木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特定外来生物

2017年08月07日 06時24分27秒 | 日記
先日
ポンテデリアを見た近くで
黄色いマツヨイグサに似た
花がたくさん咲いている。


近寄ってみると
花弁が5枚
葉の様子も
まるで違う。


まさか
ミズキンバイ?!


以前に見た
ミズキンバイより
花は大きいし
何より毛深い。


とりあえず
写真を撮って
花をひとつ
ビニル袋に入れ
持ち帰った。


調べてみると
北米南部から
南米を原産地とする
オオバナミズキンバイだと
分かった。


特定外来生物に指定され
保有や飼育等が
禁止されている。

何より
繁殖力が凄まじく
琵琶湖畔では
毎年駆除作業が
行われているそうです。

葉の基部につく
緑色のものは
腺体だろう。


花はとても美しい。
花に責任はないのだが。

最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
繁殖力が (fukurou0731)
2017-08-07 23:02:00
ばらりん様
こんばんは。
すごい繁殖力だと感じました。
一日一日で拡大していくのを感じます。花の名前を調べようと手を伸ばして花を採ろうとしましたが、届かなかったのに、二日後には楽々と手が届いたのですから。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou0731)
2017-08-07 22:58:24
大山鹿様
こんばんは。
ありがとうございます。
心配していましたが、大阪は思っていたほど風も雨もひどくありませんでした。
大阪でも南の方は結構被害が出ているようです。
返信する
大変なことに (fukurou0731)
2017-08-07 22:55:51
はなこころ様
こんばんは。
少なくとも人の手で特定外来生物を広げないことが、最低の条件ですね。多分その思いで活動されている方がたくさんおられるのだと思います。
返信する
指定されている植物が (fukurou0731)
2017-08-07 22:53:45
きぎしずく様
こんばんは。
特定外来生物に指定されている植物が知らないだけでたくさんあるのだと思います。
琵琶湖では地道にボランティアさんの力も借りながら駆除をやっておられるそうですよ。
返信する
琵琶湖水系でも (fukurou0731)
2017-08-07 22:51:16
tenten-3様
こんばんは。
琵琶湖では定期的に駆除活動が行われているようです。琵琶湖に関係する河川でも増えているようです。長野県まで浸入ほしていないと思いますが、駆除をしないとどんどん広がる可能性もあるのかも知れませんね。
返信する
外来生物が (fukurou0731)
2017-08-07 22:47:50
みーばあ様
こんばんは。
オオバナミズキンバイやオオキンケイギクなどの植物だけでなく、ヒアリや桃や桜の害虫のクビアカツヤカミキリなど昆虫もたくさん日本に入ってきて困っていますね!
返信する
困りますね。 (fukurou0731)
2017-08-07 22:44:10
kazuyoo60様
こんばんは。
ウォーキングコースのオオバナミズキンバイは、船の航行に邪魔になるわけでもないでしょうが、琵琶湖では定期的に駆除しないと、船の航行にも困るようになるようです。この長瀬川からまた広がらないとも限りませんから。
返信する
琵琶湖では (fukurou0731)
2017-08-07 22:32:57
イケリン様
こんばんは。
琵琶湖では定期的に駆除活動が行われているようですね。早速このブログを見てオオバナミズキンバイの駆除をやっておられるNPO 法人の方から連絡がありました。
返信する
綺麗ですが (fukurou0731)
2017-08-07 22:29:50
ワイコマ様
こんばんは。
綺麗な花でも日本の在来種を駆逐する外来の植物がたくさんありすぎますね。日本に入ってきた理由は様々でしょうが、いったん広がると駆除が追い付かなくなりますね。
返信する
ご近所でも (fukurou0731)
2017-08-07 22:26:51
雀(から)様
こんばんは。
オオキンケイギクも特定外来生物なんですね。ウォーキングコースでも植えておられる家があります。
オオバナミズキンバイを持って帰って育てる人はいないと思いますが、魚を飼っている水槽にいれる人はいるのでしょうね?!
返信する
ありがとうございます (IVUSA 中村)
2017-08-07 22:24:15
貴重な情報をありがとうございます。
返信する
特定外来生物 (fukurou0731)
2017-08-07 22:22:53
mari様
こんばんは。
なかなか繁殖力旺盛な植物です。
以前から気がついていたのですが、みるみる拡大して、手の届かなかった花に手が届くようになり、一輪持ち帰って名前を調べました。
返信する
歩けませんでした。 (fukurou0731)
2017-08-07 22:20:17
こいと様
今日は朝から雨で歩けませんでした。
台風5号は大阪直撃コースで心配しましたが、雨も風もそれほどでもなくてよかったのですが、大阪でも南の方は被害が出ていますね。
返信する
ガビチョウも (fukurou0731)
2017-08-07 22:17:08
ヒトリシズカ様
こんばんは。
ガビチョウも特定外来生物なんですね。オオバナミズキンバイはあっという間に拡大していました。
最初は手を伸ばしても花まで手が届かなかったのですが、2日ほどで手が届きました。
返信する
Unknown (ばらりん)
2017-08-07 21:20:16
川の大半を覆い尽くすような花の勢いですね。
ほんと、花に責任は無いのですが、こうも
多種の外来生物が増えて来ると、
日本古来の物が負けるのが困りますね。
繁殖力がそれほど強くなければ良いのでしょうが。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2017-08-07 20:30:13
台風は大阪あたりで大暴れしているようですが、其方は大丈夫ですか?
オオバナミズキンバイが咲いていた用水路も水嵩が増していることでしょうね。
返信する
Unknown (はなこころ)
2017-08-07 19:02:34
ほんと、
やばいことに
なってますよねえ。
線引き できないもののですかねえ。

・・はなこころ
返信する
黄色の花 (きぎしずく)
2017-08-07 16:04:08
とってもきれいな黄色の花ですね。黄色って、とても多くて、よく似た感じの花が多いのですね。特定外来生物に指定されている植物もたくさんあることを改めて感じました😭
返信する
オオバナミズキンバイ (tenten-3)
2017-08-07 15:48:16
オオバナミズキンバイは見た記憶がないので熱帯性の植物でしょうか?
気象条件も最近は熱帯化しているような高温になったりするので、こういう植物も北進が進んでくるのでしょうね。

そういえば諏訪湖もヒシが大繁殖して先日も新聞記事になっていました・・・

返信する
オオバナミズキンバイ (みーばあ)
2017-08-07 14:46:39
始めてみる花です
特定外来生物なんですね
花は綺麗だけど繁殖力が凄いと言う事ですね
外来種、大体繁殖力が強いですね
外来種がドンドン入って来ますね
温暖化で寒さに弱いはずの物も繁殖するように成り
日本古来の生き物が駆逐されてしまいそう
花がきれいだからとうっかり育てたりしないようにしなければ成りませんね
返信する
お知らせします。 (fukurou0731)
2017-08-07 13:05:48
NPO法人IVUSA 中村様
お知らせします。
東大阪市吉松2丁目あたりです。
東大阪市立長瀬北小学校の南側の長瀬川です。
返信する
場所を教えていただきたいです (中村)
2017-08-07 12:33:00
はじめまして
外から失礼いたします。

IVUSAという団体でオオバナミズキンバイの調査・除去をしている中村と申します。
詳しい場所を教えていただけると幸いです。

お手数ですがお願いいたします。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-08-07 11:41:36
ミズキンバイばかりになってしまって。いくら綺麗な花でもですね。
返信する
オオバナミズキンバイ (イケリン)
2017-08-07 09:29:39
以前テレビでやっていましたが、琵琶湖では生態系への影響をはじめとして、
漁船が通れなくなるなどの被害が深刻なようですね。
駆除してもわずかに残った根や茎から繁殖して始末に負えないようです。
定期的に駆除活動をやる以外に方法がないようですね。

一時は大量にはびこっていたセイタカアワダチソウが、自らが分泌した毒素の影響で、
最近は数を減らしつつあるようです。こういう具合にはいかないものでしようかね。
返信する
綺麗な花には・・ (屋根裏人のワイコマです)
2017-08-07 09:20:44
薔薇ではありませんが、狭い日本の
風土に合わない植物として・・嫌われる
其れも何となく可哀想ですが・・
ひげ爺さん様の花の写真が何時も
この花ばかりになっても困りますので
残念ですがお引取り願いましょう
綺麗な花には・・色々ある。
返信する
私も(^^)v (雀(から) )
2017-08-07 09:09:45
大金鶏菊のことで知らずに 育ててる方に何人か お知らせしたのですが、 作りやすいし 綺麗 なものですから 半分 の かた が植え続けているようです😅
返信する
保有や (mari)
2017-08-07 08:56:56
特定外来生物は保有や飼育禁止なのですね。
オオバナミズキンバイは見ただけでは綺麗で素敵な花です。
生態系に影響を及ぼす外来の水生植物と知り、びっくりです。
そういう悪いものは繁殖力が強く、本当に駆除しなければならないのですネ。
返信する
綺麗なお花なのに… (こいと)
2017-08-07 08:17:06
おはようございます。

今頃は、元気にお散歩タイムでしょうか。
昨日の大阪は、大変な暑さでしたね。
私も、すっかりバテていました。

オオバナミズキンバイですか!
黄色いお花については、滋賀の友人から聞いたことがありました。
綺麗なお花なんですね。
植物の世界もこんなにも外来種が逞しいというのは、怖さを感じます。
このまま温暖化が進むと…
人も植物も、どうなることやら??

今日は、台風でお天気が荒れそうです、
荒々しい気候変化に途惑います。
体調にご注意くださいますように。









返信する
オオバナミズキンバイ (ヒトリシズカ)
2017-08-07 07:30:37
fukurou0731さん

今回、紹介なさったオオバナミズキンバイは、とても美しい花です。黄色が美しいです。

しかし、特定外来生物に指定された植物なのですね。

「特定外来生物」指定は難しい問題です。対応策が難しいからです。日本の川や池にいるカメは、現在はミシシッピーアカミミガメです。縁日で売っていた”ミドリガメ”を放した結果です。これによって、日本古来のカメが消えました。ドジョウも消えつつあります。

野鳥でも、鳴き声が美しいガビチョウが「特定外来生物」です。竹やぶなどで繁殖し、ウグイスなどの生活環境を奪うからです。

大阪府を直撃しそうな台風にそれなりのご対応を・・
返信する

コメントを投稿