気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

ルイガノ ラストライド

2016-02-28 20:44:43 | サイクリング
この度、訳あって所有しているルイガノREN 700を手放す事になりました。



2004年モデルのこの自転車はアルミフレームで前3段・後8段の24段変速になっていますが、元々この自転車は友人から譲って頂いた物で、当初は下の写真のように白いフレームでしたが、私の所に来てから直ぐにスプレーで塗装して、もうかれこれ5年半程経ちました。
しかしデローザに乗るようになってからは出番が少なくなり、去年は遂に走行距離も0kmと全く乗らなくなってしまっていたのとタイミング良くご縁も有って手放す事となりました。

…と言うわけで、今日の午前中は整備などを念入りに色々として、午後からは引き渡しの為友人宅までのラストライドとなりました。

友人は同じ中学の同級生ですので友人宅までは旧東海道を走ります。

~庄野宿~

中学の時は自転車通学でしたので、この辺りは毎日の通学ルートでした。


~石薬師宿~


友人宅はこの近くです。
8km程の短い距離でしたがルイガノでのラストライドを楽しみました。

新しくオーナーになるのは友人の息子さんで、今後この自転車は京大の学生さんが乗る事になりましたが、末長く元気に京都を走り回ってくれれば嬉しいですね。(^_^)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用の手袋についてあれこれ

2016-02-21 21:51:48 | 諸々

前回の記事でスマホケースのハードタイプを買った時の事ですが、よく利用しているその100円ショップではソフトタイプの物はすでに完売状態でした。
その後違うお店を覗いてみると、僅かながらソフトタイプのスマホケースが残っていましたので、無くなる前に2個確保しておきました。

自作した自転車用スマホホルダーがなかなか良い感じでしたので量産化?の為と…こういう物は売り切って終わりみたいな感じですので無くなる前の今のうちに。(^_^)


他にも文具・工具・自転車用品などをぶらぶらと見て、目に付いたので何気なく手袋を見ていると良い物を発見!!(◎_◎;)
タッチパネル対応の手袋が100円…興味深いですね。

今自転車で使っている冬用の手袋はOGKカブトのKG-11Wという物でタッチパネル対応なんですが、タッチパネル対応は人差し指だけですので地図を見るときにピンチアウトして拡大などが出来ません。
それと繊細なタッチが苦手でミスタッチもやや多く感じます。

そして、最近の暖かい日中だと中が蒸れて…、かと言って指切りの手袋ではまだまだ指先が冷たい…悩むところです。(-_-)

そこで今回買った100円のタッチパネル対応手袋…使ってみましたが、これなかなか良いですね。(^_^)

適度に空気が通るので中は蒸れないし、親指と人差し指がタッチパネル対応になっていますので、ピンチイン・ピンチアウトが出来て、ミスタッチもなく繊細なタッチが出来てなかなか良い感じです。

少しずつ暖かくなっては来ましたが、指切り手袋ではまだまだ寒いこの時期、使えそうですね。


こういうのは面倒なので滅多に読んだりする事は有りませんが、気になったので材質を見ると金属繊維が2%使われています。
タッチする指先に使われているのだと思いますが、もしかしたらタッチパネル対応では無い手袋でもこれを被せたら操作出来るかも…(・_・)

…と思いやってみましたが、駄目でした。
何故でしょう? (´・_・`)

イマイチ、タッチパネルの理屈が理解出来ていませんね。(^。^)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作 自転車用スマホホルダー☆100円ショップのスマホケースをアレンジ♪

2016-02-16 22:22:23 | 工作
自転車が趣味という方でスマホをナビ代わりに使っている方は結構多くいらっしゃると思いますが、安全の為にも出来ればハンドル周りに固定したいと思いB.freeスマホルダーという商品を買って使っていましたが、その後1年8ヶ月経ちました。

しかし使って行くうちに固定用のシリコンバンドは付属品の4本が切れてしまい、買えば送料込みだと800円近くしますので、ここは節約の為チューブを輪切りして自作…(^_^)

