて・・それを当たり前のように飲むんですけど・・誰かにお茶を淹れてあげる 淹れてもらう・・って 凄くいいですよね・・

我が家の旦那さんも 『なんかいいね 朝の余裕感』と言ってました

そのあとは 2人とも仕事なので慌ただしい時間の始まりですが・・・(笑)


さてさて・・急須もやっと見つかって お気に入りが増えました・・

丁寧にお茶を淹れ 大事に大事に使ってあげようと思います・・




 

結局わからない・・

2017-01-10 12:46:14 | 絵本・本


湊かなえ 母性





を読んだのですが・・

なんか・・・怖い・・・この本!

気持ちが・・重いわ・・・この小説・・


私の友人が以前読んで 私も気になっていた本・・やっと読めた


嫌だわ~・・・母と娘の関係って・・・怖いわぁ・・・

しかも 読んでから 一瞬あれ?って思って 内容を再確認したりして・・・まんまと引っかかってたよ~(笑)




私にも娘が一人・・

自分の考えを押し付けているつもりはないけれど・・本人の選択を応援しているつもりだけれど・・

この本読んで ストーリー展開よりも 

『実際の所・・どうなんだろうなぁ・・母としての自分・・』なんて・・物凄く考えちゃったなぁ・・


わざわざ 母性ってなんだ?とか 母って何だ?なんて 全く考える事なんかなかったしなぁ・・今まで(笑)


母性って何ぞや?(笑)


普段の生活の中で 物事の良い悪いを教えたり・・でも これは私の考え方での良し悪しだし・・

私達夫婦が 日ごろ人に接する態度だったり 何かに対する対処の仕方だったり 選ぶものだったり・・そういうのも 娘はすぐ側で見ているわけで・・

でも 自分たちが正しいのかどうかなんて・・分からないし・・・

でも私たちの側で 娘は確実にその判断や事柄の選択の仕方を見てる・・

多分娘もそれを見ながら『こうでいいのかな?』って 物の見方の参考にしてる部分だって絶対あるでしょうし・・

私は自分の母親から 母の考えを押し付けられた・・とは思ってはいないけれど・・

やはり自分の母親の考え方だったり 物を見る視点や自分がしてもらった事 母が人に何かをしてあげる時の姿だったり・・

少なからず そんな母の姿が 自然と私に浸透している部分がある訳で・・・

そう思い始めると 娘という一人の人間に こんなに深く関わる母親である自分という存在って・・・思ってる以上に 重要な訳で・・


好みだったり 生き方だったり 物事の善悪だったり・・

私が良しと思っている事を・・・自覚もないままに 娘に押し付けていないかって・・・

娘が無理に私の気に入るような選択をしてるんじゃないかって・・

なんか 大丈夫かぁ私・・・って 物凄~く怖くなっちゃったよ・・・

今の娘見ていて・・大丈夫だろ!こんな感じで・・って思っても・・

私が何の気なしに接してきた態度や判断が正解なのか間違っているのか?それが娘の心にどう影響してるかなんてわからないし・・・

娘がしっかり人生を歩んでいける人間に育っているのかどうかなんて全く分からないし・・

って考えたらば・・・


え~~~~~~~~~っ!なんか凄く怖いんですけど~~~~~~~~~っ  


今まであまり深く考えた事もなかった関係だけど・・

実はなんだか恐ろしい関係性なのかも・・・母と娘

あ~も~っ・・・・重いわぁ・・・気持ち重いわぁ・・・・(笑)

あ~っ・・自分のやってきたすべてが良かったのかどうか・・・もう怖い怖い・・・あ~~~~~っ・・・


この小説・・読まなきゃよかったなぁ・・(笑)


私の周りを見ていると感じるけれど・・

母と息子・・っていう組み合わせと 母と娘・・っていう組み合わせでは やはりちょっと母子の関係性が 違って見える気がするな・・


父と息子・・・父と娘・・母と息子・・母と娘・・・命あるもの 必ずこのうちのどれかで繋がっている関係性・・


結局 『母性』って何なのか・・・

私には分からず仕舞い・・・




私の正月休み・・

2017-01-05 12:57:44 | 日々のできごと

今はお正月も 自分の子供の頃とは違う風景ですよね・・

お正月・・子供の頃は 三が日はどのお店もお休み・・親戚を訪ね歩き お年玉もらったり ごちそう食べたり 子供達はワイワイ騒いだり・・

最近は しめ飾りみたいな物を車のナンバープレートに付けてる車も見る事もなくなり(笑)

色々なものが無くなりつつあるお正月・・なぜかお年玉の習慣だけは 無くならないのだなぁ・・・


31日は『ジャニーズのカウントダウンで忙しい!』って言って 友達に初詣を断っていた娘・・

やっぱり行きたくなったようで(笑)

結局11時過ぎに電話して 急きょ待ち合わせして(笑)お友達家族と 娘とうちの旦那さんと 初詣に行ってきました・・

私は寒いのは絶対嫌だから 家で本読んでた(笑)そんな感じな私なので 今年も全くもって正月感の薄いお正月でした・・


さて・・


私達にとって元日だけは仕事も完全休業になり 何も考えなくてもいいありがたい日(笑)

雪も降ってないから みんなで初売りへ・・って言っても まぁだいたいが娘だけが楽しい初売りなんだけどねまぁ 娘が楽しんでればそれでいいや・・って いつものパターンです

でも・・正月早々 ほとんどのお店が営業している今の世の中・・これじゃおせちも作る必要もないし 年末買い出しに行く必要もないよね・・だってお店やってるんだもん・・買いに行けばいいんだもん・・

買い物しながら・・元日位は休もうよ・・日本・・って思いました(笑)じゃぁ ぷっちー一家 買い物しに来るなぁ~って話ですけどね(笑)まぁやってなければ 行かないよ~っ


うちは なんとしても元日の休業だけは 絶対に守るぞ!!自分が休みたいから必死(笑)



2日は 箱根駅伝を見ながら お掃除や 棚の整理を始めちゃったもんで・・大変!でも きれいになってスッキリしました!

こんなにゴミをご丁寧に取っておいたのね~って位(笑)は~っ スッキリスッキリ!!


夕方は お隣の仲良しさんのお宅で みんなでご飯!!巣立ってしまった 隣の娘ちゃんも冬休みでご帰還・・久々に会えて楽しかった!!

1人っ子の娘と 姉妹のように接してくれて 本当に頼りになるお隣の3姉妹!お隣だけど お互い忙しく会えなくて・・娘も久しぶりに みんなと会ってお喋りできて大喜び・・


残念ながら家主の旦那様はお仕事・・だから女子ばっかりなのに うちの旦那さんも一緒に参加・・

女7人・・その中で男はうちの旦那さん1人・・というメンバーで盛り上がりました~~~~~って言っても 盛り上がっているのは女性陣だけですけどね(笑)

たった一人の男子は お喋りな私達女性陣のパワーに圧倒されたか?(笑)途中退出で隣の我が家へと帰宅・・

犬のココと二人でソファで仲良くしてましたよ 男同士


小さな女の子だった子供達も それぞれの目標を見つけ 頑張っています・・ 

あっという間に 自分の考えをしっかり持った素敵な女性へと変身して・・

親と子・・と言うよりも 女性同士の会話になってきますよね・・考え方もしっかりしていて いつも感心します・・この4人娘たち・・


今年も楽しく笑顔でスタートできました・・

さ~って また来年の正月休みを楽しみにして・・(笑)

気が早い!!

頑張るぞ~!!