goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

何となく膨らんでいませんか?

2017年02月20日 08時05分58秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温 -5.3℃  昨日の最高気温 -0.5℃
木曽町新開     午前8時の気温 -2℃    天気 雪


開田高原では
三日続けて
真冬日を脱しました。

とは言え
昨日の最高気温は
-0.5℃。
また真冬日に逆戻り
とほほ・・・です。

暖かかったせいでは
ないと思いますが
シラカバの冬芽が
少し膨らんでいるように
思います。


一番外側の薄い皮が
はがれているように
見えませんか?




シラカバと言えば
「高原の白い貴公子」
と呼ばれますが
標準和名は
「シラカンバ」です。


シラカンバは
山火事跡や伐採跡地に
いち早く侵入し
緑の森へと変えてくれる樹
パイオニアプランツなのです。

そのため生長は速いのですが
寿命が短く数十年だと
言われます。

あまりシラカンバの大木
は見たことがありません。


もう一つシラカンバの樹
は全身(?)真っ白と思っていませんか?

白いのは太い枝だけで
細い枝は黒っぽい色をしています。


これは
ブルーベリーの冬芽です。



ぷっくり膨れてきたように
思うのは
気のせいでしょうか?


2017.2.19撮影

今日昼から
水払いをして
大阪に帰ります。
信州発を読んでいただき
ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シラカバの木 (ヒトリシズカ)
2017-02-20 08:15:41
fukurou0731さん

木曽町の開田高原は、シラカバの木の林があり、標高の高さを感じます。

シラカバの木も初夏からしか、あまりよく見たことがありません。初夏になって、オオルリがいないかを探しています。

北八ヶ岳連山では、その標高の高いところでは、シラカバの林があり、さらにその上にはダケカンバの林があり、さらに針葉樹帯があります。

開田高原では、涼しさを利用してブルーベリー栽培が盛んなのですね。

大阪府では、ウメの花が満開のことと思います。早い春をお楽しみください。
返信する
ふくらんでいますよ (mari)
2017-02-20 09:08:42
冷たい雪の中でも、春が近づいているのを感じているのでしょうね。

大阪にお帰りになるのですね。
気をつけて運転してください。
返信する
Unknown (ばらりん)
2017-02-20 09:22:42
見えます、見えます!薄い皮が剥がれて
来ていますね。
次回木曽に来られるときには、ずいぶん
風景が変わっているかも知れませんね。

御嶽山のバックの青空も心なしか、春の空に見えます。

大阪便りも楽しみにしています。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-02-20 11:09:51
木曽や信州へ出かけたときに、白樺の木にシラカンバの表示がされていて
違う品種なのかと思ったことがありました。標準和名なんですね。

午後から大阪へ向かわれるようですが、幸いにも積雪はないようです。
道中お気をつけてお帰りください。
返信する
白樺 (ke-n)
2017-02-20 14:16:23
fukurou0731さん、こんにちは。

シラカンバ、だったのですね。
信州の山に行くと、無意識ながらシラカバやダケカンバを探しているような気がします。

信州の景色をありがとうございました。
お気をつけて大阪まで帰ってこられて下さいね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-02-20 16:21:42
白樺の新芽、元気さが見えます。雪の中で頑張っていますね。パイオニアプランツとは知りませんでした。
ブルーベリーに新芽には花芽もでしょう。楽しみですね。
返信する
白樺 (みーばあ)
2017-02-20 19:51:35
白樺の冬芽、始めて見ました
夏にしか見ない木です
白いのは太い幹だけですよね小枝は白くはないですね
雪の中でもちゃんと春を感じているんでしょう
芽も膨らんできてるんですね
返信する
雪国にも (tappe)
2017-02-20 20:29:52
確実に春が近づいているのですね。雪原に白樺の林、とってもきれいです。
もう今頃は大阪ですね。寒暖の差が大きいです。体調管理にご留意ください。
返信する
小さな春の声が・・・ (春 まちこ)
2017-02-20 21:10:58
白樺の林、降り積もった雪、青い空!開田高原を代表する冬の風景ですね。白樺は、シラカンバの名前があるのですね。冬芽が、ほんのちょっぴり膨らんでいる様子が嬉しいです😊
小さなちいさな春の声を聞きながら、感じながら・・・春を待ちます😊
返信する
白樺の樹 (屋根裏人のワイコマです)
2017-02-21 10:04:54
わが町にも白樺通と言う並木通りが
ありまして、ホント20年位で全部
伐採して植え替えですなので役所は
大変でしょうね 見た目はいいのですが
トンネルを抜けて直に白樺の林があります
あそこの木はまだ若くて今が一番きれいな頃
これから春に向けて、綺麗さが
引き立ちますね
お帰りですか・・信州の冬も今回限り
次は信州の春をお楽しみにお出かけください
気をつけて行ってくださいね(^o^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。