実家から送られてきたたくさんの山菜と出始めたタケノコ・・
父が山菜たくさん採ってきたらしく・・
秋田ではタケノコっていうと姫竹ですが 私の実家新潟では孟宗筍(もうそうたけ)ってよく見る大きな筍が一般的なタケノコです
新潟で見たことなかったから 初めて秋田で「これが筍」って言われた姫竹にちょっとびっくりしましたぷっちー
逆に両親が秋田に遊びに来るときに車にわんさか孟宗筍積んで来てガソリンスタンドの若者が「これ・・なんですか?」ってびっくりしてたから
父が「何ですか?って・・おめぇさん(あんた)・・タケノコ知らねんかね?」(新潟弁です)と聞くと見たことないとの事・・・
「これ記念におめぇさんに やるわね(あげるよ)」ってたくさんあげてきたそうです・・そのお兄さん感動してたそうです・・孟宗筍に(笑)
父は「物知らねぇ若者だなぁ・・」ってびっくりしてたけど(笑)
筍は実家の裏の竹やぶにわんさかボッコボッコ出るから 昔からこの時期になれば 嫌って言うほど筍ばっかり食べさせられました・・
毎日だからぷっちー嫌いだったのよ タケノコ・・(笑)
「春巻き作るから裏からタケノコ採ってこ~い」みたいな感じだったからね(笑)
細めのは 子供のぷっちーが蹴っぽっても採れるから(笑)走ってってバキッって足でたけのこ蹴ってお母さんに「はいよ」って
贅沢だね・・今考えれば
孟宗筍って・・掘るのにテクニックがいるんですよ 根が張ってるから上手くクイッてやらないと根元がバキってなってボロボロになるの
結構重労働です・・おじいちゃんは上手だったんだ掘るのが 父は短気だからへたくそ(笑)でも掘ってくれるからありがたいんだけれどね(笑)
でも今となれば凄く美味しくて毎年この時期が楽しみ!
タケノコご飯も美味しいし でも私はタケノコの味噌汁が一番好き!タケノコの出汁が出て そこに実家から送られてくる干し大根と葉玉ねぎを入れるとその甘みも出て・・美味いんだこれが!採りたてはえぐみもないから茹でたりしないでそのまま使っちゃいます私・・その分出汁も出て美味い!夕食は早速山菜づくし!
こごみも大好き!これはごまみそマヨネーズ和えにして・・ううれいはお浸し・・筍ご飯と筍の味噌汁


そして・・天ぷら屋さんごっこしました!
天ぷら屋さんごっこ・・とは・・
娘がまだ保育園の頃やったんですが お父さんが天ぷら屋さんで天ぷらを揚げて 私と娘がキッチンのカウンターに座りお客さんになるんです
待ってると 熱々の揚げたて天ぷらが出てくる・・という(笑)こんな遊びをしてました昔
私と娘は「美味い美味い」とひたすら食べて「○○くださ~い」って注文するだけ
旦那さんは注文の天ぷら揚げながらビール飲んで自分も熱々食べる・・彼だけ忙しいです(笑)
昨日は山菜もらって「天ぷら」にしようってなったので 娘が「天ぷら屋ごっこしようよ」ってなり・・天ぷら屋開店となりました
具材はもらった山菜とタケノコ・・

山菜づくしでお腹いっぱい!もう最高です!
実家の母に「早速食べてるよ~天ぷら屋さんごっこしながら・・」って電話
娘が「お父さんが天ぷら屋やってる」って言ったら母は「うちのお父さんにも○○さんの爪の垢煎じて飲ませたいわ」って・・(笑)
うちの父はそういうサービス精神全く皆無な父だから(笑)昔の男で何にもしない・出来ないひと(笑)「おか~さ~ん 母~さん」っていっつも叫んでるから娘と私で「お母さんお母さんって・・じじちゃん幼稚園児みたいだね」って笑ってます
多分うちの旦那の爪の垢煎じて飲んだくらいじゃ足りないと思います(笑)
「お母さんとお父さん死んだらこれ食べれないから長生きして送ってね」ってぷっちーの注文に
実家の父母は「分かった~長生きして送る~」って(笑)娘って冷たいね(笑)死んだら食べれなくなるから長生きしろ・・なんて(笑)
山菜食べて実家の父母の愛を感じ(笑)楽しい美味しい夕食となりました!!

今日はウドをきんぴらにしようかな~って思ってます
父が山菜たくさん採ってきたらしく・・
秋田ではタケノコっていうと姫竹ですが 私の実家新潟では孟宗筍(もうそうたけ)ってよく見る大きな筍が一般的なタケノコです
新潟で見たことなかったから 初めて秋田で「これが筍」って言われた姫竹にちょっとびっくりしましたぷっちー
逆に両親が秋田に遊びに来るときに車にわんさか孟宗筍積んで来てガソリンスタンドの若者が「これ・・なんですか?」ってびっくりしてたから
父が「何ですか?って・・おめぇさん(あんた)・・タケノコ知らねんかね?」(新潟弁です)と聞くと見たことないとの事・・・
「これ記念におめぇさんに やるわね(あげるよ)」ってたくさんあげてきたそうです・・そのお兄さん感動してたそうです・・孟宗筍に(笑)
父は「物知らねぇ若者だなぁ・・」ってびっくりしてたけど(笑)
筍は実家の裏の竹やぶにわんさかボッコボッコ出るから 昔からこの時期になれば 嫌って言うほど筍ばっかり食べさせられました・・
毎日だからぷっちー嫌いだったのよ タケノコ・・(笑)
「春巻き作るから裏からタケノコ採ってこ~い」みたいな感じだったからね(笑)
細めのは 子供のぷっちーが蹴っぽっても採れるから(笑)走ってってバキッって足でたけのこ蹴ってお母さんに「はいよ」って

贅沢だね・・今考えれば
孟宗筍って・・掘るのにテクニックがいるんですよ 根が張ってるから上手くクイッてやらないと根元がバキってなってボロボロになるの
結構重労働です・・おじいちゃんは上手だったんだ掘るのが 父は短気だからへたくそ(笑)でも掘ってくれるからありがたいんだけれどね(笑)
でも今となれば凄く美味しくて毎年この時期が楽しみ!
タケノコご飯も美味しいし でも私はタケノコの味噌汁が一番好き!タケノコの出汁が出て そこに実家から送られてくる干し大根と葉玉ねぎを入れるとその甘みも出て・・美味いんだこれが!採りたてはえぐみもないから茹でたりしないでそのまま使っちゃいます私・・その分出汁も出て美味い!夕食は早速山菜づくし!
こごみも大好き!これはごまみそマヨネーズ和えにして・・ううれいはお浸し・・筍ご飯と筍の味噌汁


そして・・天ぷら屋さんごっこしました!
天ぷら屋さんごっこ・・とは・・
娘がまだ保育園の頃やったんですが お父さんが天ぷら屋さんで天ぷらを揚げて 私と娘がキッチンのカウンターに座りお客さんになるんです
待ってると 熱々の揚げたて天ぷらが出てくる・・という(笑)こんな遊びをしてました昔
私と娘は「美味い美味い」とひたすら食べて「○○くださ~い」って注文するだけ
旦那さんは注文の天ぷら揚げながらビール飲んで自分も熱々食べる・・彼だけ忙しいです(笑)
昨日は山菜もらって「天ぷら」にしようってなったので 娘が「天ぷら屋ごっこしようよ」ってなり・・天ぷら屋開店となりました
具材はもらった山菜とタケノコ・・

山菜づくしでお腹いっぱい!もう最高です!
実家の母に「早速食べてるよ~天ぷら屋さんごっこしながら・・」って電話
娘が「お父さんが天ぷら屋やってる」って言ったら母は「うちのお父さんにも○○さんの爪の垢煎じて飲ませたいわ」って・・(笑)
うちの父はそういうサービス精神全く皆無な父だから(笑)昔の男で何にもしない・出来ないひと(笑)「おか~さ~ん 母~さん」っていっつも叫んでるから娘と私で「お母さんお母さんって・・じじちゃん幼稚園児みたいだね」って笑ってます

多分うちの旦那の爪の垢煎じて飲んだくらいじゃ足りないと思います(笑)
「お母さんとお父さん死んだらこれ食べれないから長生きして送ってね」ってぷっちーの注文に
実家の父母は「分かった~長生きして送る~」って(笑)娘って冷たいね(笑)死んだら食べれなくなるから長生きしろ・・なんて(笑)
山菜食べて実家の父母の愛を感じ(笑)楽しい美味しい夕食となりました!!

今日はウドをきんぴらにしようかな~って思ってます