goo blog サービス終了のお知らせ 

『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

プリンシプルのあるグーグル

2013-02-09 05:31:39 | 日記
                                       写真は2011年中国から撤退した大林組が手がけた上海万博日本産業館

大林組も食あたりを起こしたと中国から撤退。自動車部品製造の山本工業(山口下関市)は尖閣デモで理不尽に工場を破壊され今月無念の自己破産 このまま手をこまねいていたらどんどん被害が拡大する。『Don't be evil』プリンシプルな日本になろう。

グーグル創業者のプリンシプルのある強い思いに押されて英断した。
プリンシプルのあるグーグルだと嘲笑が賞賛に変わり(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース

尖閣諸島射撃レーザー照射事件で中国国防省は日本大使館に『日本側が対外抗議した事案の内容は事実に合致しない』と伝えてきました。時間と30億?をかけて調べ上げた今回のデータを国際社会に開示し情報戦に勝利し、外国の投資によって得た資金で中共が軍拡を行うことをやめさせましょう
追加
安倍首相はBSフジの番組で今年1月下旬公明党山口代表と習近平総書記が会談し対話をスタートする中照射は不可解だと述べ、そういうことがあったなら認めて謝罪し再発防止に努めて欲しいと述べた。素晴らしい。謝罪することがあっても謝罪要求を言える首相が戦後いただろうか?日本は国際社会に向けての発言照射しか出来ないのでぜひ貫いて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする