『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

盗っ人猛々しい『韓国』

2014-03-14 08:40:50 | 日記

昨日も少し書き込みましたが 、東芝がSKハイニックス相手に東京地裁で怒りの巨額賠償訴訟です。既に日韓請求権条約で解決済みの案件を持ち出してのそろそろ最高裁判決が出る『戦時徴用裁判』とは雲嶺の差1000億円以上の損失です。韓国の国際法を無視した『被害者ビジネス』もそろそろ終焉するのではないでしょうか?未だに国内で穏健に解決すべきとの意見があることには疑問を感じます。慰安婦問題でもそうですが、個別請求は終わりにする。と表明しても大統領が変わるたびに請求が過激になり繰り返される。日本国民はみんな『被害者ビジネス』にうんざりしているのではないでしょうか?当然、法を無視した情緒的な韓国最高裁判決が下されれば、国際司法裁判所に提訴すべきです。韓国企業の躍進を支えていた根幹が技術の不正取得であれば韓国企業の国際的イメージダウンは逃れられず、盗品すら因縁をつけて返さない法治国家ではないことが世界に知れ渡りれます。

(以下コピー)  東芝は13日、「NAND型フラッシュメモリー」の技術に関する機密情報を不正に取得・使用したとして韓国半導体大手のSKハイニックスを相手取り、損害賠償を求める民事訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。東芝は具体的な請求金額を明らかにしていないが、「損害の規模は1000億円超」としている。

 東芝は「不正競争行為に対して断固たる措置を講じる」と説明。「当社の機密情報が漏えいした疑義が生じ調査を進めていたが、看過できない不正の事実が発覚した」としている。東芝とSK社は次世代型メモリーの共同開発などで提携関係を結んでいる。提携関係については変更はないという。

 「NAND型フラッシュメモリー」は、電源を切ってもデータが消えない半導体で、スマートフォン(多機能携帯電話)やデジタルカメラの部品として使われる。1987年に東芝が開発した。世界シェアは東芝と韓国サムスン電子がそれぞれ3割強で2強を形成し、SK社は1割強で4位。

 東芝とSK社を巡っては、東芝が2004年にNAND型フラッシュメモリーの特許侵害があったとして、SK社の日本法人などを相手に損害賠償を起こし、07年に和解した経緯がある。技術盗用を巡っては、新日鉄住金(旧新日鉄)が12年4月、韓国の鉄鋼大手ポスコなどを相手取り、総額986億円の損害賠償と製造販売の差し止めを求めて東京地裁に提訴している。【横山三加子】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日韓首脳会談先送り! | トップ | 阪神坂井オーナー(^O^)『激励... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事