goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

落語

2013-11-21 20:25:31 | 日本の事
ある団体さんの主催での落語会がありました・・・
うちの店のお部屋を貸しての落語会だったのですが 噺家さんは笑点でおなじみの三遊亭小遊三さん

なかなかこんな有名どころ見る機会もないぞ~っと
ぷっちーもちゃっかり見せていただきました~っ かなりっ笑わせてもらいました~っ

「私、芸名は三遊亭小遊三 本名は福山雅治です!」とか言いながら どわぁっと一発 笑いで会場をまずリラックスさせ

おなじみの歌丸さんなんかの話でお客様の笑いを誘いながら雰囲気を崩し・・・
その良い雰囲気の流れで古典落語 江戸の時代へすっと誘導し・・・

あとは一気に素晴らしい落語でお客様からは笑いの渦と感嘆の声が・・・

は~~~っやはり素晴らしいですね~っ
笑点での小遊三さんとはまた違った印象を受けました 
早口でどんどん喋る場面なんてもう・・・お客様からも思わず拍手喝采ですよ!!よく口が回りますね~っ!

ぷっちーは笑点での大喜利の小遊三さんしか見たことがないから・・・
でも落語を実際に聞くと やはり素晴らしいな~プロだぁ~っ

やはり有名どころ・・・お客さんの盛り上げ方が上手いな~!凄いな~お客様の盛り上がり方が!!
あんな有名な落語家さんの噺が聞けてラッキーでした!

今までも何度か落語を見る機会がありましたが 
色々な人の落語を聞く機会があると それぞれ違いも分かるので面白いです!!初めて落語を見た高校生の時は落語なんて・・・
って斜めから見てた自分がいて・・・素直に楽しもうとしなかった!

大人になって素直な真っ新な心で聞いて笑おうと思って・・・するとなんと落語の面白いことよ(笑)
ぁ~もったいない!素直さは宝ですね!

小遊三さんはやはり有名どころ・・・お客様の盛り上がり方も抜群でした!!
TVで良く見る人だから・・・ではなく やはり実力そのものが素晴らしい方なのですね!!

何もない舞台の上で たった一人で与太郎 店の旦那 おかみさん お客さん と何人もの人を演じ
ただの手ぬぐいと扇子を キセルやお箸やお金に見せてしまい ないはずのお酒がおいしそうに見えてしまう・・
その世界に引き込まれ・・そこに居るはずのない江戸の人々のドタバタが なんか見える気になるんですもん!

でも・・この江戸の世界の情景って・・・
これまで何度か落語見てきて 前座さんとかの落語では・・・江戸の情景が浮かんできた事・・・ないんです!
でもやはり 真打の人たちが登場すると… 不思議~っ 情景がそこにはっきり表れるんです 

昨日初めて落語見たっていう若い人もうちの旦那に言ってたそうです

「前座さんのときは目線とかしぐさはあっちこっちむいてるんだけど人物が浮かんでこなかった・・
けど小遊三さんのときはみんな違ったからはっきり人物が浮かんだ」って・・・

これってやはり・・・想像力を掻き立てる「技術」ですよね!

でも落語は見る側も 感性や想像力を磨き 物を知らないと 情景が見えてこないと思うのです!
キセルって落語によく出てくるけど・・・キセル自体知らなければ それを吹かしてる姿が浮かんでこないでしょ・・・

見る側もぼ~っとしてては 笑えないんです 多分観客も落語家と一緒に場を作り出していくという感じが・・・
「よし笑おう!笑おう!」って気持ちが大事なんだと思います

落語とか歌舞伎はは演者と観客が一緒になって作ってきた日本の芸なんじゃないかな~って思う

そこに無いはずの江戸時代の情景を噺やしぐさの技術で浮かび出させる落語家 そして想像力でそれを見ることができるお客様・・・
やはり日本は素晴らしい!!

見えないものを見出せる豊かな想像力 こういう日本人のすばらしいところ
娘にも伝えていきたいし 無くしたくないな~ 

 



 


JAPAN・・・

2011-07-21 22:16:37 | 日本の事
ちょっと時間が経っちゃったけど・・・なでしこジャパン凄かった!
でもすっごく日本人らしい試合っぷりって言うか粘り強く泥臭い感じが日本らしい・・・そこがまたいいんだけど(笑)

日本と英語圏の人達ってこういう試合見ててもなんか違う・・・

ぷっちーは中学生の頃から欧米の歌や映画や物なんかに漠然とした憧れがあった・・・
平べったい顔のアジア人よりまず見た目が可愛いしカッコイイし(笑)なんだか英語で堂々と話している姿がとても素敵に思えたのです・・・

でもそんな私、最近は日本ってステキって改めて日本のよさを感じている・・・
日本の事について色々考えるきっかけになったのは会社で落語会を企画してから・・・
もう何回か落語会をを開催していますがその度色んなことを感じるのです
日本について・・・日本人の自分について・・・

恥ずかしい事に私は日本人なのに日本を代表する落語 着物 茶道 相撲などまったく日本の事について何も知らないし語れないことに気がついた・・・

そしてもうひとつのきっかけは今もちょこちょこ行っている英語のレッスン・・・
そこで英語を勉強してなぜか逆に日本や日本語について考える機会が増えた・・・

レッスンしてて思ったのは
初めて英語を勉強した頃 私は日本的な思考で英語を話そうとしていたんだな・・・ということ
英語ってとっても説明的な言語・・・いちいち説明しなければ通じない・・・だから日本語の感覚とちょっと違う・・・昔はそれがわからなかった それがわかったところで私にとって今だに英語的思考はやっぱり難しいけど

でも日本語はというか日本人はすべて説明しなくても会話の中でその話の背景にあるものや過去や未来の事までも語らずとも相手が多くを感じ取ってくれる・・
上手く説明できない・・・けど
とにかく日本人はいろいろと察するのが上手・・・

上手い説明ができん(笑)バカってこういう時嫌(笑)うまく表現できない

まあ最近の日本人はもしかしたらそういう察する能力がちょっとなくなりつつあるのかな・・・
なんて思ったりもするけれど・・・

欧米の人と日本人と考え方の感覚が違うっていう事を初めて身をもって知ったのはカナダ旅行の時・・・
夜景を見ながら食事をしていて会話の中で
『私たちと夜景ってどっちが綺麗?』みたいな日本人的感覚の会話になった・・・
カナダ人のクリスは キョトンとして『何で?夜景と君達は全く別物で比べるものじゃないだろ?なぜ人間と夜景を比べるの?』と・・・私たちの語学力ではその意味を説明する事が出来なくって

あ~っ欧米人には夜景はただの夜景であって物なのね 人と比べるとかそういう対象じゃないのね・・・って物の見方や考え方というか日本人である私達とのバックグラウンドの違いを身をもって感じた出来事だった・・・

私が経験した事や英語の先生が経験したエピソードを話しながら英語と日本語の違いや欧米人と日本人との考え方の違いを話し

『自己主張ばかりしてないで日本人のように他人を思いやっていろんなこと察しろって感じ』っていつも先生と盛り上がる(笑)そんな人ばかりじゃないだろうけどね・・・欧米の人だって

そして 日本人って繊細だし謙虚だし日本語って豊かで美しくっていいよねっ
食べ物も美味しいし日本人に生まれてよかったって・・・
いつもそこにたどり着くんです私と先生(笑)英語勉強しながら
日本のよさ日本人の素晴らしさに話が落ち着く(笑)

娘も今英語を習っているんです やっぱり将来娘が英語を話せればいいなって思う・・・
日本だけでなくいろんな国の考えや文化があることも知ってほしいし・・・

なぜ英語なのか・・・
それは英語が喋れればカッコいいという事ではなくではなく・・・ 

英語は『多くの人に通じる言語』としては一番手っ取り早い道具だと思うから・・・

娘にはその道具としての英語を使って多くの人に日本人である自分の考えや日本の素晴しい部分を伝える事ができる人になってほしいと思うから・・・

英語が喋れて英語圏の人の真似をして欲しい訳じゃない

娘には 日本人としての自分に自信を持ってほしい
だから私は英語を勉強すると共に日本の素敵な文化や素敵な考え方を娘にも知ってほしい・・・

英語にもっと興味を持つかどうかは娘次第・・・だから無理強いするつもりはありませんが・・・入口だけは見せておいてもいいかなと・・・

なでしこJAPANはまさしく日本人の姿・・・
日本人気質・・・
震災で世界が絶賛した日本人の行動・・・騒がず秩序をもって行動し他人を思いやる気持・・・それって日本人にとっては当たり前のこと・・・それが世界では驚く事だった・・・

戦後日本が求めたのは欧米の豊かさや華やかさ・・・そしてそうなった
だけど手に入れたものの代わりに失ってしまったものも多いかも・・・

だけどもう一度日本が持っていた素敵な文化 素敵な考え 素敵な日本人気質を見つめ直してもいいんじゃないかな・・・日本人である事を誇りに思って・・・












cool JAPAN

2009-09-27 21:20:35 | 日本の事
COOLジャパンって番組知ってますか?

日本に住む外国人が「cool」って思う日本の物・事を紹介する番組だけど

面白いんですよね・・・大好きなんです


私は英語を習うようになって、日本語や、日本の物という事を

逆に意識するようになった気がします。

最近英語を話す国の人たちと、交流する機会も時々あって、

自分が日本の事な~んにも知らない事に気がつきました。

そして、英語を勉強していくうちに、日本語の美しさや

表現の美しさ、日本の食べ物や、昔からの日本の道具の便利さ

などを意識するようになりました。

外国語を話せる事はかっこいいんじゃなくて、

言葉っていうのは自分や、日本の美しさを

伝えるために必要な道具なんだという事がやっと解った。

英語は一番便利な言語道具だろうな。

日本語は、とてもたくさんの表現があって

日本人てとても豊かな心を持ってるんだな~っと思います。

国際化国際化って言うけど、自分の国の事知ってこその

国際人なんじゃないかな~って・・・

なんだか日本人である自分をもう少し意識しようと思った

ぷっちーでした。