goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

Awesome!!

2011-12-27 12:32:24 | 英会話
こないだの『CHUCK』・・・書き忘れちゃったけど これは絶対に字幕より吹き替え版で見たほうが面白いと思う!ぜひ吹き替えで見て欲しい!

普段私映画も海外ドラマも字幕で見るほうが多いんだけど・・・
チャックは絶対吹き替えがいいんじゃないかと思う! 

ほんとは全部字幕無しで映画を見られれば・・・絶対いいんだけど・・・
ぷっちーには無理だ・・・(笑)

それでも時々英語でなんていってるか分かるところもポツリ・・・ってある 
簡単な英語のみ理解だけど(笑)他は全然早口で聞き取れないんだもの(笑)

聞いてる英語のそのまんまの意味と字幕がやっぱり微妙に違うときもあって 映画の翻訳って難しいんだろうなって思う!英語が分かれば笑えるシーンも英語が分からないとボーっと見過ごしちゃう場面とかもあるだろうし・・・ありますよね・・・時々意味わかんないのって(笑)

きっと会話の中にはもっと面白いやり取りが行われてるはず(笑)あ~っもっと映画がが楽しめるように英語理解したい(笑)

今日のタイトル『Awesome』ってよく海外ドラマや映画で耳にする言葉・・・
聞いてると(アーゥサム・オゥサムって感じに聞こえる)

『スッゴイ』とか『素晴しい』っていう意味らしい・・・

でも多分これもキレイな言葉ではないんだろうな・・・若者言葉みたいな『超なんとか』みたいな感じなんだろうか?

ちなみにチャックに出てくる何でも完璧な『お見事キャプテン』英語では

『Caputain awesome』です・・・

これを『お見事キャプテン』って訳した人こそ『お見事翻訳家』だと思うぷっちー(笑)

なんか素晴しいキャプテンって言われるよりお見事キャプテンって方が完璧さをイメージできるもんね(笑)


映画の字幕とかって 正しい訳ではないんだろうけど どうやったらその英語のニュアンスが
私たち日本人に伝わるかを大事にしているんだろうな・・・

映画や海外ドラマも私の英語勉強ツールの1つです









初めて知った存在・・・

2011-05-31 12:25:13 | 英会話
先日英会話の時に久しぶりにみた若かりし日のカナダ旅行の写真・・・

そこで撮った一枚の写真・・・



これ・・・映画のワンシーンみたいでしょ

カナダでのはじめての朝・・・なんかパッカパッカと聞こえてくる音・・・外を見ると馬車に乗ってる人が・・・

なんだか昔にタイムスリップしたような・・・思わず写真をパチッ

アンジェラに聞くと彼らは『メノナイト』という宗派?の人たちだそうで・・・


アンジェラの住む所の周辺のセントジェイコブスという街には結構たくさんいるそうで・・・
昔ながらの生活をしていて自動車や電化製品なんかを使わないでランプや移動手段として馬車を使ったりしているそうで・・・そういう生活や信仰をを信条としているのかな・・・

結構あっちこっちで見かける機会がありました アンジェラのお隣さん夫妻もそうでした

そして彼らはその馬車に私たちを乗せてくれました・・・
彼らはフレンドリーだったけどよその人とは交流したがらない人達も結構いるみたい・・・
私たちは馬車に乗せてもらったりしてラッキーだったかも



お馬の名前は『ガーディー』・・・

若い女の子も赤ちゃんがかぶるような帽子かぶったこういう格好した子が歩いてたりして 
手を振ったら恥ずかしそうに手を振りかえしてくれた 大人の男性も黒い帽子と黒っぽい服・・・

なんか大草原の小さな家みたいなイメージの人達・・・っていったらわかりやすいかも


でもすべての人達がそうではなくって電化製品も持ってたり車も乗ってたりする人もいるっぽい事はアンジェラも言ってたけど・・・

信仰上の理由とは言えそういう選択をしたんだな~って こういう人達がいる事初めて知った
ぷっちー

私は便利な電化製品は絶対死守したい(笑)

世の中には知らない事だらけ・・・40近くなっても初めて知る事や経験する事もあるものね
海外旅行ってこんな新発見もあるんだよね・・・

知らない事を知るって・・・良いことだよね

やっぱり旅したい・・・・

holly cow !!

2011-05-26 12:22:16 | 英会話
先日の英語レッスンで・・・
別の時間にレッスンしてる若い女の子Tさんがカナダに行ってきた話を聞いて・・・

『え~っぷっちーも写真みたい~っ』って言ったらTさんオッケーだったので
無理矢理参加(笑)ごめんね~っオバサンの無茶振りに・・・嫌って言えないよね(笑)
って思いながらもずうずうしく参加(笑)
先生の行ったハワイの写真とぷっちーのかなり前に行ったカナダの写真も持ってこよ~ってなって持ってった

Tさんはバンクーバーに行ったそうで・・・
でもオーダーした食べ物とことごとく違うものが出てきた話や(笑)
何でバンクーバー選んだの?ってきいたら『そこしか無かった』って話や(笑)
〇〇グリーンカレーなら大丈夫だろって思って注文したらなんかムール貝かなんかのグリーンカレー風味みたいなのが出てきてびっくり!!みたいな話して大笑い・・・

