エコ親父の菜園奮闘記

ど素人親父の手間隙かけた愛菜園の紹介です!

赤タマネギの苗を作りすぎたので

2017年11月30日 | その他の野菜


赤タマネギの苗です。10日ほど前に自家製の苗を植え付けにかかりましたが、あまりにも幼い苗だったので、一旦中断しました。それでも11月中には植えたかったので今日再度挑戦しました。何とか植えられそうな大きさになっていたので一安心しました。



タマネギの苗を作りすぎて、あまりそうなので、捨てるのももったいないから、1本畝を作りました。6月まで畝を占領するのはいやだけど?。



何とか11月中に植え付けが完了しました。600個を少し超えたように思います。上手にできたらご近所さんに。



インゲンです。花が咲いて順調に育つと思っていましたが、寒さのせいで枯れ出しました。去年も同じ時期に同じ間違いをしていたようです。反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が堅い

2017年11月24日 | 秋冬野菜




上が今年秋のブロッコリー、下が白菜です。この二つ、青虫とヨトウ虫の食害で、大きくなるのに時間がかかったので、大きくなる前に収穫はしたんですが、食べてみると両方ともができたて野菜とは思えないぐらいに堅いんです。不評の2種でした。外葉は虫害に遭わないように大事にしないといけないようでいい勉強になりました。



ツボミ菜です。幾たびに結構大きな虫食いがあります。最初はバッタだと思っていましたが、ヨトウ虫かも。明日はピンセットで土をほじくってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの植え付け

2017年11月23日 | その他の野菜


タマネギは11月中に植えたかったのでホームセンターには何回も見に行きましたが、予約のみでした。あわてて種苗店に予約してで買った晩成の白いタマネギです。束ねているときはわからなかったけれど、ばらしてみるとずいぶん貧弱な物もありました。やっぱり品薄なのかも。



去年甘くて評判が良かった赤タマネギです。今年は種から作りました。これも早く植えたかったので、併せて植えましたが、やっぱりまだ少し細いように思います。育苗中に液肥をしたかったけれど、雨がよく降ったので液肥をまきそびれたので栄養不足かも。半分ほど植え付けましたが、やっぱりもう少し大きくしてから植え付けようと半分残しました。苗は大量にあまりそうです。



育苗中のタマネギですが、2袋まいたので、かなりあまりそうです。



大きな作物が無くなって何か寂しい畑になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連作逃れに

2017年11月18日 | 秋冬野菜


白菜、キャベツ。とアブラナ科の秋野菜が終わったら、畑のローテーションが難しくなりました。この畑にきてから丸4年になりますが、すべての畝が、ナス科、ウリ科、アブラナ科の作物をひととうり植えてしまいました。連作障害を薄めるために、畝の土の50%ぐらいにバーグ堆肥を混ぜておそるおそる連作します。今日はとりあえず連作にならないレタス、サニーレタス、サラダ菜、キクナを植え付けます。



ホームセンターでは手に入らなかったので、隣町の明石の種苗店でタマネギ苗を調達しました。去年ご近所さんに評判が良かった赤タマネギは、種をまいたので自家製ができそうです。合計400本ぐらいは確保できそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日はアナゴでした

2017年11月16日 | その他の野菜


日曜日の晩、天気が悪くなる前に相棒が夜釣りに行って穴子1匹でした。水曜日に釣りをして一緒に載せる予定が風がきつくて海には行きましたが竿を出さずに引き返しました。



トウガンの最終です。2株で35個ぐらいはとれたように思います。トウガンの一人勝ちでした。隣りに植えた、コダマとマクワは全滅でした。キャベツも虫食いはありますが何とか5個収穫できました。



手前が大根。奥が赤大根ですが、二つとも、虫食いで3回も植え直したので大きさがバラバラで揃っていません。今年はご近所さんには当たらないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリコの頭

2017年11月11日 | その他の野菜


だしを作るのに、イリコを使っています。身を使うのでふつうなら頭は捨ててしまいますが、菜園を始めてからは、粉砕して骨粉として利用しています。永く効きそうなので、植えっぱなしのアスパラとミョウガに使っています。



自家採取の種で作ったソラマメの苗です。ちょっと徒長気味ですが、大きくなってきました。前の分は、摘果がわからなかったのでたくさんつけすぎて失敗したので今度はしっかり摘果してみます。



赤タマネギの苗作りです。今日のホームセンターではこのくらいの大きさで販売していましたが、ちょっと頼りなさそうなのでもう少し大きくしてから植え付ける予定です。一月ほど前にふつうのタマネギの予約を受け付けていましたが、今年も不足するのでしょうか。植え付け総数が計算できないので予約がしにくいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はタコ

2017年11月08日 | その他の野菜


今日は雨の予報でした。雨の降る前に一仕事と、相棒が釣りに行って昨晩はタコの釣果です。
どおゆう料理にしてもらいましょう。



春に自家採取した種から作ったスナップエンドウとうすいエンドウの苗です。順調に芽が出ているようなので、今年はこの種で試してみます。うまいことできたら万々歳です。



ソラマメも自家採取の種で苗を作りました。何とか植え付けまでできたのでうまいこと育ってほしいです。一歩プロに近づいたかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが壊れました。

2017年11月06日 | その他の野菜


久しぶりに釣りの相棒が穴子を釣ってきました。40cmが2匹、30cmが1匹でした。カメラが壊れたのでガラケーで撮った写真です。



ブロッコリーです。青虫に食い尽くされそうなので早いですが収穫してしまいます。



こぶし大ですが、収穫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする