goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

COFFEEの思い出

2017-06-22 12:57:03 | うまいもん
ネット記事で見かけた MAX COFFEEのみの自販機・・




多分東北の人は 知らないんじゃないかな・・マックスコーヒーの事・・


MAX COFFEE・・私の思い出の味・・

新潟育ちで秋田住まいの私が なぜマックスコーヒーが思い出の味なのか・・と言いますと・・


千葉に住んでいた私の祖父・・鉄工所をやっていたので 10時と3時には職人さんにジュースやコーヒーを出していました

だから家には缶コーヒーやジュースが箱で置いてあった・・その中にいつもあったのが この黄色と茶色のデザインのMAX COFFEE・・


私はこれが大好きだったのです・・祖父からもらっていつも飲んでいた 思い出のコーヒーなんです・・

『飲んでもいい?』って聞くと おじいちゃんは必ず『いいよ!』って言ってくれたんです(笑)

だから毎日ジュース飲んでました

家では麦茶か水ばかりだったから 天国ですよ・・


どちらかと言えば紅茶派な私・・

コーヒーは苦いし なんだか後味でちょっと感じる酸味も苦手で あまり飲むこともなかった・・でもこのMAXコーヒーは 凄く好きだった・・


コーヒー飲まな過ぎて 入れ方よく分からず・・ 社会人になってコーヒーくれって上司に言われて インスタントの粉をカップにスプーンでてんこ盛り6杯くらい入れて ビックリされたくらい(笑)

これって濃いの?駄目なの?(笑)って こっちがビックリした

隣でお局のビックリ顔が・・・インパクトあったなぁ(笑)

大人なのに・・

コーヒーも入れられない ダメウーマン(ブルゾンちえみ風にお願いします)・・な私でした・・

恥ずかしいね~っ(笑)コーヒー入れられないって・・どんだけ世間知らずだよ!!(笑)



でもこのMAXコーヒーがね・・めちゃくちゃ甘いんです・・本当に甘いの・・超絶甘い!!


でも・・私お子ちゃまだから コーヒーは コーヒー牛乳かって位砂糖とクリーム入れた甘いものをいつも飲むから・・ 

このMAX COFFEEの甘さが最高に私の好みにマッチ!!だったんだろうな~って・・


だけど 新潟では見た事がなかったんだよね・・

私が高校生の頃に飲んでいたのは たしかダイドーのMコーヒー・・たぶん変な男の人の絵がデザインされていたような記憶が・・


これも私の好みの甘さのコーヒーだったんだけれど・・今はあまり売ってるの見たことがないな・・

そしてこの マックスコーヒーも 新潟や東北ではお目にかかったことがない・・

それもそのはず・・マックスコーヒーは 千葉で飲まれてるコーヒーだったんだね・・


黄色と うねうね波打った茶色のデザイン・・そしてあの激甘ったるさ・・強烈な印象を残したコーヒー飲料でした・・


大人になった今・・私が大好きなのは 雪印のコーヒー牛乳です・・

これもかなりの甘さですが・・いい感じに好みの味で・・

雪印コーヒー牛乳・・




この甘さ・・いけない・・駄目なヤツだ・・これ・・と思いながらも 時々強烈に欲するんです・・・この甘みを・・

なんだか シックリくるんです・・この味・・

ダメだって分かってるけれど・・・でも離れられないんです・・彼から・・みたいな(笑)

いけない・・もう会うのを(買うのを)止めなきゃ・・自分がダメ(デブ)になる前に・・と思いながら離れられない・・

どうしても別れられない恋人・・みたいな?(笑)

禁断の甘さです・・甘い誘惑です・・雪印コーヒー牛乳


今思ったけど・・雪印もパッケージが茶色と黄色じゃないのよ・・!何この偶然(笑)

甘くてダメなヤツって 茶色くて黄色いの?



マックスコーヒー・・もうかなり飲んでないから・・味は忘れたけれど・・

練乳入りだったんだね・・だからあの甘さだったのね・・マックスってば・・甘すぎっ

強烈に甘かったという記憶と あの黄色と茶色のデザインは 脳裏に焼き付いているなぁ・・・

ホント甘すぎる・・強烈に甘すぎる 私の思い出の味・・・

その名は MAX COFFEE・・・(笑)


でも私・・最近は大人になったのか・・・ちょっとほろ苦・・っていうコーヒーの美味しさも少しだけわかってきたの・・(笑)

会社のマシーンのコーヒーが 苦いけれど美味いんだ・・これっ!!ちょっとブラックも行けるっちゃ行ける・・酸味もないし・・昔感じた酸味って・・何だったの?悪いコーヒーだった?

まぁ基本コーヒーには シロップとかミルクは必須アイテムだけど(笑)

苦みとコクも覚え・・ようやく大人に近づいている?ぷっちーです・・


忘年会

2011-12-13 21:13:29 | うまいもん
昨日は会社の忘年会・・・



どこがいいかなって旦那と考えて・・・

たまにはこんなのもいいんじゃないと・・・・行って来たのは



フォークやナイフがいっぱい・・・そうです・・・フランス料理を食べに行ってきました




弘前のフレンチレストラン・・・『シェ・アンジュ』



うちの会社は女性が中心だし若い子はなかなかこういうところも行かないだろうしたまに和食じゃないお料理を楽しむっていうのもいいよねって・・・これもまたお勉強だし・・・

娘も初フレンチにちょっと緊張気味(笑)シェフが出てきてさらに緊張していました(笑)マナー見られてるみたいで緊張したらしい(笑)

みんなが楽しくいっぱい食べてくれてるか見に来たんだよ・・・


前菜のサーモンのタルタルシュー包みからスープ・メイン・デザートまでたっぷり頂いてきました  



魚料理はホタテやえびや魚のソテー

お肉の前にお口直しのスパークリングワインのソルべ


お肉も美味しかったです・・・娘もなれない手つきでフォークとナイフで食べてました



も~~っお肉の頃にはお腹いっぱい・・・でもまだデザートが・・・


こんなにいっぱい~~~~~っ だけど美味しかった!

デザートのプレートには 『Abientot』アビエント・・・




フランス語でまた来てくださいとかまた逢いましょう・・・という意味なんだって・・・フランス語覚えちゃった(笑)


最後に紅茶・コーヒー・エスプレッソから私はさっぱりミントティーをチョイス 娘はアップルティー・・・・




外にはテラスもあり・・・天気がよければテラスでの食事も気持ちいいだろうな・・・



もうお腹いっぱい大満足でした・・・フレンチなんて18年ぶりです私(笑)
普段そんなの食べないし行かないもん・・・

弘前はフレンチの街って言われてるんだって!!
シェ・アンジュさんは緊張するような敷居の高い感じではなく・・・気軽に食事を楽しめる雰囲気でした

一人でお食事してる人もいたし・・・なんか一人でフレンチってのも素敵でした!
ちょっと年配の老夫婦もおしゃれして赤ワイン飲みながら仲良くお食事してました なんか素敵だな~って思いました 

いつも仕事を頑張ってくれている従業員の皆さんにはホント感謝です・・・やっぱりみんなのおかげでやっていけている訳で・・・みんな喜んでくれてよかったです!

あれだけの量ペロッと食べてたし(笑)若い子は『まだラーメンくらいならいけます』って言ってる子もいたし・・・ええ~~っ!!あれだけ食べてたのに若いって凄い(笑)ぷっちーはもう無理・・・


でもうちの家族は・・・次の日朝になってもまだお腹いっぱいで(笑)野菜たっぷり具沢山味噌汁の朝食のみ(笑)ほんとお腹いっぱいで朝ご飯食べられなかったの(笑)普段和食派でさらに野菜中心だから我が家(笑)
うちの娘が小さい時実家の母からの『今日は何食べたの?』って質問に

『夜ご飯は葉っぱだったよ』って(爆笑)それくらい普段の我が家は野菜中心なの(笑)


でもまた機会を見つけてこんな風に楽しみたいです 今度はイタリアンでも探そうか(笑)

ランチもやっているようなので・・・・また是非行きたい 

季節ごとに料理も色々楽しめるんだろうし・・・

これはやっぱり友達誘っていかなくっちゃね・・・絶対行こう!!


これが美味いんだ・・・

2011-08-31 16:34:31 | うまいもん
家の旦那が新潟に行くと絶対食べたいって言うもの・・・




これ・・鶏肉の半身を揚げたもの・・・とりかん っていうお店のお料理・・・新潟に帰るといつも行くの!

スッゴイ美味しいのこれ!!もの凄くでっかいんだけど結構ペロッと食べれちゃう!

ガブリっと齧って食べるのが美味い!娘も1個バクバク食べる!これ食べたら他のものはもういらないって感じ

あ~~~~~~~っつまた食べたくなっちゃった!

艶ほくろ

2010-02-16 12:28:52 | うまいもん
今日も紫野和久傳さんのお菓子を紹介します




艶ほくろ・・・なんだか色っぽいネーミング

黒豆に和三盆がコーティングされたお菓子・・・

なんか品の良いお味・・・




ここのお店のお味はほんとに優しくておいしい・・・

しょっちゅうは無理だけどたまにはこんなお上品なものを
味わう楽しみがあっても・・・いいですよね

もし京都に行く事があったら是非和久傳さんのお料理も食べてみたいな~
高いんだろ~な~(笑)



紫野和久傳 ・・・

2010-02-10 12:29:12 | うまいもん
街やTVでもバレンタインバレンタイン
ぷっちーは若かりし頃からバレンタインとか記念日とかまったく
興味がなく・・・

でもバレンタインも近いので今日はチョコレートの話題

私が食べたチョコレートの中で一番うま~いと思ったのがこれ

その名も柚香・・・

おお~っ この箱からしてスッゴイ美味そう・・・



旦那の京都出張のお土産デス

紫野和久傳(むらさきのわくでん)という京都の料亭の柚子チョコレート
チョコというより ちょこれいと・・・

季節限定で今の時期しか食べられないみたいです・・・

しかも衝撃的なのはそのお値段

ほんとにちっちゃい箱の中に8本くらいしか入ってないのに

1890円もするんです





でもこれは箱を開けた瞬間から柚子の良い香がふんわ~ぁ~んとして
ホントにおいしい~ ユズのピールもチョコもお上品な味~ 
さすが高級料亭の味~ ぷっちーが作ったのとは違うな~


貧乏性のぷっち~はあまりの値段の高さと美味さにびっくり
わずか5センチくらいのチョコレートをあまりの美味さともったいなさに
3分割してチビチビと味わったのでした・・・


去年の京都土産で初めて食べたんですがあまりのおいしさに
今年も他の土産はいらないから買ってきてとお願いし、買ってきてもらいました。

インターネットでも買えるみたいですよ・・・
でも自分じゃとっても買えないな~
高すぎるよ~

高くってもおいしいチョコを食べてみたい方は
是非・・・ご賞味ください

ほんとにおいしいです ここのお菓子

和久傳さんは西湖というレンコンのお菓子が有名みたいですが
私はこの 柚香 お薦めします

来年も買ってきて・・といったら

来年は京都行かないかも・・・といっていた

え~ん来年も食べたいよ~
もちろん旦那のおこずかいで(笑)

あっもう一つ和久傳さんのお薦めのお菓子があるので
また今度紹介します・・・