なかなか良い感じで使っていましたが本体の取り付け部分のゴムが割れてきたりと色々有って、そろそろ買い替えも考えましたが、iPhone4s時代のこの商品ではiPhone6ではかなり窮屈な感じです。(-_-)

それとモールトンで使用しているクッション性のあるバーテープの上ではぐらつきを解消する事が出来ず、またここに着けるとライトを取り付ける場所にも苦労します。

そこで色々と考えて、スマホはステムの上辺りに移動出来ればいい感じになる様な…もちろんしっかりと固定出来て軽量でゴツくない物で、そして尚且つ安価な物があればいいんですが…なかなかその様な都合の良い物は無いものですね。

そこで、ここは試しに自作となったわけですが、取り敢えず100円ショップでスマホケースを買ってきました。

左の折りたたみタイプは以前に奥様が買って、使わないから私にプレゼントしてくれた150円の高級タイプで、右のクリアの物は現在使っているソフトタイプでこちらは100円。
そして今回買った物は真ん中の黒色ハードタイプでこちらも100円です。

硬い方がしっかりとホールドしそうな感じがしましたのでハードタイプを買ってみましたが、穴を開けて結束バンドで固定するには薄くて耐久性に不安を感じましたので、今回はソフトタイプの物を使う事にしました。

結束バンドは以前に買った物で、同じく100円商品の何度でも使えて取り外しが簡単な物です。


それではいざチャレンジです。(^o^)/

カッターナイフの様な鋭い刃の物を使って穴を開けると後々穴から裂けてくる様な気がしましたので、熱したハンダゴテを使って結束バンドを通せる穴を4カ所溶かして開けました。

穴の間隔は見た感じで適当に開けましたが、大体縦方向に4センチ横に2センチ程度です。
そこに結束バンドを通せば完成です。(^-^)/

たったこれだけ、簡単に出来ますね。(^_^)

…で、取り付けるとこの様になります。
ライトの場所も確保出来ました。(^_^)v

例によってスマホでの写真撮りですので、スマホをセットした写真は無しです。
スマホが無いと何だかマヌケな感じですが…(-_-)

しかし…こんなので大丈夫か?(^◇^;)
…と私も思いましたが、スマホをセットして見るとかなりしっかりと固定出来ていました。

そして先日の20km程度の試走では脱落の心配も全く無く、その割に簡単に脱着が出来るので結果には大満足です。

因みにトップチューブに固定する場合はこんな感じです。

素材が柔らかいので曲面での密着性も意外に良く、近所3km程度の試走では全くずれる事も無くしっかりと固定出来ていました。


そして最近は通勤のガタガタ道でも試していますがもちろん全く問題は無く、むしろスマホルダーよりも安定性では勝る感じです。

まあスマホルダーの様にセットした状態で走行中に写真を撮る事は出来ませんが、その辺はそれ程必要でも無いので良しとしましょう。

それと…実はこんなのも作ってみましたが…

こちらはカッターナイフで切り込んだ穴に結束バンドを通しただけです。

デローザには似合いそうですが、フタは必要無いし有ると使い辛いので、多分今後使う機会はなさそうな気がします。


その後気になって100均商材で自転車用のスマホホルダーを制作している方がいないかと色々と検索してみましたが、同じ方法で製作した物は見つける事が出来ませんでした。
案外誰かが先にやっていそうですが、もしかしたら私が最初かも知れませんね。
( ̄+ー ̄)

今回使用したスマートフォンのケースはソフトタイプですが、ソフトタイプの中にも数種類の物が有って薄くて柔らかい物だと走行中に脱落する恐れも有りますので、もしもこの方法でスマホホルダーを作ってみようとお考えの方がいらっしゃいましたら、なるべく厚みのある物を使う事をお勧めしますが、脱落の不安が有ればゴムバンドを掛けるなり自己判断で対策していただき、この件につきましては全て自己責任という事でお願いします。

また今後自転車用のスマホホルダーの購入を検討する機会が有るようでしたら、こんなのを試してみるのもいいかも知れませんね。
何と言っても200円程度と言う価格は魅力かと思います。(^_^)


《追記》
後日ハンドルバーに固定するタイプの物も自作しました。
記事はこちらからどうぞ。

2016.5.5
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールトンのシフトワイヤーを交換 鈴鹿川CR試走

2016-02-14 23:00:58 | 整備 修理
昨日は雨でしたので自転車関係の工作作業などを少々…。

今日は路面の状況を見て午後から工作物の具合を試し50kmかな…と、モールトンの空気を入れて始業点検を…虫の知らせか何となく何時もより念入りにブレーキやシフトレバーをカチャカチャとやっていますと…おやっ?
リアのシフトレバーの動きが少しおかしい様な…そしてシフトレバーが動かなくなりました。
見てみるとシフトワイヤーが切れていました。

出発前だったのは取り敢えず良かったですかね。
買い置きが有ったので早速作業開始です。

リアディレイラーの所のネジを緩めてワイヤーを外し、シフター側からワイヤーを引っ張って抜きますが、その時にインジケーターの中にワイヤーの汚れがドバッと…

これを分解して綿棒などで綺麗にして…

シフターの中に残ったシフトワイヤーの頭はレバーをトップの位置にしてシフトワイヤーなどの細い物で押し出して…でてきました。






新しいワイヤーはパーツクリーナーなどで汚れを落としてから…。

オイルを塗って取りつけます。
アウターケーブルにもシュッとひとふきして…。

シフター側からシフトワイヤーを通して行きリアディレイラーのネジで固定します。

一通りの調整を終えてからシフトワイヤーをカットすると末端の処理は今回初体験のハンダに挑戦です。


ハンダ付けは中学の技術の授業で経験して以来になりますかね。
同じく息子が授業の教材として買った物が有ったので、これを使います。
ステンレスのワイヤーにはヤニなしの物を使うのは知っていましたので、この日の為に用意して有りましたが、フラックスを使わないと全くくっ付かない事を知らずに10分ほど格闘して…何かおかしい…と思い調べて分かったのでホームセンターで買ってきました。

ワイヤーの先端を綺麗にしてからフラックスは付けすぎない様に綿棒で塗って…その後ハンダで処理。

まあまあですかね。(^。^)
ハンダはもっと薄く付ける方が簡単ですが、こんな感じが好きなので敢えてふっくらと盛りました。(^_^)

さて、そろそろ出掛けましょう…と思い時計を見ると、既に16時過ぎ…シフトの調子と他にも試したい物がありましたので、試走程度に鈴鹿川サイクリングロードへ。

定五郎橋~木田橋間の工事は終わり綺麗になっていました。

遅くなりましたので往復して帰ります。
終点で折り返し帰宅して走行距離は21kmでした。

昨日の工作物に関しては全く問題無くとても良い感じでしたので、後日報告させていただきたいと思います。(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで3年

2016-02-11 23:57:44 | 諸々
このブログで初めて記事を投稿したのが2013年2月10日でしたので、取り敢えず丸3年経ったわけですが、当初の目標は週一回程度の投稿で3年は続けたいかなぁ…と思っていましたので地味に目標達成と言う事になります。(^o^)/

一応気になって、この3年間の投稿回数を数えてみましたら274回有りました。
これは平均にすると大体4日に1回のペースになりますので、内容はともかくとして…まぁ頑張った方かな…と自分では思いたいですね。

今後も特に変わる事は有りませんが、これからは登ってきた峠の下りを楽しむ様な感じで自転車と同じくあまり頑張らずに、このブログもゆる~く長くやっていければ良いかな…と、仕事が終わって帰宅途中に何となく思いました。
沈みゆく夕陽を見ながら…(^^)

~鈴鹿川 汲川原橋から上流の風景~


少しずつ日が長くなってきましたね。
最近は定時に退社すると帰宅途中に日没を迎えますが、今日はライトを点灯しなくてもいい時間に帰宅出来たので、ちょっとだけエコに貢献ですかね。(^。^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする