「大変なことになってる!」と、4日目の朝を迎えたナンシーです、旅の最終日!
7:00 さて、この日はゆっくり朝寝坊して、大浴場へ。
このホテルには大浴場があるので、毎日のんびり入ることができたのは幸せでした。
朝ご飯もバイキングで毎日食べ過ぎです(笑)
ポーポーと言う、この地方独特のおやつ?は懐かしい味で、シェフのレシピを教えていただきました。
部屋に戻り、新聞やTVの台風情報で、石 . . . 本文を読む
「はい!元気ですよ!」と、台風を心配して連絡くれる人に答えていたナンシーです、八重山3日目。
朝ご飯をがっつり食べて、遊びに行きます!
台風が関係なさそうな鍾乳洞へ。
あ、昨日食べたオオシマワタリがある。
案外楽しい、鍾乳洞。
この1本がここまでの大きさになるのに2万年かかるらしい。
未だに成長し続ける鍾乳石。
次は、中心街「ユーグレナモール」で買い物をしたり、食堂を探した . . . 本文を読む
遊んでばっかいる人のことをアシバーと言うらしいです、ナンシーのことですか?
さて、八重山の旅2日目は、台風情報から。
西表島に2つある定期フェリー乗り場のうち、昨日到着した方が朝から欠航になりました。
もう一つは大丈夫だとのことでしたので、予定通り行動することに。
6:00 まずは、ホテル主催のマングローブストレッチに参加。
気持ちいい~(*^。^*)
朝食を食べてア . . . 本文を読む
冷蔵庫 空っぽにして 旅に出る (ナンシー心の俳句)
晩御飯は鶏の手羽元でアドボを作る。
甘辛い味最高~(*´∀`*)♪
さて、今日は暑さのあまりプールへ行きました。
泳ぐのへたっぴだから、恥ずかしいけど、じたばた泳ぎました(;´▽`A``
○足が下がりやすい。→手の入水角度を深くする。
○水を掻くのは胸あたりから。押し出すように→キックとタイミングを合わせる。
○ドリル1→三回ず . . . 本文を読む
夏祭り 牛串焼き鳥 ビール持参 (ナンシー心の俳句)
さて、富士登山競走が終わった瞬間に、1年後の目標が決まりました。
来年の富士登山競走山頂コースへの挑戦。
今回、レース後に山頂まで登山しておいて、本当に良かった…厳しい現実を目の当たりにして、いろいろ感じました。
まず、去年の結果との比較から、
ロード(11km)1時間20分→1時間15分で、5分短縮。
山道(4km)1時間13分 . . . 本文を読む