goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

和歌山ツアー2日目 高野山とシマノ自転車博物館

2025-04-13 15:12:00 | 観光
4月10日木曜日 のち

天気予報では曇り☁️後雨☂️という事で、🚴‍♂️乗るのはやめて、この日は観光メインで…

8時半頃にホテルを出発して高野山へ向かいます🚐〜

10時頃には高野山に到着して大門近くの駐車場🅿️に車🚐を置き徒歩🚶‍♀️で散策開始です^_^

大門

中門

金堂

根本大塔

西塔

東塔

キリが無いので大まかな所だけの写真で細かい説明も省かせていただきますが、こんな感じでぶらぶらして…

金剛峯寺



高野山と言えば名物の「やきもち」は必須らしい…2種類いただきました^ - ^

この後の時間の事もあるので奥の院までは行かず、昼食を食べに和歌山ラーメン🍜のお店へ…

和歌山ラーメンの有名店でMARUHANAさん、13時半頃の到着ですが、店内は満席で外には5、6人の入店待ちでした。

注文したのは醤油とんこつラーメンでトッピングはメン増しと味玉です。大変美味しく頂きました^ - ^

さて、その後は大阪府堺市にあるシマノ自転車博物館へ…















15時過ぎに到着して16時半の閉館まで、展示物やパノラマシアターなど、じっくりとは行きませんが一通りは見れましたかね。^_^


これで2日目に予定していた事も無事に終わりましたので、あとは帰るだけ…19時過ぎには地元へ戻り亀山市の甚八でうどんを食べながら旅費の精算や次回についての作戦会議などをしてから帰宅しました。
皆さん、お疲れさまでした。(^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山 臥龍桜🌸と郡上八幡城🏯

2021-04-13 18:53:00 | 観光
4月11日 日曜日 

コロナ禍で大変な時期では有りますが、偶には息抜きも必要かと…^ - ^
そんな感じで久しぶりに地元の同級生達と5人で岐阜県の飛騨高山方面へ遊びに行きました。

朝7時に鈴鹿を出発して高速を乗り継ぎ、最初に向かったのは高山市一之宮町にある国指定天然記念物の「臥龍桜🌸がりゅうざくら」で、到着は11時頃です。



幹枝が龍の臥した姿に似ていることから名付けられたそうで樹齢は1100年余りのエドヒガンザクラですが、丁度良いタイミングで満開の桜🌸を観る事が出来ました。(´∀`)

残念ながら桜祭りは中止という事で、近辺では他に観る所も無い感じなので20分程でこの場を後にして、高山市中心部の古い街並みへ向かいます。





酒蔵で日本酒🍶の試飲や買い物などを楽しんでから昼食はご当地名物の高山ラーメン🍜をいただきました。

食後も暫くぶらぶらと買い物や散策を楽しんでから郡上八幡方面へ移動です。








ここでは郡上八幡城🏯の見学やその周辺の散策 食べ歩きなどをしてから地元へ戻ったのは19時頃で夕食後に帰宅して距離 歩数などはこんな感じでした。


最近は飲み会🍻などもすっかりご無沙汰ですので、偶にはこうやってお互いの生存確認などをするのも悪くないですね〜(^。^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城と城下町〜馬籠宿

2020-10-30 16:16:00 | 観光
10月25日 日曜日 

久しぶりに地元の同級生達と6人で岐阜県の中津川方面へ遊びに行きました。

8時に鈴鹿市を出発して、先ずは日本三大山城の1つにも数えられる岩村城🏯へは10時半頃に到着です。

現在お城は残っていませんが、六段壁の石垣が見ごたえ有りますね。


暫くぶらぶらしてからは城下町の岩村本通りへ…

ここは重要伝統的建造物群保存地区にも指定されていて、NHKの朝ドラ「半分、青い。」の"ふくろう商店街"としても有名になった所ですネ…全く観てないですが。^ - ^

有名店で食べたネギ味噌の五平餅がとても美味しかったです…写真は無しですが。^ - ^



さて、その後は恵那市長島町へ移動して有名な恵那寿やさんの🌰栗パフェを食べてから馬籠宿へ…



坂道を登り切ったところの展望台からは恵那山が綺麗に見えていて紅葉にはちょっと早い感じですがなかなかの絶景でした。⛰( ˆoˆ )/

ここでもおやきなどを食べ歩き、お土産に栗きんとんなどを買って帰り鈴鹿市到着は16時半で地元のラーメン屋さんで夕食🍻をして帰宅しました。




コロナの影響もあって友人達とは久しぶりのお出掛けでしたが、天気も良かったので良い気分転換とストレス発散が出来たんじゃないかと思います。
(^_^)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見🌸で京都 醍醐寺〜平安神宮

2020-04-01 20:35:00 | 観光
3月29日 日曜日 

中学時代の同級生たちと京都へお花見🌸に行きました。🚗〜

先ずは醍醐寺へ…












三重県内はまだまだ咲き始めから5分咲き程度の所が多い感じでしたが、この辺りは満開の所が多くタイミング的にはバッチリ👌でしたね〜(^-^)


さて、お昼ご飯🍚は地下鉄🚇で移動して…餃子🥟が有名な人気店で人気メニューの餃子と天津飯を頂きました。^ - ^





新型コロナ関連で普段より行列は短いらしいですが、1時間半程待ちましたかね〜^ - ^
もちろん美味しかったです。
御馳走様でした。(^_^)


昼食後は平安神宮へ移動して…






その後は新京極などをぶらぶら🚶‍♂️してから帰宅して、本日の成績は…





まぁこのご時世、呑気にお花見🌸なんかしてて良いのか?
とも思いますが、日本の経済が回らなくなってもいけないので適度に外出してお金を使うのも良いのではないかと…
僅かばかりですが。(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光 興福寺〜春鹿酒蔵まつり

2019-09-16 11:35:33 | 観光
9月15日 日曜日

暑い日が続きますね〜(^-^;

日中最高35℃予報という暑い中、地元の友人達と観光で奈良へ行ってきました。

奈良まではJR🚃を乗り継ぎJR奈良駅到着は10時頃、そこからは徒歩🚶‍♂️で移動します。

三条通りをぶらぶら歩き、先ずは興福寺へ…











その後は本日メインの春鹿酒蔵まつりへ向かいます。







一通りのお酒を呑んだりしながら2時間程は居ましたかね。^ - ^

その後は有名なかき氷のお店へ…

ゼリーが乗っかっていてオレンジと白ワインのシロップをかけていただきます。^_^

暑い日に昼間っからお酒🍶を呑んで、かき氷🍧を食べて…至福の時間でした。(^_^)

さて、帰りもJR奈良駅から地元へと戻り、亀山駅で下車して 手羽屋揚げ々福来呂で反省会🍻をしてから解散となりました。

今回の歩数・距離などは…


まあまあですかね〜(^。^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする