風雅庵の日々

園芸、屋上、近所の散策を中心に記録します

相模国府祭

2012-05-05 13:32:53 | 湘南鎌倉
神揃山での神事が終わり、馬場公園(大矢場、逢親場、王家場)に神輿が集まります

奈良~平安時代、律令による国郡里制では、都から派遣される国司が国を管理します。
国司の行政の一つは、国の五穀豊穣と天下泰平を祈願することでした。
有力大社を巡拝する代わりに、国府のそばに総社を置いて祈願するようになり、
年に1回各社が集まり、総社に分霊を納め、班幣神事を行ったのが国府祭の起源とか


相模国総社の六所神社のお神輿です


これは六所神社のご神体でしょうか?


六所神社の浦安の舞ですが、これは昭和に作曲された神楽舞だそうです


鷺の舞は天下泰平を祈願します。動きの少ない手ぶり、
都の貴族が、庭の池に浮かべた船の上で舞わせた舞の流れをくむらしい


龍の舞は雨乞い、五穀豊穣を祈願します


獅子の舞は災厄消除を祈願すると言われています


一之宮・寒川神社のお神輿です


二之宮・川勾神社は新明造りの神輿の他に、大神輿も来てました


三之宮・比々多神社の暴れ神輿、差してます


四之宮・前鳥神社のお神輿


平塚八幡宮のお神輿

神事はまだまだ続きますが、今年はこのへんまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国府祭の座問答 | トップ | シジュウカラ子育て中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

湘南鎌倉」カテゴリの最新記事