goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

常滑焼のコップが完成!

2017-10-03 19:00:23 | 諸々
1カ月ほど前に愛知県の常滑市で常滑焼の陶芸体験をしてきましたが、その時の作品が送られて来ました。


陶芸体験で作った物はこんな感じでしたが…


その時に釉薬は見本を見て野木油滴を選びました。


そして待つ事1カ月…こんな感じの物が出来上がりました。(・ω・)ノ
釉薬をかけて焼き上げてくれるのは腕の良い職人さんなので失敗は有りません。
因みに大きい方がビールコップで小さい方がぐい呑みのつもりです。(^_^;)
所詮は素人作品なので分厚くて重いですが、まずまずの満足度ですかね〜(^。^)

これからの秋の夜長はこれでチビチビやりながら工作ごとやパーツ磨きなんかも良さそうですね〜(´∀`)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン成長の記録と観察など

2017-07-29 21:21:05 | 諸々
7月29日 土曜日

最近は連日の猛暑に夏バテ気味で通勤以外では全く🚴乗る気になりません。(~_~;)
今日も曇りとはいえ日中最高は30度超え、傘マーク☂️も有り蒸し暑くて微妙な天気なので🚴活動はお休みです。

ふと窓の外を見ていると…

アッ! (*゚▽゚*)
小さなゴーヤと瓢箪が…(^-^)


6月17日に緑のカーテン作りを始めて6週間でこんな感じになりました。まぁ今日はこんな天気なので大人しく、自宅でのんびりと植物観察でもして…
瓢箪は10cmほどのが一つ。

ゴーヤは15cmほどのを筆頭に10cmと5cmほどのが各一つ。
朝顔はツルばかり伸びて、何故か花が咲きません。(・・?)


散水していたら…

序でに生物観察も少し…^ ^
トンボの写真はちょっと苦労しましたが、こんな事を1時間ほどしてたらあまりの暑さにあとは屋内でダラダラ…^_^;

梅雨明けが待ち遠しいなどとつい最近まで思っていましたが、明けたら明けたで涼しい秋が待ち遠しいと思ったりする今日この頃です。(´ー`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 鈴鹿8時間エンデューロ秋spにエントリーしました。

2017-07-24 21:21:32 | 諸々
7月24日

今から4ヶ月後になりますが、11月23日に鈴鹿サーキットで開催される第18回鈴鹿8時間エンデューロ秋spに参加することになりました。


8時間エンデューロとは簡単に言いますと8時間で鈴鹿サーキットのフルコースをどれだけ多く周回出来るかを競う競技ですが、詳しくはコチラをご覧下さい。

この大会は3年前の第15回大会に1度参加した経験が有りますので今回で2度目になりますが、前回は地元の友人達と6人1チームでの参加でしたが、今回はブログが縁で繋がりが出来た方達と7人2チームでの参加となりました。
ですので地元開催では有りますが私以外の6人は北陸方面の方達ばかりで、今回はそこに私も混ぜてもらった様な感じです。

チーム名は中心メンバーでもあり若狭路センチュリーライドでもご一緒したフェレットさんのブログ“アオゾラペダル”に因んで“Team Aozora ,チーム アオゾラ”に決定。かっこいいチームジャージも製作予定という事で皆さん気合十分です。

まぁ私の場合戦力にはなりませんので案内役として足手まといにならない程度に楽しみたいと思っています。(^_^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MKSプライム シルバン ロード+ハーフ クリップ ディープ

2017-06-27 18:18:08 | 諸々
6月27日 火曜日

ちょっとした気分転換でデローザで使うペダルを新調してみました。(^-^)


ペダルはPRIME SYLVAN ROADプライム シルバン ロード(シルバー)、それに合わせるトークリップはHALF CLIP DEEPハーフクリップ ディープで何方もMKS三ヶ島製作所の製品です。
ペダルのメンテナンスに使用する専用のキャップスパナも序でに買いました。
いつか使う時が来ると信じて… ^_^

ペダルはクラシカルなスタイルが人気でロングセラーのシルバンロードのハイスペックモデルという位置づけですが、プライムになるとベアリングが高回転性能のボールベアリングを使用していたり外見も鏡面仕上げになったりと其れなりに高級感が増すので満足度は高いですね。( ̄▽ ̄)

トークリップはストラップを使わないハーフクリップですが、ゆったりめが良さそうなのでディープタイプにしました。
普段のゆる〜いロングライドなら引き足も殆んど使わないので、こんな感じもなかなか良い様な気がします。

ハーフクリップには革巻きタイプの物も有りますが、良いと思える色が無かったのでやめました。
この辺りは今後気が向いたら好みの色で革工作するつもりでいます。(^_^)

まぁそんな感じで、組み合わせるとこの様になりますが、…


眩しいですね〜(^。^)

クラシカルなポリッシュ系光り物は大好きなんですが…

ちょっと光り過ぎの様な気が…

しないでもないような…

まぁ、暫くはこれで様子見ですかね〜( ´▽`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の庭に幽霊が…

2017-05-06 17:45:13 | 諸々
5月6日

不定期ですが、三年から五年に一度程度の割合で我が家の庭で幽霊の様なものを見かける事があります。…(゚o゚;;

だいたいゴールデンウィークの頃に庭掃除をしていると見てしまうことがありますが、久しぶりに今日も…

銀輪閣の横に有るドングリの木の下の…


根元近くのこの辺りに…



…その正体は、ユウレイタケ、別名ギンリュウソウとも呼ばれています。

普通は山奥とか森の陽の当たらない薄暗い場所にしか生えない珍しい植物のようなので、実は毎年この時期になると出会えるかどうかがちょっと楽しみだったりします。(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする