goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

自分時間・・

2016-09-28 12:40:01 | 日々のできごと
この日を・・この日を楽しみにしてたのよ・・私は・・昨日の夜は 久しぶりに自分のための時間を愉しめました・・

県外からこの街にお嫁に来た人たちが集まる会があって 私もこっちに来てからずっと参加させてもらっているのですが・・

みんな子供やら旦那さんの予定を優先にしながら参加する感じになっちゃうから 参加出来たり出来なかったりと 毎回人数はさまざまですが・・とっても前向きで楽しい人達ばかりで おしゃべりしていてもとっても楽しくって あっちゅう間に時間が過ぎちゃう・・っていう・・

年齢も出身も様々ですが・・みんな仲はいいけど ベタベタに甘えるような付き合い方もせず(笑)距離感の取り方が上手な人達ばかり 誰かが新しい人連れてきても 結構ウエルカムですぐ仲良く盛り上がれるし 去る人がいても気にせず・・だし(笑)

私・・女って仲良くなると いっつも一緒に居たがったりするのが 面倒だ~って思うんだけどそういうのないから 私は本当にこの会が大好き!!

会が終わるといつも 『よ~し また次を楽しみに 頑張ろ~』って思います昨日は一次会のみの参加になっちゃったけど 次は行くぞ~っつ 二次会~ お酒は全く飲まないのにねぇ~私~っ!

昨日は アメリカから来てる英語の補助教師?(ALT)の3人も一緒に参加してくれて 人数も結構集まったので 凄く楽しかった~

1人身体にすっごいいっぱいタトゥーしてる子がいて 腕のタトゥーとか見せてもらいながら・・私タトゥーって まじかで観た事なかったから マジマジ見せてもらったわ

腕とかに ブワ~って いっぱいタトゥーがしてあって お見事~っ!!日本人だと こういうタトゥーは 入れ墨って言ってヤクザなんだよ~ ジャパニーズマフィアなんだよ~とか言いながら(笑)

おばちゃんたち タトゥーに興味深々でしたよ(笑)『おうちの人は こういうの何も言わないの?』って聞いたら 彼のお母さんもタトゥーいっぱいあるって言ってました・・お国柄だね~っ

さすがに日本では 学校の授業に行くときは長袖着ていくって言ってたけど・・この夏は 暑くて長袖大変だったらしい(笑)

アメリカの3人と『どうなのよ・・トランプ氏が大統領とかなっちゃったら・・』とかいう話もしたり(笑)そうなったら日本に住もうか・・って言ってましたよ

んだんだ・・そうしなせ!!

秋田弁で喋ったり アメリカ英語とイギリス英語の違いを聴いて『あ~っ・・イギリス英語の発音って なんか ちょっと気取った感じだ~ 御ロイヤル~ 』って話したり・・

みんなでお喋りできて 本当に楽しい時間でした・・

毎回 色んなALTとお知り合いになるけれど いつもみんないい子達ばっかりで・・日本で楽しい思いで いっぱい作って 日本大好きになって帰って欲しいな~

私ね・・いつも思うんです・・仲良くなりたいって気持ちがあれば 国とか肌の色とかとか年齢とか性別とか・・本当に全くどうでもいいな事だよな・・って

どの国にも いい人もいれば悪い人もいて・・○○人だからよくって ○○人はダメ・・とか・・そういうんじゃないよね・・自分に害がないのであれば・・興味や考え方が違くても その人を全否定しないで 自分とは違うんだな~っていう事実をただ受け止めて付き合えばいいよね・・

いちいち 他人に悪口として言わないでさ!!面倒くさいから・・そういうの!!んっ?なんか変だぞ?って思ったら 否定はせずとも ちょっと微妙な距離を保ちながら付き合えばいいし(笑)


意地悪な気持ちを振り撒くことをせず 良い所も悪い所も含めて他人をきちんと認めてあげることができる・・それが出来る人ばかりだから ホント いい人と出会えてよかった~って思う・・


前向きで 明るくって 悪口のないお喋り会って 何て楽しいんだろ~っ 楽しくって楽しくって あっという間に終わっちゃうのでした~

次の幹事さん・・よろしくね~!!また次回 行ければいいな~!!



 

性格とかが出るのかな~?

2016-09-13 12:48:18 | 日々のできごと
日曜日・・新人戦でした
1.2年生は みんな頑張ってましたよ~ 頑張る子供の姿って本当にきれい!!

もう引退してしまった3年短距離チームは大会の役員でお手伝い・・一生懸命に役員を務めてくれていました

三年生の長距離チームは 選手権?っていう奴に参加・・オープンレース?みたいな感じなのかなぁ? 3年生の長距離陣は久しぶりのトラック競技に参加・・

と言っても 勝っても負けても 次の大会があるわけではないみたいなんだけど・・よくわからない(笑)

娘も『先生に出ろって言われたから出るけど なんなのかよくわからない・・』って・・都市対抗の選手の選抜?とか?みたいな事も言ってたけれど・・よくわからない(笑)

それ位 私ら・・この世界の事に疎くて 何もかもよくわからない

娘も『久々のトラック競技だから 楽しみだな~』って・・トラック7周も走るのに楽しみなのか!?


今回は3000mで 男女一緒にスタートするレースで・・7周もするから 一体今何周目なの?って途中で分けわからなくなっちゃったよ・・私(笑)

初めてトラックで3000m を走りましたが 女子で1位になりました・・やった~っ凄いぞ!初1位(笑)

『ちゃんとした競技会で1位になりたかった~(笑)』って言ってましたが・・ 

私たち夫婦でも話してたんです・・『3年間ですごく成長したけど 1位っていうのがなかったから どんな大会でもいいから 1位っていうのが取れれば 本人もまた自信になるだろうね・・1位になれればいいね・・』って

形どうあれ・・今まで1位ってなかったから 凄くうれしかったみたいです・・よかったよかった!!本人も 今までの事思い浮かんで ちょっとじわっときたみたいだったし 私もじわっときた(笑)



今回は私もリラックス感で 応援を楽しんだ・・
長距離の走り方も 人によって様々・・色んな走り方があるんだな~って 見てて面白かったな!!

まぁ・・あくまでも 素人の私が感じた事だから 専門の人からすれば 『いや違う』って言われるかもだけど (笑)

なんか とっても軽快に 体重感じさせずのびやかに走るタイプの 華やかな感じ?の走り方する人と・・ 

何ていううんだろうか・・ずっしりどっしり ズンズン・・って音で言うと重低音な?戦車が迫ってくるような?(笑)たとえがわからないんだけど ジワジワ・・っと迫るような 地味~な感じの走り方するタイプの人と・・

うちの娘は 完全に ズンズン ジワジワ・・っていう重低音な感じの走り方なんだけど(笑)

なんか 走り方って 性格とか出てるのかな~って感じがした(笑)

夜・・一緒にその時のビデオ見ながら 娘と会話・・


母 『お母さん・・もし一緒にレース走るなら あんた嫌なタイプだわ・・』

娘 『そうだよね・・私・・嫌な感じのタイプかもね・・(笑)前の人 なんか走りにくそうだもんね(笑)』

って・・


このジワジワ感半端ない感じの走り方する人って・・私ならば絶対に嫌(笑)特に追い上げられてるときなら 本当に嫌だ~って思うかもしれない・・って思った

『うわ~・・後ろからズンズン来てるよ~ こいつ粘っこい・・』って 精神的に追い込まれそうだから 絶対私が嫌なタイプ(笑)

いっそ軽やかに さら~っと追い越されればいいと思う・・それなら『あ~っ 軽やかにさらっと越していったなあ~ 速いもんなぁ・・仕方ないかっ 私にゃ勝てない』って思うから(笑)

まぁ・・あくまで私の感じ方(笑)あ~っ 面白かった~


私は 陸上って全く分からないから 何にもアドバイスできないし ただ頑張れ~って応援するだけだけど・・技術的な事とか駆け引き知ってる親御さんは もう熱の入り方が違うもんねぇ(笑)時々絶叫してる人とかいもて(笑)凄いのよ

絶叫系の人は 多分・・素人の親かも(笑)特に母親(笑)そりゃ 絶叫もしたくなるよね・・最後は頑張れしか言えないもんね(笑)私も『もう一人越せ~』って叫んだことあるもん

経験者の親は確実なアドバイス・・『テンポテンポ~』とか『まだ出るなよ~ 前に引っ張ってってもらえよ~』とか・・言ってるの聞いて

私何かは『へ~っ・・そうなんだ・・まだ出ちゃダメなんだ・・』って

頑張れしか言ってあげられない私って・・なんなんだろだからと言って 陸上の事勉強しようって気も さらさらないしね 私たち夫婦も(笑)

自分が過去にやっていたスポーツを 自分の子供がやってると やっぱり嬉しいのかなぁ~ 熱が入るんだろうね~(笑)

なんか 親の応援聞いてるのも 面白かった~っ!!

みんながんっばって・・大会の最後の偉い人の挨拶・・役員をしてくれた3年生への労いの言葉と共に・・

『自分が見てきて 間違いなく 生活力のある選手は 記録も伸びる』・・・って言ってました


そうだよねぇ・・さっすが偉い人

ハピネッツの 前ヘッドコーチの中村さんも 同じような事言ってたよなあ~

やるべき事をきちんとやる・挨拶・感謝・・日々の細かな暮らしをきちんとできる事・・・子供達の見本になるようなそういう選手に育てたいって・・そういう選手は いざっていう時もしっかり結果が出せるって・・

そういう事をきちんとやって しっかりとしたアスリートに育ってほしいなぁ~ うちの子も 他の子供達も・・・



同じ気持ちで・・

2016-09-05 12:45:14 | 日々のできごと

さて・・8月に行われた 娘の駅伝大会・・結果は2位となりました・・
アンカーを任された娘は 必死に前を走る選手を追い 目線には捉えるくらいまで追い上げたものの 優勝とはならず・・

レースを終え ゴールした娘の様子を遠くから見ていましたが しゃがんだまま なかなか立ち上がらず・・きっと悔しくって 泣いてるな・・っておもいました


その後もなかなか姿を現さず・・様子見に行こうと思ったら ばったり出会い・・私たちの顔見たら泣きだし・・

『前を追ってったけど・・自分が前抜けなかったし 優勝できなかったから・・ 自分の役目出来てない』と言って またも涙・・ 

『まずまず・・これで最後じゃないから・・まだ本番のレースがあるんだから 気持ち切り替えていくよ また必死にやるしかないよ』としか 言えませんでしたが・・


試合も近づいたある日の部活後・・娘が怒って帰ってきました・・

3年生の練習が身に入らず・・『そんなんじゃ 本当に負けるからね!本気で勝つ気あるの!!』って怒っちゃったよ・・と言っていた娘・・そういう事があって なおさら悔しかったみたい・・


気持ちを切り替え 男子の応援を精一杯して・・男子は優勝・・

男子の優勝をみて 『男子ばっかり 全国行かれたら悔しい』と娘・・お母さんもそれ悔しいわ(笑)連れて行って・・全国大会に(笑)

家に帰り・・

『Aちゃんがね・・自分の気持ちの中に たぶん大丈夫勝てるでしょ・・って気持ちがどっかにあって・・だからダメだったよね・・って分かってくれて・・もっと頑張るからって言ってくれて・・だからまた みんなで頑張らなきゃ・・』と


『一年生がね・・自分たちが走るの遅くて 勝てなくてすみませんでしたって・・絶対もっと早く走って 全国大会一緒に行けるように頑張るんで泣かないでくださいって・・私に言いに来てくれて・・だから 駅伝は皆で走るんだから1年生のせいじゃないんだよ・・3年生がもっと走らなきゃいけなかったんだしって言ったんだ・・』と

応援に来てくれた友達からも 『本番前に ちょっとアクシデントがあったって思えばいい・・本番はこれからなんだから そこで勝てば問題ないじゃん』ってLINEもらったって・・


『1年にあんなこと思わせて 3年がもっと頑張らなきゃいけない』と 次の日は部活は休みでしたが 娘は走りに行きました・・

そして月曜日・・学校から帰ってきた娘が 『一年生がね 自主的に朝練してくれてたんだ・・だから私も明日から一緒にやるの・・』と

『朝練一緒にやっていたら なんか知らんけど窓から見てた3年男子もグラウンド走りに来て・・気が付いたら2年の男子もいたりして・・なんか楽しかったよ』と・・

『女子の3キロ走るチームは男子と同じ練習したい』って先生に言うって 言ってました・・

みんなが同じ気持ちで 同じ目標に向かって頑張っていて・・でもきっと ほかの学校の子供達も 同じように それ以上に頑張ってるんだよね・・

その日その日のレースで その人の調子とかあると思うし・・娘がいい走りできなくて 周りに助けてもらう事だってあるだろうし・・だからこそ 同じ気持ちで 最後までみんなで襷をつないで みんなで足りない部分補いあって走るんだよ・・

みんなの勝ちたい気持ちが がっちりとつながってくれればいいな・・ 最後に結果としてつながりますように・・と願うしかできない私・・

『最後は勝ちたい気持ちが強かった人が勝つ』・・

どういう結果になっても・・私絶対泣いてしまう事・・すでに決定してます(笑)

頑張れ~~~~~~~~~~~っ!!