7月16日 日曜日 

オージーケー技研株式会社のMF-015という商品ですが、リアフェンダーとフロントフェンダーは前後、それに取り付け金具などがセットで販売されています。

交換する理由はリヤフェンダーをシートポストに取り付けるホルダーの部分が割れてから補修などして使っていましたが、どうしても安定性は悪くぐらつく感じですかね。

先日、マディーフォックスのサドルを交換した時に、この際だから以前から気になっていたフェンダーも新調しようかなぁ〜(^。^)
…って事で10年程使っていた物と同じ物を今回も購入しました。

オージーケー技研株式会社のMF-015という商品ですが、リアフェンダーとフロントフェンダーは前後、それに取り付け金具などがセットで販売されています。

交換する理由はリヤフェンダーをシートポストに取り付けるホルダーの部分が割れてから補修などして使っていましたが、どうしても安定性は悪くぐらつく感じですかね。
今回購入した物はその辺りの弱点が改善されている感じで、ノギスで計測した感じでは割れた部分の厚さが3.75mmから4.05mmに0.3mmですが厚みが増していました。

フロントフェンダーの前部分は構造上そのままでは取り付けが出来ないので、金具をディスクグラインダーで削って…

ブレーキのケーブルが通せる位置を確保して…

フェンダーの方もこんな感じに削って取り付け完了です。^_^

取り付ける前には一応洗車もしたので、オンボロだった通勤車🚲も今回のサドルとフェンダーの交換で見た目はかなり改善されたと思いますが…。

フロントフェンダーの前部分は構造上そのままでは取り付けが出来ないので、金具をディスクグラインダーで削って…

ブレーキのケーブルが通せる位置を確保して…

フェンダーの方もこんな感じに削って取り付け完了です。^_^

取り付ける前には一応洗車もしたので、オンボロだった通勤車🚲も今回のサドルとフェンダーの交換で見た目はかなり改善されたと思いますが…。
しばらくは危険な暑さが続くみたいなので、もう少し様子を見てから自転車🚲通勤を再開するつもりではいるんですけど、汗だく💦で出勤するのもどうかなぁ…と、考え中です。(´ー`)