さあっ!!さあさあさあっ!!
って 卓球の福原愛ちゃんみたいな掛け声から始まりました
久々のブログ更新(笑)
娘の陸上もシーズンインしたので 応援準備にも気合が入ってます
さあっ!さあさあさあっ!始まるぞ~っ!
前先生の異動からの新しい先生と一緒に活動して一か月ちょい・・
嬉しい事に女子も新メンバーを2人迎え 気合を入れて頑張ってます!
高校での3年間の中で 毎年指導者が交代する・・って
なかなかないと思うんだけど・・まぁ娘の学年はそうなっちゃった訳で・・(笑)
先生が交代するたびに 不安な気持ちを抱えながら 練習体制や指導方針の変化に対応していくって
なかなか大変だったと思うんだけど・・あなた方はそういう中でもやってきたんだから・・
それをマイナスと考えず
「3通りの指導者の良い部分を吸収できる!!
イェイイェ~イ!ラッキーラッキーっ!!

」
と考えて頑張っていきましょ~っ!!
でも私・・本当にそう思う・・
2年の間に違うタイプの2人の指導者の先生を見てきて
やり方は違えど 自分の考える方法で選手を強くしようとしてるんだな~って思ったから・・
今年度からお世話になる先生だって同じです・・
3年間 同じ指導者に指導してもらい その練習を積み重ねていけるのは
きっと理想の形なんだろうけれど・・
逆を考えれば 3人の先生の良い部分を吸収できるって なかなかないでしょ?
どの先生だって 自分なりのやり方で選手の力を引っ張り出そうと考えているわけだし
その先生なりの強みってあると思うし・・
だったら それぞれの良いポイントを吸収出来れば 選手としてはすごい力になるだろうし・・
どの指導法が正解・・ってことではないし
選手として それに対応できればいい話だから・・
巡り合わせの中で たくさんの先生からお世話になり 色んなタイプの先生の指導法を見てきた娘・・
その中で勉強になったことがたくさんあったはず
だから新しい先生とともに
また新しい事を柔らかく吸収し 高校でのラストシーズン頑張って!!
うちの娘と一緒に駅伝がやりたいと言って 入ってきてくれた女子2人も・・
ありがとね ありがとね~!!一緒に頑張っていきましょうねっ!!
昨年度お世話になっていた監督が異動になる際に
「勝たなければ・・などと思わず いつも挑戦者の気持ちで頑張りなさい」
と娘に声をかけてくれたと・・
ホントその通りっ!
怖がらないでチャレンジ精神で・・怪我に気をつけ 目標に挑んで欲しいです!
あなた達ならできるっ!!みんなで頑張れ~っ!!
ルー大柴じゃないけれど・・
私も 気合をイン!! して(笑)
私もまたラストシーズンの応援を楽しみたいと思います!
さあっ!さあさあさあっ!!気合をインだっ!