そんでぷっちーさんのも見せて~って言われて
『あ~~っ恥ずかしい・・・もう14.5年も前のだから・・・嫌~~~~~っ』って
久々にみたアルバムの中のぷっちーはとっても楽しそうな顔していた(笑)

先生に『ぷっちーさん・・・細い』って言われ(笑) ああっ・・・過去の栄光(笑)
『そうなの~こんな時代もあったんだよね~腹筋割れてたしさ・・・もうお腹見てみてって感じ』って盛り上がり・・・

あ~っでもホント懐かしい・・・カナダはぷっちーの初海外旅行だったんだよね・・・


新潟で英会話を習っていた時の先生がカナダ人のアンジェラという女性
日本の男性と結婚して新潟に住んでたんだけどカナダにしばらく行くから遊びに来ないかって誘われて・・・習い始めて何にも喋れない5人で行ってきました
カナダはオンタリオ州のホークスビルって言う小さな村でした・・・
でもその田舎っぽさが逆に楽しかった・・・

アンジェラの家に泊めてもらってアンジェラの友人のクリスにも私たちのベビーシッター(笑)
してもらって8日間のカナダ旅・・・旅っていうよりもちょっとしたホームステイ気分!!

乗馬したり水上スキーしたりナイアガラ行ったり・・・バーべQしたり
英語全然わかんないからクリスとのコミュニケーションも難しく・・・でも彼は優しいから辛抱強く相手してくれた(笑)それに学校の先生だし・・・
20歳過ぎてるのに若く見えたらしい(笑)私たちの年齢聞いてびっくりしてた!
幼い私たちが自分の高校の生徒と同じにみえたんだろな・・・きっと 


今日のタイトルの『holly cow』 

ってのはクリスが教えてくれた英語

牛見ても馬見てもゴミ箱見ても(笑)何もかも新鮮でみるものすべてに『うわ~っ』
『スッゴイ』って叫んでる私たちを見て

カナダではそういう時ホーリーカウ!って言うんだって教えてくれた・・・
たぶんスラングっぽい言い方なんだろうな

あとみんなでディスコ・・・昔はクラブじゃなくディスコ(笑)行って帰りにクリスが私に
『きみはパーティーアニマルだな』ってみたいなことも言ってた・・
あんまし英語もわかんないしそん時は深く考えなかったけど凄くパーティーアニマルって
言葉が残ってて・・・これたぶんパーティー好きだなお前は!みたいな意味なんだろうな
きっと・・・って調べようともしない私(笑)きっとそういう意味だよね・・・先生!

あ~~~っ楽しかった時の事思い出す・・・
英語まったく意味がわかんなかったあの頃(笑)今ならもう少しコミュニケーション取れるのに
・・・なんかクリスやアンジェラのご両親に会いたくなっちゃった・・・


先生とTさんと『あ~~~~っ海外旅行行きたい~~~っ女だけで』『レッスンの人たちで行こう』って勝手に盛り上がって・・・

ぁ~~~~ホントに行きたいな~~~~っみんなで・・・

すっごく旅行したくなってきた・・・


English ☆ English

2009-09-16 12:27:00 | 英会話
昨日は久しぶりに英語のレッスンへ・・・

8月は忙しくてお休みさせてもらい

ほぼ1ヶ月ぶりの英語・・・

あ~っ 英語忘れちゃってるよ~


ただでさえ3歳児児並の英語力なのに、しかも一ヶ月も

空いちゃって・・・


私のいんぐりっしゅは、上達してるんでしょうかね~?

まあ、おばあちゃんになる頃までには、5歳児並ぐらい

話せれば・・・なんて、スローに考えてます・・・


中学生だったぷっちーは英語を話す国の人にあこがれてました


持ってるものや、食べてるもの、音楽や風景・・・

すっげ~かっこいい~ と思ってた

英語をべらべらに喋れる日本人を見ては憧れのまなざし・・・

いいな~いいな~英語が喋れるって~と

ぼんやりあこがれているうちに25歳・・・新潟にいたとき
 
ついに思い切って、英会話教室に電話してみました・・・

あ~先生なんか英語でなんかいってるよ~

ど~すんだよ~ぷっち~

よくわかんないけど、この日にこいみたいなこと言ってるから

イエス イエス ってとりあえず言っておいて行けばいいんでしょ・・・

みたいにして 勇気を出して行ってみました・・・

先生はカナダ人・・・でもこの人スッゴイ日本語上手


新潟では8ヶ月しかその教室にはいけなくって

すぐ秋田に来ちゃったから・・・

でも、短かったけど、先生のカナダのお家に遊びに行ったり、

いろんな出会いがあって、ちょっと勇気を出して前に進んでよかった・・・

そして縁あって、しばらくやめちゃってた英語に再チャレンジです

先生は日本の人ですが、とても楽しくレッスンに通ってます。

あんまり楽しくって、よくレッスンが脱線してしまうんです私たち・・・

あ・・・でも一応英語で会話してますよ・・・

会話になってんのかな?