ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

植村直己冒険賞授賞、おめでとうございます・・・

2013年06月15日 22時04分43秒 | 日記

「2012植村直己冒険賞」授賞式が、日高文化体育館で開催されました。

今回の受賞者は、「竹内洋岳(たけうちひろたか)さん」そして、特別賞に「村口徳行(むらぐちのりゆき)さん」「渡邉玉枝(わたなべたまえ)さん」です。

そのオープニングで、3年生が、素敵に立派に「100ぱーせんと、ゆうき~」と歌い、盛大な拍手をいただきました。

立派に立ち、「勇気をもって、未来の扉をひらきます」と、メッセージをいう子どもたちは、きらきらしていました。

保護者の皆様、先生方、温かいご声援、ほんとにありがとうございました。

授賞式に続いて、国府地区公民館で「授賞者を囲む会」が開催され、6年生の植田さん・小田垣さんが、立派にその役目を果たしてくれました。

受賞者の3人様はもちろんのこと、中貝市長様はじめ、選考委員様、議員様、母校の明治大学関係者、区長様方・・・と、たくさんのお客様の中で、堂々と発表してくれる二人に、感動いたしました。そして、たくさんの、ほんとうにたくさんの方々に「素晴らしかったです。」と、お褒めの言葉をいただきました。


無事に終わりました・・

2013年06月14日 20時20分12秒 | 日記

がんばり通した「4泊5日の自然学校」

本日、無事に帰校いたしました。

バスを降りると同時に起こった「出迎えの拍手」

出発時の、保護者の皆様方の熱いエールが思い起こされ、無事に帰ることができた喜びと、温かいお心をひしひしと感じ、大変幸せなひとときでした。

だれひとり(4校とも)途中で帰ることなく、がんばり通しました。素晴らしいことです。

昨日・4日目は、山から海へ

台風もそれてくれて、絶好の(暑すぎるほどの)天候に恵まれ、スノーケルに、磯観察、ネイチャークラフトと、3班に分かれての活動。

夜は、班ごとに、初日に撮った写真を中心に貼っての「色紙づくり」

「とてもたのしかったね。またあいたいなあ。」

「副班長として、がんばる姿がすてきでした。」

「やさしくしてくれてありがとう。」・・・

と、みんなが書いていることばそれぞれに、班のメンバー、他校のお友達のことをよく見て、よく感じているなあと、うれしく思いました。

休暇村竹野海岸では、おいしいごちそうをいただき、久しぶりに「本物のふとんにねむれる~」と、大喜び。よくがんばって、疲れているので、23時前には、「ほとんどの部屋から

ここちよい寝息が・・・。

今日も、朝から昨日に続く活動。

私は、磯観察のグループと一緒に行動しましたが、「ひとで・ナマコ・ウミウシ・魚・やどかり・・・・」など、たくさん捕まえて、その捕まえた生き物の説明をうけ、「へえーー」「わあーーー」「すごい!」

を、連発していました。

帰校の出迎えは、保護者のみならず、何と6年生からのおかえりなさいメッセージが

全校生・先生方も、5年生の帰りを心より待っていてくださり、ほんとにうれしかったです。

今日・明日・明後日と、ゆっくり休んで、月曜日、また元気で来てくださいね。

あすは、いよいよ「植村直己冒険賞授賞式」並びに「受賞者を囲む会」が開催されます。

授賞式には、3年生が出演させていただきますが、先日のこども園さんに続いて、今日は2年生の皆さんにも聞いてもらったようです。

2年生の皆さんの聴き方もすばらしく、3年生の皆さんも明日の本番はバッチリのできばえだったようです。

囲む会には、最初のセレモニーに、全校生を代表して、6年生の小田垣さん・植田さんが、出させていただきます。

植村直己さんの母校を誇りに思い、植村さんのスピリチュアルを引き継いでがんばる気持ちをしっかり伝えてくれることと思います。

ご都合のつきます方は、どうぞ温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 


自然学校も最後の夜です・・・

2013年06月13日 23時28分31秒 | 日記

今日は竹野スノーケルセンターでの活動でした。

       ~自然学校通信~

子どもたちは、明日帰れると思ったら食欲もでてきたようで、

晩ご飯もモリモリと食べたようです。

休暇村で大変おいしいごちそうを食べて、

元気に色紙作りをしました。

明日も天気が良さそうなので、

最終日の活動もしっかりとこなして自然学校を満喫してください。

学校でも6年生が5年生を迎えるために何やら作戦会議・・・。

留守番の児童全員&職員は首を長くして待っています。元気に帰ってきてください。

 

P.S. 5年生のみなさんが一回り心も体も大きくなって帰ってくることを楽しみにしています。

                                                    Mr.Tより

 


今日も暑さに負けず・・・

2013年06月12日 16時43分28秒 | 日記

4年生が「校外学習」に、出かけました。

学校での集合態度からも、すばらしい学習になる予感がしましたが、予想は大当たり

暑さに負けず(途中で、勇介先生に少しずつではありますが、お茶の補充もしていただき)無事に帰ってきました。

行きも帰りも路線バスに乗せていただきました。

行き先は、「消防署」と「豊岡病院救命救急センター」

どちらの施設でも、しっかりと話を聞き、様々な体験もさせてもらいました。

特に、豊岡病院救命救急センターは、子どもたちの見学がはじめてだったようで、皆様の大歓迎を受けたとのこと。

実際にドクターヘリやドクターカーを見せていただいただけではなく、実際に乗せていただいたようです。

また、初めてのことなので、広報誌にも掲載させていただくかも・・・と、写真もたくさん撮っていただいたようです。

お世話になった皆様、ほんとうにありがとうございました。

久しぶりの学校では、発熱による欠席が4名ありましたが、みんなほんとに元気です

教室には、扇風機も登場しました。

3階の6年生教室では、1校時から「国語」で熱い討論会が

一つめの議題は、「謝るときは、手紙より電話がいい」について

二つめの議題は、「動物園にいる動物は幸せである」について

肯定派と否定派に分かれて、意見を出し合っていましたが、みんな、なかなかよく考えて、自分の意見を言っていて、関心しました。

1年生では、蚕さんが、ぐんぐん、ぐんぐん大きくなっています。

3年生は、15日の植村直己冒険賞授賞式に向けて、ぐんぐんバージョンアップ

昨日は、こくふこども園にも出かけて、聞いていただきました。

(自然学校 第3日目)

山も暑かったようですが、今、山から下りてこられた先生方が、

「暑いです車から降りた途端にこの暑さは」と、思いました。

やはり、山は暑いと言っても、少し涼しいようです。

今日は、飯ごう炊さんの2回目。

カレーライスは、ご飯もおいしく炊けて(おこげもあったようですが)、おいしくできたようです。

でも、片付けには少し(ていねいにしたこともあって)時間がかかったようです。

午後の、班別プログラムは、アスレチックに行く班、グランドでサッカーやおにごっこをする班、などで、楽しく過ごしたようです。

班長会議・班会議の後、夕食(トンカツをメインに、すごいごちそう

そして、これからキャンプファイヤーです。(エールマスターは西村徹先生です)

集合も早くなり、みんな、ほんとによくがんばっているようです。

 

 


おかげさまで・・・

2013年06月11日 20時26分42秒 | 日記

朝、豊岡出発時、雨が降り始め、一時は、車のワイパーを動かさなくてはならないほどに・・・、これでは山はきっとと思って登って行きましたが、だんだん、だんだんいい感じになり→

本当にありがたいことでした。

実は、6年生からの「お守り」とともに、5年生から6年生への「てるてるぼうず」も、私のリュックにつけています。

やはり、そのおかげで、一粒の雨のなく、暑くてほんとうに感謝でした。

昨夜は、やはり初めての夜で、なかなか眠れなかった人が多かったようですが、朝ご飯をもりもり食べた人は元気モリモリ、食欲が少し・・・という人もありましたが、けがのため、途中まで救護車の人と、どうしても体調が悪く、でも何とか山頂を目指したい人の2人がに。

後は、全員歩け、目指せ、「瀞川山頂」を!

朝食の片づけを念入りに丁寧にしたこともあって、出発が予定より少し遅れましたが、「チャレンジ(52名)」「サプライズ(45名)」「エンジョイ(14名)」の3コースに分かれて、出発しました。

チャレンジコース・・・まさにチャレンジ!車の通らないところ、山の斜面を。

サプライズコース・・・途中の第1展望台で休憩した後、山中を。

エンジョイコース・・・車の通る道を。

熊よけの「鈴」もしっかりとつけて、準備万端。

気温は上がりましたが、足の痛さ・しんどさ・自分の気持ちもに打ち勝って、コースごとに山頂へ素晴らしい見晴らしの中、おにぎり弁当をパクパク

途中、切り出した材木を運ぶ大きなダンプカーに出会ったり、かっこいいオートバイに出会ったり、木の殿堂でトイレ休憩をしたり、「和池の大かずら」を見たりしながら、全員元気に下山しました。

各コースに、救護員さん、兎和野高原野外教育センターの指導員さんがついてくださり、安全に登山することができました。ほんとうにありがとうございました。

いよいよ、ここから山頂を目指しますという地点で、「アクエリアス」を一人1本ずつもらい、水分補給。途中は、塩飴も入って、疲労回復に飴玉の配給もありました。

昨日の夜食「メロンパン」に続いて、おやつ?らしきもののひとつです。(お弁当に小さなゼリーが入っていましが)

出発が遅かったですが、帰着は、思った以上に早く、帰ったグループから入浴です。

あせも、ほこりもしっかり落として、きれいさっぱりとなったところで、夕食

残念ながら、そこで、引継ぎをして、帰ってまいりました。

 

食堂「竹さん」が、(今朝も食べきれないくらいのごちそうだったとか・・)きっとおいしいごちそうを作ってくださっていたことと思います。

ごちそうさまの後は、「家族へのはがき書き」です。明朝、投函していただきますので、どうぞお楽しみに

5年生のいない学校も、みんなしっかりと頑張ってくれています。

明日は、4年生が「消防署」「清掃センター」の社会見学に出かけます。しっかり学習してきてほしいと思います。

 

 

 


自然学校(1日目)・・・

2013年06月10日 20時22分41秒 | 日記

無事に1日目を・・・。

3台のバスで兎和野高原野外センターに、4校118名(残念ながら発熱のため、2日目以降の参加となる人1名)が集いました。

府中小学校での出発式には、朝のお忙しい中にもかかわりませず、保護者の皆様には、多数お見送りにご来校いただき、ほんとうにありがとうございました。

児童代表の言葉に続いて、学年委員長の成田様よりお言葉をいただきましたが、その最後に、保護者様からの熱いエールを

みんなファイト~フレーフレー・・・と。ほんとにすばらしい出発式になりました。成田様、ほんとにありがとうございました。そして、かわいい1年生の皆さんもお見送りありがとう

バスを降りますと、高原のさわやかな風というより、少し肌寒いように感じる風が・・・。

でも子どもたちは、元気です。

体育館に集合して、開校式。続いて、入所式。

その後、班に分かれて(12班)、自己紹介・かかり決め。そして、3日目の午後に行う「班別プログラム」の計画づくりをした後、昼食。

昼食の前に、班ごとで、学校ごとで、記念写真を撮りました。

真心のこもったお弁当には、何とおうちの方からのお手紙が入っていました。それを読んで、胸がいっぱいに、涙がポロリとなった人も・・・。感謝、感謝で食べていました。

「ごちそうさま」の後は、いよいよ「第1回目の飯盒炊さん」

きょうは、豚汁とおにぎりです。(3日目にカレーライス・ごはんの野外炊飯をするため、今日は、豚汁だけつくりました。)

なかなかなれた手つきで包丁を使う人、こわごわの人、「イチョウ切りってどうするんですか?」「お味噌は、いつどのように入れるんですか?」「お肉は?」「玉ネギとは違う目の痛さですねー」

「水の量は計ったのに、なんだか多いそうです。少し減らしていいですか?」・・・

と、にぎやかなことでしたが、それぞれどの班も、とってもおいしくできたようです。

私は、12班でいただきましたが、何と真っ先に私の分を入れてくれたことに感動いたしました。

当たり前といえばそれまでですが、今はなかなかそこまで心配りできる子どもが少なくなりました。なので、なおのこと、とってもうれしかったです。味も最高でした。「ごちそうさまでした。」

17:30には、宿泊棟に向けて、出発

部屋の荷物整理、入浴、そして軽食(早い晩御飯でしたので、パンをいただきます)

班長会議の後、班会議、そして、21:00には「おやすみなさい」の予定です。

私は、一旦帰って、明日の朝早く行かせていただきます。

明日は、「瀞川山のてっぺんをめざせ!」

チャレンジコース・サプライズコース・エンジョイコースに分かれて頂上を目指します

 

 

 


いよいよ明日から・・・

2013年06月09日 20時51分24秒 | 日記

日高東グループ(八代・静修・日高・府中の4校連合)の、4泊5日の自然学校が始まります。

学校には、

「楽しみだな!自然学校」

と題して、ひとりひとりが「がんばること」「楽しみなこと」

を短冊に書いて、掲示しています。

「がんばること」は・・・

・友だちをたくさんつくりたい。

・飯ごう炊さんで、おいしいごはんをつくりたい

・友だちといろいろなことを協力する

・家から離れるけれど、さびしさに負けない

・自分から話しかけて、友だちをたくさんつくる・・・

「楽しみなこと」

・スノーケルでもぐること

・飯ごう炊さんでごはんをつくること

・みんなで泊まること

・瀞川登山でコースに分かれての山登り・・・

と、みんな不安と期待が入り混じって、ワクワクドキドキです。

腹痛や発熱の人は、元気になりましたか?

明日は、元気で来てくださいね。

6年生の修学旅行には、5年生から手作りの「てるてるぼうず」のプレゼントがありましたが、

何と今度は、6年生から5年生に手作りの「お守りさん」が届きました。

もちろん、引率してくださる先生方にも

これで、自然学校は、安心・安全で、実施できます。

6年生のみなさん、ほんとにありがとうございます。

 

 


ありがとうございました・・・

2013年06月08日 22時47分34秒 | 日記

今日も暑い1日でした。

その暑さの中、老人クラブの皆様の「グランドゴルフ大会」が開催されました。

そのために、役員様方が、朝早くから、運動場の芝刈りをしてくださいました。

先日、教頭先生が刈ってくださったのですが、学校配備の乗用草刈り機では、一番短くしても長く、グランドゴルフには少し不具合なのです。

それで、旧幼稚園配備の手押し芝刈り機で刈ってくださいました。

とても丁寧に、刈った後の芝もすべて持ち帰ってくださり、とってもきれいにしてくださいました。

「まだまだ若いもんに負けまへんでー。」と、おっしゃっているように感じ、私も元気をいただきました。

本当にありがとうございました。

役員様方が午前中に準備され、午後がいよいよ大会でした。

午前のみで失礼いたしましたが、熱中症などなく、無事に終えられたことと思います。

役員様方が、

「小学校の子どもたちのために役に立てることがありましたら、なんでも言ってくださいよ。」

「わたしらも、役に立てることがあるということは、うれしいことですわ。」

と言ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 


1週間が終わりました…

2013年06月07日 23時10分09秒 | 日記

暑さにも負けず、がんばった1週間でした。

今日は、2年生が、校外学習で、「上村鞄工業様」へ行かせていただきました。

「生地がドーナツみたいだったよ。」「近高の鞄がありました。」「1年間に、25,000個もつくっておられて、びっくりしました。」・・・と、感想を聞かせてくれました。

帰校して、早速お礼のお手紙を書いていましたが、上村様、お忙しい中、ていねいにお話していただき、いろいろと教えていただきまして、ほんとうにありがとうございました。

5日間の「トライやる」が、あっという間に終わりました。

2人の東中学校生さんは、本当によく頑張ってくれました。

今日も、最後の最後まで・・・。本当にありがとうございました。

「トライやるで来ているほうがよかったです。」「5日間で学んだことを、これから生かしてがんばりたいと思います。」

最後のあいさつもしっかりとしてくれました。

夢の実現に向けて、がんばってくださいね。

 


きれいになりました・・・

2013年06月06日 22時16分28秒 | 日記

天候に恵まれ、今日は、「プール掃除」

1年生から6年生までの全校生と、こども園の皆さんもてつだってくれて、使う人全員でピカピカにしました。

EM友の会の方に、大変お世話になり、プールへのEM菌投入が大変功を奏して、掃除もずいぶん楽にできました。

今日も、朝からそしてお昼をはさんで、最後までお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

トライやるの中学生さんも、ほんとうにご苦労様でした。

トライやるは、いよいよ明日までとなりました。ほんとうによく頑張ってくれていて、まだまだいてほしい気持ちでいっぱいです。

あすは、2年生の校外学習に一緒に行ってもらいます。

芝生の水やりも毎日していますが、

「スプリンクラーに近づいたり、さわったりしないでください。」

との放送もなかなか浸透せず、この暑さの中、どうしても、水浴び(?)がしたくなります。

でも・・・でも・・・。

早くプールが始まるといいですね。

 


いいなあー・・・

2013年06月05日 20時41分28秒 | 日記

今朝、朝読書をしている各教室を回っていましたら、2年生教室で、

「こうちょうせんせーい、きてください。」と、遠慮がちに小さな声と手招きしてくれる人が・・・。

近寄ってみますと、その昔の「ウォーリーをさがせ」の現代版です。

ついつい、一緒になって探していましたら、一人の男の子が、ノートを一生懸命見ておられる先生のところへそして、

「いいなあー。お仕事をしている人は、勉強しなくていいから。」

それを聞いたもう一人の男の子。

「そんなことないでー。勉強教えなあかんし、ぼくらのめんどうもみんなんし、いそがしいし、たいへんだあでー。」と。

思わず担任の先生と顔を見合わせて、クスッ

改めて、いろいろ思って暮らしている子どもたちなんだなーと、思った次第です。

明日は、プール掃除が予定されています。

明日も暑くなりそうです。暑さ対策をしっかりして、この辰のプール水泳が「安全で事故なく」そして、みんなの泳力がつきますようにとの願いをこめて、ピカピカにしましょう


暑さに負けず・・・

2013年06月04日 21時37分08秒 | 日記

梅雨の最中とは思えない、暑さが続きます。

しかし、子どもたちは、その暑さも何のその

今日も元気にがんばりました。府中っ子タイムでの「なわとびタイムアタック」は、ついに5年生が6年生に勝ちました。また、2年B組は、体育の時間に練習して、学級記録を倍以上超えました。

みんなほんとjによく頑張ります。

その様子を、埼玉県から豊岡に来られている澤弘樹先生に見ていただきました。

“運動して集中力を高めよう”と、提唱され、運動遊びが、体づくりに功を奏し、集中力が学力向上につながるという「豊岡の教育スタイル」実践のためにお力添えをいただいている先生です。

本校も、本年度その調査校として、ささやかながら、実践を進めていきたいと考えています。

3・4校時は、上郷の正木喜美子先生にご来校いただき、1年生が、「蚕の学習」をしました。

今頃は、このあたりで蚕を飼育しておられる方がなく、京都の方から取り寄せておられるそうですが、子どもたちのために、蚕の葉っぱまで持ってきていただきました。

ちょうど、トライやるの生徒さん方も一緒に学習してもらいました。少し残った時間に、何と1年生はトライやるのお兄さんたちに、ほんの読み聞かせをしていただきました。

「緊張しました。」という、生徒さんでしたが、なかなかどうして、とても上手に読んでくれていました。

そのトラやるの生徒さんには、いよいよ「はるかのひまわり」を植えます。その準備と種まきをしてもらいました。

あっという間の1日ですが、朝の挨拶・水やり・授業参観・給食の準備手伝い、一緒に給食、掃除、よいこの庭の掃除・・・と、暑さに負けず、「終わりあmした。」「次は何をしたらいいですか?」と、フル回転してくれます。

今日は、その様子を東中学校の先生と、保護者の皆様が見に来てくださいました。

後3日、よろしくお願いしますよ。

 


代休でしたが・・・

2013年06月03日 21時33分47秒 | 日記

今日から7日(金)まで、中学校2年生の皆さんの「トライやるウィーク」です。

本校にも、ふたりの男子生徒さんが来てくれました。

一人は、府中小学校の卒業生、もう一人は日高小学校の卒業生です。

ふたりとも、大変さわやかな生徒さんで、明日、全校生にデビューしてもらいますが、今日は、その練習もしたり、民ンオア育てている植物の水やりをしたり、「フィフティ・フィフティ」へのチャレンジグラフを作ってくれたり・・・と、大活躍の1日目でした。

明日も、元気で来てください。待っていますよ。

ずっと気になっていた体育館の大時計。

やっと修理していただけることになりまして、本日業者さんが来てくださいました。

最初に足場を組んでからの作業です。とっても高いところに設置してありますので、足場も本当に高く、組み立てられる現場を見ていましたが、大変な作業を見事にてきぱきとされます。

「命がけのお仕事が多いですね。」と申しますと、「はいほとんどがそのような仕事です。」と。

おかげさまで、元通りにしっかりと時を刻んでくれるようになりました。本当にありがとうございました。

今日は、植村直己冒険間から、植村直己さんの貴重な写真をお借りしてきました。

学校に帰って、一人で運ばなくては・・・と思っていましたら、サッカーをしに来た5年生の男子2名が

「手伝ってくれる?」「はい

そして、1枚ずつ丁寧に運んでくれました。

「どこに置いておきますか?」「玄関のところにおいてくれる?」「はい!」

次の1枚を運ぶのに、なかなか出てこないなあーと思っていますと、なんと玄関を入って、靴を脱いで、大切なものをそっと置いてくれたことがわかるところに、置いてくれていて、感動しました。

本当にありがとうございました。すてきな心がとってもうれしかったです。

一昨日、教頭先生が芝刈りをしてくださった運動場で、夕方、はだしでサッカーをする子どもたちが8名。

とても、和やかに、でも一生懸命する姿が、ほんとにほのぼのとして、見ていてもうれしかったです。

明日は、1年生にお客様です。

学校支援コーディネーターにお願いしている、上郷の正木先生(別名蚕の先生)にご来校いただき、蚕の飼い方を教えていただきます。

一人ずつ育てて、「蚕の一生」を学習し、出来上がった繭で、作品を作ったり絵本を作ったり・・・、とても素晴らしい学習をさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました・・・

2013年06月02日 20時01分06秒 | 日記

お忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。

授業に先立ち、「読み聞かせボランティア」の方々が、読み聞かせをしてくださいました。

「保護者の皆様もご一緒に」と併せて、「どうぞお気軽にご一緒に活動していただけませんか?」との思いも込められています。

ちょっとだけでも・・・と思われる方は、どうぞ府中小学校(42-0543)まで、ご連絡をお願いいたします。

13:00~  参観授業

今日の全学年テーマは、「健康について」です。

1年A組・B組・・・なんでも食べよう

2年A組・・・ピカピカの手

2年B組・・・「は」もピカピカさん

3年A組・・・それゆけしじみちゃん

3年B組・・・ジュースの甘いわな

4年・・・じょうずな水分の取り方

5年・・・命 かがやく

6年・・・健やかに育つために

つくし学級・・・体力測定に「いらっしゃーい」

第1回目の「私語をやめて・・・」のめあてを守っていただき、今回は「できる限り子どもたちの近くへ・・・。」

コーンを置いて、少し場づくりをしてみました。ご協力いただいた保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

つくし学級での「体力測定」は、簡単で、自分の年齢を、改めて自覚できるいい機会となりました。

授業参観に続いての「会員交流綱引き大会」

この会にも。多数ご参加いただき、ほんとうにありがとうございました。

まさに会員交流。学年での団結力もかっこよく、短時間ではございましたが、皆さんの表情の素晴らしさがうれしかったです。

閉会式では、「講評」を仰せつかりましたが、お疲れのところにも関わりませず、整然とした整列のお姿に感動するとともに、せっかくの機会と思い、「会員の皆様同士のハイタッチ」をお願いした次第です。

今日の中で、一番すばらしい、最高の笑顔の皆様に、みんなで称えあった次第です。

優勝…3年、準優勝・・・6年、3位・・・1年、4位・・・2年、5位・・・4年、6位・・・5年でした。

けがや事故を避けるためにも、会員様の交流を第一の目的としての「子どもたちの体育館入館禁止」の約束もきちんと守っていただき、重ねてお礼申し上げます

皆様、事故やけがなく、無事に終えていただき、ほんとうにありがとうございました。

託児所は、20名のご利用がありました。本校職員3名で対応させていただきましたが、みんな話をよく聞いて、おりこうさんでがんばっていたようです。

放課後は、天気も応戦して、たくさん運動場へ遊びにそこへ、先生方もとてもほのぼのとして、見ていても気持ちがよかったです。

そして、今日のしめくくりは、「こうちょうせんせーーーい」のとってもかわいい声

帰ろうとした私を見かけて追いかけてきてくれました。

とってもすてきな笑顔で、中学校で頑張っていること、違う中学校へ行ったお友達ともつながって、今も仲よくしていることなどを聞かせてくれました。とってうれしく、1日の疲れも吹っ飛んでしまいました。

また、今度ゆっくり来てくださいね。

 

 


6月がスタートしました・・・

2013年06月01日 21時16分01秒 | 日記

ブログのバックも、田中先生が梅雨模様にしてくださいました。

でも、今日も恵まれ、運動場では、少年野球が

先月の頑張りをひとつ・・・

府中っ子タイムに、全校生で頑張って取り組んでいる「大なわとびタイムアタック」

5月13日にスタートして、2週間。

1年生は、一桁(5~7回)が、2桁に(20~21回)

2年生は(15回~21回)が、32回に。

3年生は、何と(17・18回)が、(40~52回)に。

4年生は、(30~34回)が、(52~65回)に、

5年生は、(33回~48回)が、(69~88回)に。

6年生は、(88・89回)が、(92~110回)に。

毎日、お昼の放送で、体育委員会が、結果を放送してくれますが、そのたびに、教室では、歓声が

でも、6年生にはまだまだかないません。みんな、6年生を目指して、追いつき・追い越せがんばります。

明日は、参観日・会員交流綱引き大会です。ご来光を心よりお待ちいたしております。

今年度の参観目標「私語なく、子どもたちをしっかり見ましょう」どうか、連勝記録になりますように。そして、できる限り、子どもたちの近くによろしくお願い申し上げます。

また、会員交流綱引き大会には、子どもたちは、体育館への入館はできませんので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。