山里の暮らしに関する一考察

本州内の町で、人口密度が下から2番目の小さな町・宮城県七ヶ宿に所在する社内で最小の事業所、七ヶ宿林業所のブログです。

林道・作業道にいらない施設

2013-12-25 17:11:41 | ブログ
今日は年内最後の丸太出荷ということで
昨日から、林道の除雪を行ったものの
幅員の確保がイマイチで
ブルドーザで大型トラックの前走を務めました

002

途中何度か、登坂に難儀したものの
無事に回転場まで到着し
後は、勾配の少ない箇所をバックで100mという所で
006

山側に掘られた素掘り側溝にトラックがはまり
にっちもさっちも行かない状況となりました。

ダメもとで非力なブルドーザーで牽引
ブルはウイリーするもののトラックはピクリとも動かず
「こりゃダメだ」ということで、七ヶ宿救助隊本部に連絡しました。

「11時半頃に行くから」とのありがたいお言葉賜り
小一時間待ったところで、力強いマシンに乗って救助隊が到着
とはいえ、大型トラック&狭い&積雪有の林道ですので
あの手この手でなんとか脱出に成功に至りました。
0232
(救助隊は謎の組織なので画像非公開)
誠にありがとうございました。

ここで表題の件なのですが
画像をご覧頂くとお判りになるかと思いますが
ハマってしまったのは、山側の素掘り側溝なのです。
20100418_091029
(参考画像)

林道や作業道の開設にあたっては
排水処理の為に、素掘り側溝を配置すべき的なことが
謳われておりますが、「百害あって一利なし!!」と断言します私は

そもそも、山の道路なのですから
法面石土の崩落や木々の折損や落葉の堆積で
直ぐに詰まります。
詰まると水が滞留⇒路体に水分浸透⇒今回の様なことになる
と考えるからです。

路面の排水なんていうのは
横断勾配(路肩側を低くする)と
Ca340011
横断溝で対処できます。
Alim0316
これらはメンテナンスも楽々で
道路の幅員も最低限で済むので
山にも財布にも優しいのです。

と、寒さに震えた数時間の怒りにまかせた
素掘り側溝不要の訴えでした。

※ヒューム管等の暗渠工もいらないですが、別の機会に・・・・











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しブリーフです♪幅員という漢字がいまだに読め... (華麗なる高橋一族代表)
2013-12-27 16:53:43
なんだかクリスMAXなのに大変そうでありんすが
厳しい自然の中働いてるショッチョーさんってやっぱりカッチョエエっす!

ってか、謎の組織なのにお助けしてくれるなんて
ますます謎で気になって今夜は眠れそうにありませんっ!(>_<)

百害あって一利なしなショッチョーさんにならないよう、よいお年をお迎えくださいませ・・・
大黒柱ツアーほんとうにありがとうごぜえました!!
ぷぷっ。
返信する
(笑) フクインですよ~ (山リーマン)
2013-12-27 17:46:59
キリスト教徒なのに天皇誕生日に休んで
クリスマスに苦闘する不敬な私をお笑いください。

謎の組織は謎にしておかないと
今後の業務に差し障りが出るそうなので
当分起きていてください。

毒にも薬にもならない私ではありますが
高橋様の新年が更に加齢じゃなく華麗であるよう
雪の山里からお祈り申し上げます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。