goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スノートレッキング?!

2017年02月15日 08時01分09秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温 -15.7℃  昨日の最高気温 -1.5℃
木曽町新開     午前8時の気温 -11.0℃    天気 晴れ


寒さは厳しいが
雪が降らないだけ
ありがたい。

スノートレッキングに
影響された訳ではないが
午前10時の気温0度の
開田の林の中を歩いてきた。


雪で狭くなった
駐車場に軽トラをとめ
除雪の塊を乗り越え
林の中へ入る。


ギューッと膝まで沈む。
後ろ足を抜く間に
前足がグーッと沈む。
これはきつい!
数10歩歩くだけで
息が切れる。
雪山ラッセルか?

歩き始めると先客が
たくさんいることに気づく。


一番多いのはウサギだ。
開田の氷点下の夜
想像以上に活発に
活動しているようだ。




至る所で
人(自分)と動物の
交差点ができる。


30分ほど歩いた後
来た道を引き返す。


帰り道は楽だ。
自分の踏み固めた足跡に
足を置けばほとんど
沈まずに済む。

「ラッセル泥棒」と言う言葉を
思い出した。
他のパーティが
踏み固めたルートを
断りもなく
楽々と歩くことだ。

帰り道は15分ほどだった。
大汗をかいたが
不思議とまた歩きたくなった。


最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウサギの足跡 (ヒトリシズカ)
2017-02-15 08:11:33
fukurou0731さん

朝起きると、新雪の上に、足跡が・・
ウサギやリスは、早朝などに歩き回っています。

新雪の第一歩はなかなか難儀です。カンジキを履かない限り、かなりのロードです。

御近くには、シカの足跡はないのでしょうか。佐久荒船高原では、シカや、たまにカケスなどの可愛らしい足跡があります。

腰を痛めないように、散策を続けてください。
返信する
Unknown (ばらりん)
2017-02-15 09:27:48
暖かい室内でコ-ヒー飲みながら、極寒の地の
風景を楽しませて頂いています。
人と動物の交差点ができる、、、素敵な言葉ですね。

通常寒冷地の別荘は冬期は閉めてしまいますが
開田高原ではどうなのでしょうか。
スキー目的の方は行かれるのかな?
返信する
ああ楽しそう^^! (mako)
2017-02-15 09:32:38
おはようございます。

うさ子ちゃんでしたか、足跡。
私にはわかりませんでした。
昨日、私が載せた足跡はどうやらフォックスではないかと、デジブックに書き込みが♪
雪ならではの楽しい景ですね。
子供の頃は父に連れられて山に入りましたが、
ウサギのフンを見かけ、いまで言う卵ボーロのような形をしていました^^♪
山はすきです~♪
返信する
絶景 (馬とモンゴル)
2017-02-15 10:17:16
fukuroさん

おはようございます!

最後の写真は絶景です
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-02-15 12:01:21
屋根の雪が少ないと思いました。雪おろしもされることはあるのかもしれませんが。
大きな雪だるま、なかなか粋ですね。
兎は沈まないように足裏の毛があるのでしょうね。
強い運動ですね。大汗でしたら。
返信する
先客さん (はなこころ)
2017-02-15 12:15:58
見つける喜び
たくさん、味わってますね~

きゅ~きゅ~と、
雪道を歩く。
なかなか、経験できません。

・・はなこころ
返信する
Unknown (イケリン)
2017-02-15 15:14:30
冬には冬の楽しみ方があるということでしょうね。
このような体験は、このような環境に置かれないとできません。いろんな発見もあるようです。
歩くのはきついでしょうが、心地よさも伝わってきます。新雪を踏む音が聞こえてきそうですよ。
返信する
新雪を (tappe)
2017-02-15 18:15:30
歩くのはとても楽しいですね。動物の足跡などと会うとしばらく一緒に歩いてみたりします。
だけど、沈み込んでしまうととても疲れますね。今、こちらは場所によっては足の付根くらいに潜ることもあり、脱出するのに大変なことがあります。
返信する
積雪の林 (春 まちこ)
2017-02-15 19:09:51
御嶽の麓の開田高原の積雪の林。とっても清々しく感じますが、確かにトレッキングは、キツイでしょうね😊
でも、そこには、やはり、ちゃあんと多くの先客たちがいるのですね!
動物たちの後をそっとつけて行ってみたくなります。
返信する
足跡 (みーばあ)
2017-02-15 19:19:48
スノートレッキング、いっぽいっぽ足が沈み込んで大変なんですね
経験が有りません
大変だけど楽しそう
動物の足跡がしっかりついていて~
ここを歩いて行ったんだなと想像するのもたのしいですね
深い雪は大変だけど、雪深いからこその楽しみも有りますね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。