ウォーレン・バフェットは、市場が今回のように崩壊するのを待ちながら、3210億ドルを蓄えていたのだろう。この伝説的な投資家は、市場のパニック時に割安株を買うことを得意としている。ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は「他人が恐れているときに貪欲であれ」や「金の雨が降ってきたら、指ぬきではなくバケツを出せ」といった有名な言葉を残している。この伝説的なバーゲンハンターは、株式市場が2025年4月初頭のように暴落するのを何年も待ち続けてきたが、まだ買いに出ていない可能性がある。 ドナルド・トランプ大統領(Donald Trump)がほぼすべての輸入品に関税を導入することを発表し、他国がアメリカの新たな関税に対して反発して報復的な経済措置を取ることで、株式市場が不安定になり、2025年4月3日と4日の間にS&P 500から5兆ドル(約760兆円)以上、すなわちエヌビディア(Nvidia)の時価総額の2倍以上が消失した。 バフェットの好む株のいくつかも大きく下落し、アップル(Apple)、アメリカン・エクスプレス(American Express)、バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)、オクシデンタル・ペトロリアム(Occidental Petroleum)の株価は、2日間でいずれも15%以上下落した。 バフェットはバリュー投資家であり、企業の実際の価値よりも割安で企業を購入することを重視している。また、バフェットは危機を利用することでも知られており、例えば2008年から2009年にかけて、5件の取引で260億ドル(約3兆8141億円)を投入したことがある。 バフェットは2017年の株主への手紙の中で、株価が急落する時期には「並外れた投資のチャンス」が生まれると述べている。そのチャンスをつかむためには、作家ラドヤード・キップリング(Rudyard Kipling)の言葉「周りが冷静さを失っているときに、あなた自身は冷静さを保て」という教えを守ることが重要だと強調している。 しかし近年では急激に高騰した株価によって、バフェットは株式の購入や企業の買収、さらには自社株買いにさえも手が出せない状況になっている。 94歳のバフェットは、過去2年間で純額1580億ドル(約23兆円)の株式を売却した。また、バークシャー・ハサウェイの現金残高は、2022年9月時点には1100億ドル(16兆円)未満だったのが2024年末には3210億ドル(約47兆円)にほぼ3倍に膨れ上がった。これはコカ・コーラ(Coca-Cola)の時価総額を上回る金額だ。 満杯の軍資金を手にしたバフェットは、市場の暴落に乗じて安く株を買い込む準備が整っているように見える。ネットでもその見方が広まっており、ソーシャルメディアには市場が混乱している中で、バフェットが安泰な位置にいるというコメントやミームが溢れている。バフェットがいつ買い出動するのかまだ分かりません。
最新の画像[もっと見る]
-
【シニア夫婦】65歳以上の年金暮らし「1か月いくらで生活している?」 4日前
-
【65歳以上年金暮らし夫婦】毎月支出額は平均28万6877円!エンゲル係数「約30%」 4週間前
-
【65歳以上年金暮らし夫婦】毎月支出額は平均28万6877円!エンゲル係数「約30%」 4週間前
-
「キル・ザ・ビル」「昨日の友は今日の敵」でマスク氏がトランプ氏と決裂 2ヶ月前
-
❝令和の米騒動❞自民党「江藤大臣の主食→無銭米発言」支持率急低下で江藤辞任へ 3ヶ月前
-
第83期名人戦七番勝負きょうから第4局(5月17・18日) 藤井、一気に3連覇か? 3ヶ月前
-
トランプ大統領のおかげでした…日本人が「トランプ関税でイノベーション」に感謝する未来 4ヶ月前
-
❝藤井王将優勢❞第74期王将戦七番勝負第5局2日目 5ヶ月前
-
上海の商業地、オフィス街で、閑古鳥が鳴く 5ヶ月前
-
藤井聡太王将4連覇か 本日から王将戦第4局 6ヶ月前
「日記」カテゴリの最新記事
❝中国の広州・深圳で外資撤退&企業倒産ラッシュ❞の大不況100円弁当出現
スパイ法制定2023年末から『12,800の外国工場“世界の工場”中国から撤退』
中国の不動産業界、数年で損失額140兆円&市場全体は 約2400兆円の天文学的損失
【シニア夫婦】65歳以上の年金暮らし「1か月いくらで生活している?」
老後の人生「大失敗する人」が陥る❝ヤバすぎる❞勘違い
上海の住宅価格55%も暴落❝資産ボロボロ❞!住宅価格の暴落二級都市、三級都市より深刻
米、日本に一律15%の追加関税 『上乗せされずに従来の税率』と説明していたがノー
「中国家庭の破産ラッシュ」1億2000万人(25~40歳負債率8割)が債務破綻!
中国でまたもやチクングニア熱ロックダウンか…《有効なワクチンや治療薬はなし》
政権にしがみつく石破自民・左派連合構築? 立憲に“歩み寄り”
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます