goo blog サービス終了のお知らせ 

FUN MUSIC STUDIO 笑顔になれる音楽教室

東京都文京区ベビーからシニアまでの音楽教室です。
お教室のこと、各レッスンのこと、音楽について

思い出いっぱい!今年度のリトミッククラス終了しました①

2016-03-28 23:15:46 | リトミック

こんにちはヾ ^_^♪

東京都文京区茗荷谷FUN MUSIC STUDIOの副島智子です。

2015年度土曜日のリトミッククラス、終了しました。

ステップ3(年少クラス)は、人数が多くてまとめるのが大変でしたが、母子分離をしてから甘えもなくなり、レッスンに集中できるようになりました。お友達のことを気遣ったり、注意したりなど、一年を通して大きく成長しました。

 お休みの方が、2名いました。残念でした。

ステップ4(年中クラス)は、拍子やリズムフレーズを聞き取れるようになり、音楽の楽しさがわかってきたようです。次年度の発展が楽しみです。

ステップ5(年長クラス)は、活発な子どもたちばかりで、子どもの視点や発想に驚かされ、感動することもしばしばありました。いつも新鮮で楽しいクラスでした。

次年度からは、年中、年長クラスの前後に個人ピアノも併用する方が増え、忙しくなります。年長クラスの生徒さんは、4月からレギュラーピアノと小学生リトミックを続けてくださることになりました。お別れが一人もいないのは、本当に嬉しいです  

  最後までお読みくださり、ありがとうございます。 只今、下記クラスの体験受付中です。

リトミッククラス (木)(金)(土)ベビーから小学生クラスまであります。曜日時間等はHPをご覧下さい。

大人のヴォイトレクラス (水) 午前 隔週 グループ&プライベート

ベビーマッサージ(木) 午前 隔週

ピアノクラス (月)~(土) 空いている時間等はお問い合わせください


1月のリトミック

2016-02-11 00:27:59 | リトミック

こんにちはヾ ^_^♪

東京都文京区茗荷谷FUN MUSIC STUDIOの副島智子です。

1月のリトミックレッスンは、お餅つき、凧揚げ、コマ回しなどお正月に因んだ内容を中心に活動しました。

「お正月がやってきた」という曲に合わせて、年少クラスは横ステップをしながら歌って、年中クラスは、楽器を使ってアンサンブル、年長クラスは、少し難しい動きを加えて輪唱にも挑戦。

「お正月は」という曲に合わせての活動は、言葉の即時反応をしました。慣れてきたらリズムでも即時反応しました。みんないろいろな動きをすぐに覚えて、楽しく活動しました。

 いろいろな凧が飛んでいきました。

 色棒で凧を作りました。

 リズム積み木で2拍子の塊を考えました。

  

 

  最後までお読みくださり、ありがとうございます。 只今、下記クラスの体験受付中です。

リトミッククラス (木)(金)(土)ベビーから年長クラスまで10クラスあります。曜日時間等はHPをご覧下さい。

大人のヴォイトレクラス (水) 午前 隔週 グループ&プライベート

ベビーマッサージ&音楽遊び(木) 午前 隔週

ピアノクラス  曜日時間等はお問い合わせください。

コメント

発表会後のリトミックレッスン

2016-01-20 13:24:39 | リトミック

こんにちはヾ ^_^♪

東京都文京区茗荷谷FUN MUSIC STUDIOの副島智子です。

年が明けて、発表会後のリトミックレッスン2回が終わりました。子どもたち全員が、大きな自信をつけて、生き生きとした表情で大きな声で歌って動いて、ひと回りもふた回りも成長しています。感動です

年少クラスは、発表会前に母子分離をしましたが、不安がっていた子も元気満々。2人組の活動では、すぐにペアになれて、積極性も増しました。年中クラスは、動きが機敏になって、反応が早くなりました。年長クラスは、もっと発表会の練習をしたい、と言う子もいて、よっぽど発表会の練習が楽しかったようです

私のリトミック指導の目的は、1、音楽を好きにさせる 2、音楽的感覚を磨く 3、自分の力に自信を持たせる です。

自信を持つことで、こんなにも変わるのですね

自己肯定感を高めて、音楽に限らず、いろいろなことに前向きに進んで行く子どもたちを一人でも多く育てていきたいです。

    

  

 

  最後までお読みくださり、ありがとうございます。 只今、下記クラスの体験受付中です。

リトミッククラス (木)(金)(土)ベビーから年長クラスまで10クラスあります。曜日時間等はHPをご覧下さい。

大人のヴォイトレクラス (水) 午前 隔週 グループ&プライベート

ベビーマッサージ&音楽遊び(木) 午前 隔週

ピアノクラス  曜日時間等はお問い合わせください。


第9回リトミック発表会を終えて 

2016-01-03 23:33:53 | リトミック

こんにちはヾ ^_^♪

東京都文京区茗荷谷FUN MUSIC STUDIOの副島智子です。

12月23日、一人の欠席者もなく、リトミック発表会が無事に終わりました。今年のテーマは「くるみ割り人形」。ドイツの作家ホフマンの童話をもとに、音楽はチャイコフスキーのくるみ割り人形組曲をふんだんに使いました。

私のリトミック発表会では、まずテーマと音楽を決めて、発表内容を組み立てていきます。特に、ここ数年の発表会では、絵本をもとにひとつの流れを作っていますが、音楽は発表内容に応じて、いろいろなものを使ってきました。今回は音楽にもこだわりを持って、クラシック音楽を身近に感じてもらえるように工夫をしました。

各クラスの発表前には、短いナレーションとピアノ連弾をして、すべての発表の後には、花のワルツをピアノソロで聴いていただきました。また、ステップ2(年少下)からステップ5(年長)まで通して見ることで、次の年ではどんなことをやるのか、どんなことができるようになるのか、成長段階がよくわかったと思います。

各クラスのはじまりの歌には、「行進曲」「トレパック」「葦笛の踊り」「序曲」の最初の8小節に歌詞をつけて、振りもつけました。これがとても面白かったです。子どもたちにとっては初めて聴く曲なので、歌って覚えて、親しみを感じてもらえたと思います。

普段、私のリトミックでは、ニュアンスを大事にして、絶対に教え込むことはしません。子供たちの持っている感性をできるだけ引き出すように指導しています。身体で自然に音楽を感じられるように、時間をかけています。ですが、発表会が決まってから期間限定に限り、少し厳しくても、真剣にリズムに向き合う時間を作ろうと思いました。2ヶ月がちょうどいい長さです。2ヶ月の練習で、身体への吸収率が高まりました

曖昧だったかもしれないハンドサインやリズム唱をしっかり覚え直して、ポリリズムやステップ練習など、盛りだくさんな内容の練習についてきてくれました。今までやってきたことがしっかり定着しました。

学齢別のグループなので、リトミックを習っている年数によって多少の差が出てしまいます。習い始めて1年未満の生徒さんにとっては、厳しかったと思いますが、本番では、全員が元気よく自信を持って活動できて、素晴らしかったです

準備にも相当な時間がかかり、本当に大変でしたが、本番の生徒さんの姿を見て、感動しました。やってよかった、と心から思いました。支えてくださった保護者の皆様やスタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました

   

  

  

  

 

  最後までお読みくださり、ありがとうございます。 只今、下記クラスの体験受付中です。

リトミッククラス (木)(金)(土)ベビーから年長クラスまで10クラスあります。曜日時間等はHPをご覧下さい。

大人のヴォイトレクラス (水) 午前 隔週 グループ&プライベート

ベビーマッサージ&音楽遊び(木) 午前 隔週

ピアノクラス  曜日時間等はお問い合わせください。


プログラムが出来ました!

2015-12-18 22:59:09 | リトミック

こんにちはヾ ^_^♪

東京都文京区茗荷谷FUN MUSIC STUDIOの副島智子です。

リトミック発表会のプログラムには、各クラスの発表内容を書くので、中文は8ページになりました。まとめるのに時間がかかって、印刷締切ギリギリ もっとたくさん書きたかったのですが、紙面の制約があるため、苦労しました。

表紙はすごく可愛くてできて、嬉しいです(*≧∀≦*) Tシャツと同じデザインに色をつけていただきました。

手に取るたびに、楽しい気持ちになります 

  

 

  最後までお読みくださり、ありがとうございます。 只今、下記クラスの体験受付中です。

リトミッククラス (木)(金)(土)ベビーから年長クラスまで10クラスあります。曜日時間等はHPをご覧下さい。

大人のヴォイトレクラス (水) 午前 隔週 グループ&プライベート

ベビーマッサージ&音楽遊び(木) 午前 隔週

ピアノクラス  曜日時間等はお問い合わせください。