goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

2017年 総決算

2017-12-29 23:15:57 | 諸々
12月29日 金曜日

今年も残すところあと2日となりましたが、お陰様で今年一年大きなけがも無く無事に自転車生活を送ることが出来ましたので、簡単ではございますが年末恒例の決算報告をさせていただきたいと思います。

先ずは各自転車の走行距離からですが、以下の様な結果となりました。(^-^)/

マディーフォックス ・・・2893km(3157)
デローザ ・・・・・・・・2119km(2037)
モールトン ・・・・・・・ 720km (917)
カリフォルニアロード ・・・ 9km(0)

total ・・・・・・・・・・5741km(6119)

*( )内は去年の数字で去年のtotalには手放したルイガノの8kmも含みます。

大体トータルで380km程度の減少となりましたが、休日に乗るデローザとモールトンの合計は去年と大差無い感じですので、休日の自転車活動は去年並みだった様に思います。
通勤用のマディーフォックスに関しましては、お天気次第みたいなところも有りますので まぁこんなもんですかね。

あと通勤では8月から記録用に通勤簿を付ける様になりましたが、取り敢えず続いています。
因みに12月の出勤日はお天気に恵まれた事もあり全て自転車通勤でした。
ミニに乗っていた頃ならバッテリー上がりが心配になる状況ですが、フリード+に乗り換えてからは最近では長男がタントを通勤に使うようになり奥様がフリード+を通勤で乗る様になったので、バッテリー上がりの心配はなくなりましたが、私用の車がないので雨の日の通勤が若干心配だったり…。

まあ そんな感じで来年は雨でもカッパを着て自転車通勤をする機会も多くなりそうなのでマディーフォックスの走行距離は増えるのでは無いかと…前向きに考えている感じですかね。^_^
あと通勤簿も3カ月に一回程度でまとめて記事に出来ればと思っています。

それと折角フリード+を買った事でも有りますので もう少し自転車生活に活用して、車載で活動範囲を広げるのも良いかと思ってみたり…(´ー`)

まぁそんな感じで、拙いブログですがお陰様で来年2月には5年目を迎える予定ですので来年も引き続きどうぞよろしくお願いします。m(._.)m

それでは皆様、良いお年をお迎えください。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿8時間エンデューロ 前日

2017-11-23 01:15:14 | 諸々
11月22日 水曜日 のち

明日はいよいよ鈴鹿8時間エンデューロですが、予報では…


今夜遅くからの雨はスタートの8時ごろまでは降り続く感じですね。

ピットの場所取りとかもあるので早めに行くとして、サーキットまでは自走なのでモールトンの雨対策を昨晩追加しました。



ブルックスの革サドルは純正品に交換。

リアフェンダーはロードバイク用の簡易脱着式の物に…

フロント用は昨晩100均で買ったPPシートを使って自作してみました。(・ω・)ノ

お昼頃には晴れてくる感じなので路面がdryになればフェンダーは外したいところですが、あと気になるのは午後にかけての強風でしょうか。

ホームストレートからシケインにかけての登りなどは周回を重ねるとかなりキツくなってきますが、10m/s近い向かい風をモロにくらう感じになりそうなので体力的にもペース配分は難しくなりそうですね。
試走はやめとこかな。(-_-;)




さて、そんな事を考えながら仕事を終えて一旦帰宅、夜には明日ご一緒するフェレットさん達と合流して地元の居酒屋さん🏮で作戦会議です。


チームジャージも受け取りましたので明日はこれを着て頑張りたいと思います。p(^_^)q
あっ、日付変わりましたね…そろそろ寝ないと。
( ・∇・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のヘッドライトの曇り除去

2017-11-11 23:55:34 | 諸々
11月11日 土曜日 時々

先週の土曜日にバンパーの修理をした奥様のタントカスタムですが、奥様からの再度の依頼でバンパー周りの小キズ取りとヘッドライトの曇り取りをすることになりました。(-_-)

ヘッドライトの曇りや黄ばみ取りはカー用品店やネットで探せば専用品は有りますが、それなりの値段はしますので今回は手近な物でお金を掛けずにやってみようと思います。

2009年式のタントカスタムは購入後8年経ちますが、屋根下駐車でヘッドライトはこんな感じです。
ヘッドライトの曇りは状態にもよりますが、酷くなると車検に通らなくなりますので症状が軽い今のうちになんとかしたいところですが、もう古い車なので実験台として色々試すには打って付けですかね。


バンパー周りの小キズ取りに使ったボディーコンパウンドを使ってヘッドライトの曇り取りにも挑戦します。
多分20年以上前に買ったコンパウンドですが、持っている物では一番粒子が細かい物です。



〜before〜

〜after〜

曇りはもちろん洗車キズも消えて満足できる仕上がりになりました。ヽ(・∀・)

コーティング剤を使用すると後々効果が長く続くみたいですが、今回は色々と試してみるつもりで使いませんでした。

この他にも検索すればピカールや歯磨き粉やCRCなどなど…色々ある感じですが、その辺りも今後機会があれば試してみたいですね。(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚴〜乗るなら明日

2017-11-04 21:45:56 | 諸々
11月4日 土曜日

久しぶりに好天の週末…と思っていましたが…
予報を見ると今日はそれ程でも無い感じですので🚴乗るなら明日の方が良さそうです。


なので雨続きで出来なかった庭仕事などは今日中に片付けて明日は気兼ねなく🚴〜お出掛けしたいところですが…。

しかし、最優先は奥様のタントカスタムの…


バンパーの修理ですか…(^◇^;)

長男坊が車庫からバックで車を出す時にカーポートの支柱にバンパーを引っ掛けてしまい見事に脱落してこの有様です。(-_-;)

古い車に乗っていましたので知りませんでしたが、今時の車はバンパーが金属のネジで固定されていない物なんですかね?

バンパーを固定しているのはプラスチックのビスや部品なので、ビスが引き千切られた程度でバンパーが破壊されなかったのはまだ良かった方なんでしょうね。(-。-;
あと、根元から切断されたフォグランプの配線の復旧にも手こずったので午前中はこの作業に終始して、午後からはやっと庭仕事に専念することが出来ました。


取り敢えずひと通りの作業を終えてからキウイ🥝も収穫しましたが…(^ω^)



するとこんなのが…(´⊙ω⊙`)


小さな突起がある珍しい形のキウイ…珍キウイ?


なんだか・・・みたいな…ちょっとハズカシイですね。(。-_-。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル チームジャージが完成 !\(^o^)/

2017-10-12 20:05:13 | 諸々
特定のチームに所属しているわけでは有りませんが、一応チームジャージが完成しました。🎉

来月11月23日に鈴鹿サーキットで開催される第18回鈴鹿8時間エンデューロ秋spにエントリーした事は以前にもブログで報告させていただきましたが、その時点では製作予定だったチームジャージが この程完成に至りましたのでお披露目させていただきます。(^-^)

チームでエントリーする場合はチーム名を登録することになりますが、その流れでジャージも作ることになり、メンバーがLINE上で意見を出し合いながら練りに練って出来上がったのがこちらのジャージです。

( ´ ▽ ` )ノ



チーム名は中心メンバーであり今回のジャージ製作に尽力してくださったフェレットさんのブログ“アオゾラペダル”に因んでいますが、ジャージは未だ手元に届いていないので写真は全てフェレットさんのブログから拝借しました。f^_^;

上下の写真を見比べても光線の加減で青の深みが違って見える感じが興味深く現物を見るのが楽しみな感じです。

前面左胸の黄色いマークはフェレットさんのトレードマークですが、良い感じのワンポイントになっていてとても好感が持てます。

背面はブルーのラインを海に見立て湧き立つ積乱雲に勢いや意欲を感じつつも、ややふっくらとした一羽のカモメがゆる〜く飛んでいる様子に何処と無く自分が重なり親近感があると言うか共感できたりしますが、その辺りは私の勝手な解釈だったりします。(・ω・)



Aozora自転車の文字は一応私のアイデアですが、フェレットさんが上手くデザインしてくださり採用となりました。

Meitanのロゴはスポンサーの梅丹本舗様ですが、キャンペーン中という事で文字を入れて申請すると1着に付き300円の資金援助が有りますので利用させて頂きました。


以上ザックリとですが、こんな感じでオーダージャージのサンボルトさんに依頼して完成となりましたが、ここに至るまでの様々な経緯などはフェレットさんがブログで詳しく書いて居られますので興味のある方はこちらのリンクからいかがでしょうか。💁‍♂️

Aozoraジャージ作成(1)

Aozoraジャージ作成(2)

Aozoraジャージ作成(3)

完成!Aozoraジャージ

まあ、そんな感じでカッコいいチームジャージも完成しましたのでエンデューロまで残り1カ月半程は特にチームの皆さんに迷惑を掛けることがない様に気を引き締めて体調管理に努めたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする