エコ親父の菜園奮闘記

ど素人親父の手間隙かけた愛菜園の紹介です!

気を取り直して畝作り

2018年08月21日 | 畝作り


お盆前茂っていた雑草です。この状態だったのでやる気をなくしていました。



この畝には大根を植えたいので開墾を始めました。何せ普通の宅地なので小石がたっぷり混じっています。小石の除去にとうしでふるっていますが大変手間がかかります。



トマトを支柱に縛るときに、いい加減な縛り方をした罰です。重みに耐えかねてずれたら茎が折れてしまっています。これで3本アウトにしました。いい勉強になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコブの対策は

2016年10月25日 | 畝作り


夏野菜のオクラとナスが植わっていた畝です。オクラは8月中頃に早々に根にコブができて撤去しましたが、残ったなすを昨日撤去したら、オクラほどではないけれど矢っ張り根がコブ状になっていました。どうしたらいいのかわからないので消石灰を多めに散布しましたが、おさまる自信がありません。いろいろ考えて、ネコブ線虫にはマリーゴールドがいいと聞いたことがあったけど、今はないので、代わりに、ネギで代用してみます。この岩津ネギをこの畝に本植えしようと思います。



歩いて5分の舞子の海では、鰯が、網でわんさかすくえるそうです。ご近所さんがとってきたのでもらったら80匹もありました。あまり多いので保存食の丸干しにしました。クックパットで調べたら、作り方が出ていましたので試したら結構上手に仕上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわてて畝作り

2016年03月27日 | 畝作り


畝作り
秋冬野菜が比較的早く終わったので天地返しをしてほってておいた畑。5月に夏野菜を植えるとするとそろそろ畝を作っておかないと間に合いません。まだまだ早いと思っていましたがちょっと急ぎます。とりあえず予定の畝に苦土石灰を蒔いて耕しておきます。1週間後に土壌改良材と牛糞をすき込む予定です。後トマトの畝にはカルシュウム材も忘れずに。


ニンジンが間引きをしたら急に大きくなってきました。



ちょっと早い目に収穫したタマネギ。待ちきれなくてスライスして食べてみました。まだ甘みはそれほどでもなかったですがおいしくなりそうな予感がしました。去年は完熟したのをそのままはもちろん水にさらしても辛くて食べてられなかったのに期待が大きいです。血圧の高い人には生が最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味わいです

2015年03月01日 | 畝作り


ツボミ菜

これもトマト野郎さんに教えて貰った野菜です。貰った分から、花を咲かして自家採種して5~6年になります。春を感じる味です。



小鳥がよってきます



冬野菜が終わって、夏野菜用に土を改良し、畝を作っています。とりあえず、小石をのぞいて、モスビートと馬糞を混ぜて耕します。すると必ず、小鳥がよってきます。土を掘り返したときに出てくるミミズが目当てのようです。ミミズは、土の改良にも大事なので、あわてて土で埋め戻します。試しにコガネムシの幼虫をやったら、これも大事そうに持って飛び立ちました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10周年

2014年09月14日 | 畝作り

最初の1本
気がつけば、菜園を初めて丸10年になっていました。もちろん最初は、農作物を作るなんて考えはさらさら無く、近所からの苦情(草刈り)をかわすために始めた花作りです。何種類かは花を植えたのですが、花の種類が少なくて草を刈ったところが余ってしまいます。仕方なく余ったところに最初に植えたのが、ジャガイモ。これが信じられないぐらいの大豊作でした。これに味をしめて、せっせせっせと野菜作りの始まりです。はじめは1本だった農具もだんだんと増えて8本ぐらいになっています。その上体を動かすからだと思いますが以前痛かった腰の痛みも近頃では感じません。一席二丁です。10年たちましたがどうも学科が追いついていません。神戸のトマト野郎さんと、京都のM、Oさんのブログで教えて貰っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種の採種

2014年08月20日 | 畝作り

今日の収穫


黄色く完熟したゴーヤから採種した種。自家採種した種で育てた野菜は何ともいえない愛着がわきます。 


水のタンク
水道の設備がないので、水は運んでポリタンクにためて使っています。昨日なにげなくタンクに手をつけてみるとあつい。体感温度は約38度ぐらいありそうです。こんなあつい水を蒔いていたのかなー。日陰におくようにします。


秋冬野菜用の畝
栽培カレンダーを見ていると、9月の初旬から植え付けが始まる野菜がたくさんあります。まだまだ時間があるように思っていましたがちょっと急がないと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズが帰ってきました

2014年08月07日 | 畝作り


雨の後にキャベツのマルチを
雨が少ない今年、珍しく2日続けて降ったので、これ幸いと畝にマルチを張りました。スナップエンドウの後ですが、エンドウの撤去時はミミズが1匹も見あたらなかったので心配しましたが、今回は何匹かを見ることができました。土が乾燥していたのでしめっている地中深くに潜っていたんでしょう。ちょっと安心しました。



テントウムシがいない

ミミズと同様に春先に見かけたテントウムシが見あたりません。そのせいか、先日オクラにアブラムシが大量につきました。これはブラシで落としました。テントウムシがいないのと同時に、いつもは大量にナスに発生するニジュウヤホシテントウムシもいません。おかげでなすの葉が青々としていますので、今年は秋なす用の剪定はしないでこのまま育てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズが消えた

2014年07月24日 | 畝作り


枝豆についたカメムシ
空いた畝を秋野菜ように耕し始めました。とりあえず苦土石灰を投入です。耕していて気がついたんですが、5mほどの畝に1匹もミミズが見あたりません。2月のジャガイモ、4月の夏野菜用に耕したときには、1mあたり2~3匹を見たのに。それとともにテントウムシも見かけません。あれほど大事に保護したつもりなのに?。代わりに枝豆に招かざる客カメムシが大量発生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと怖い話

2014年06月14日 | 畝作り


塗料でもこぼしたの
クローバーの葉に、黄色い塗料をこぼしたような付着物。近所の子供さんが畑に入って、又いたずらでもしたのかな。見回してみると5ヶ所、6ヶ所とあるのに気付きました。よくよく見ると、卵状のものがびっしりついています。これはびっくり。急いで刈り取り敢行です。気がつかなっかたらこの先ひどい目に遭っつていたかも。


葱坊主を刈り取ったネギ


葱坊主から採種した種

5年ほど前に食べる野菜として買った朝来特産の岩津ネギです。根っこを残して植えていたのが未だに続いて育っています。今年も種が取れましたので、又増えそうです。生産者の皆さん申し訳ありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝が完成しました

2014年04月29日 | 畝作り

やっと畝が完成しました
去年の9月から初めて半年あまり、やっとひととおり鍬を入れることが出来ました。完成宅地のため土を締めるためわざと土に石ころを混ぜています。鍬を入れると必ず石に当たって鍬が跳ね返されます。途中気持ちが何度もおれそうになりました。本では、土は30cmほりおこして柔らかく耕しますとかいています。そのつもりでしたが石ころがじゃまになって10cmほるのがやっとです。。それでも秋冬野菜は大根を除いて白菜や水菜、ツボミナ、ブロッコリー等一様は育ってくれました。夏野菜もその程度で育つか実験です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の引っ越し

2013年11月01日 | 畝作り

3回目の菜園予定地

2回目の菜園が、住宅の真ん中だったので、南は向いているんですが、
日照時間が短いため夏野菜がうまいこと育ちませんでした。
何とかもうちょっと日当たりのいいところおと探していました。見つかりました、
地主さんのご厚意で借りることが出来ました。日当たりは申し分のない土地です。
3回目の引っ越しです。9月中旬から始めたんですが、
とにかく今年の夏は暑かったせいで、1時間以上はとても作業が出来ない暑さです。
時間がかかりましたが、何とか格好がつきました。


何とか格好がつきました

耕しはじめが9月の半ばを過ぎていたので、秋野菜の植え付けにはちょっと外れてしまっています。
あわてて畝作りをおろそかにしたまま植え付けました。
第一弾は期待は出来ないと思いますが
タマネギの植え付けからじっくりと取りくめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の失敗を秋には挽回したい

2013年08月15日 | 畝作り

オクラ約40CM

ピーマン約40CM

この夏の失敗作、オクラとピーマン
どちらも畝作りのてを抜いたばっかしにどちらも40CMの高さで、
成長がストップです。その上しおれてこのとうりの有様です。
思い切って秋用に早い芽に撤去します。


ゴーヤ

悪い中でも比較的よかったゴーヤ。これも思い切って早い芽に撤去、秋野菜にかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい菜園

2013年06月03日 | 畝作り

雑草がいっぱいの庭を耕す


何とか間に合いました

5月の連休から初めてこのたびやっと5本の畝ができあがりました。
以前と比べて狭い上に日当たりが悪いんですが、何とか夏野菜に間に合いました。
トマト、なす、キュウリ、ゴーヤ、スイカにオクラです。
植え付けが、5月の末ぐらいに集中したけど、出来ぐあいはどうなんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズはいずこへ

2012年07月28日 | 畝作り

土の熱消毒

以前に本で見た土の熱消毒をしてみました。
いつもは休み無く物を作るため終われば、
苦土石灰を入れて、肥料を入れて、の繰り返しでした。
今回はコーンの後、秋野菜まで少し時間がありますので試してみました。
土に水を加えて1週間蒸状態に。
その後耕しましたら、以前はいっぱいすんでいたミミズが1匹も見あたりません。
深く潜ってくれたんならいいんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春模様

2012年04月01日 | 畝作り

殺風景な畑が少し賑やかに

少し前の何にもなかった畑から、春らしい畑になってきました。
今年は少しでも美味しいトマトを作りたくて、
トマトを予定している畝は土の質が変わるぐらいに
牛糞を投入して待機中です。
それにしても3日ぐらい前に娘が六甲の恵(農協経営の野菜販売所)
で買ってきてくれたミニトマト、
一緒に買ってきたイチゴより遙かに甘くて濃い味が
したのには衝撃を受けました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする