夏野菜のオクラとナスが植わっていた畝です。オクラは8月中頃に早々に根にコブができて撤去しましたが、残ったなすを昨日撤去したら、オクラほどではないけれど矢っ張り根がコブ状になっていました。どうしたらいいのかわからないので消石灰を多めに散布しましたが、おさまる自信がありません。いろいろ考えて、ネコブ線虫にはマリーゴールドがいいと聞いたことがあったけど、今はないので、代わりに、ネギで代用してみます。この岩津ネギをこの畝に本植えしようと思います。
歩いて5分の舞子の海では、鰯が、網でわんさかすくえるそうです。ご近所さんがとってきたのでもらったら80匹もありました。あまり多いので保存食の丸干しにしました。クックパットで調べたら、作り方が出ていましたので試したら結構上手に仕上がりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます