goo blog サービス終了のお知らせ 

『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

麻生太郎副総理

2013-08-02 10:35:46 | 日記
「国際社会、敵に回す」 政権に麻生ショック(朝日新聞) - goo ニュース
麻生太郎が釈明全文、『7/29の国家基本問題研究所月例研究会における私のナチス政権に関する発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾である。私は、憲法改正については、落ち着いて議論することが極めて重要であると考えている。この点を強調する趣旨で、同研究会においては、喧騒にまぎれて十分な国民的理解および議論のないまま進んでしまったあしき例として、ナチス政権下のワイマール憲法にかかる経緯を挙げたところである。私がナチス及びワイマール憲法にかかる経緯について、極めて否定的にとらえていることは、私の発言全体から明らかである。ただし、この例示が、誤解を招く結果となったことで、ナチス政権を例示として挙げたことは撤回したい。』ブラックジョークの例えが悪かったということでしょう。ナチスを肯定するなんてありえないのでこの修正発言になったと思います。筆者はこの発言自体はブラックジョークを外したオヤジギャグ程度にしか思えませんが、これで麻生太郎副総理兼財務相の発言力が弱まり消費税が15年10月まで延期されることを期待します。仮に9月に4-6月のGDPが絶好調だったとしても消費税引き上げ前の駆け込み需要、13兆円の補正予算によるかさ上げ、上がったといえどもデフレマインドの範囲内、97年橋本内閣当時消費税引き上げしその後3年間消費が落ち込んだ事例を鑑み、今上げるべきではないと思います。財務大臣の失言で延長の可能性が少し出てきましたね。財務省は省益しか考えられず、金利が上がり国債が暴落するなどというデマを撒き散らし、ミスリードによる失策をいつまで続ければ気が済むのでしょうか?仮に消費税引き上げが失敗して日本経済がガタガタになっても過去も未来も財務省は責任を取りません。筆者は一時諦めかけましたが、期待を込めて今後も書き込みます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全米プロ | トップ | 参議院二重投票 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事