ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

スッキリ・・・

2012年06月17日 22時49分45秒 | 日記

各地では、雨による被害が出ていますが、に感謝です。

昨日、通りがかりに、とても気持ちのいい丸刈りにしてもらっている4年生の男の人を見かけました。プールが始まり、女の人も髪を短くしてくる人がいますが、とてもさわやかで、気持ちがいいです。

襟足が短くなると、それだけでもずいぶん涼しくなりますが、「エコ」にもいいですね。

いよいよ本格的にプール指導が始まります。

安全第一に、「命」をしっかり守って、泳力もしっかりつけていきましょう。

昨年度に続いて、今年度も「「出前授業」「ゲストティーチャー」として、様々な方々にご来校頂き、いろいろなことを教えていただいています。先週は、植村直己冒険館の小谷館長様にご来校いただき、4年生に授業をしていただきました。

お話を聞いた後、たくさんの質問をする4年生の皆さんに、館長様も感心しておられました。

質問ができると言うことは、それまでにもしっかり学習していると同時に、お話をしっかり聞いていたからだと思います。まさに「よく考える府中っ子」です。

夏休みまで、いよいよ1か月あまりとなりました。健康でがんばっていきますよう。

明日は、関西国際大学から、百瀬和夫先生にご来校いただき、先生たちの学習会です。先生たちもがんばります。

下校は、全校生一斉に14:30です。よろしくお願い致します。

 


恵みの雨に・・・

2012年06月16日 23時21分36秒 | 日記

学校に緑があふれてきました。登校後、2年生の皆さんが水やりをがんばっていますが、やはり、天からの恵みはありがたいです。芝生も喜んでいると思います。

1年生の朝顔は本葉がどんどん、2年生のきゅうり・なす・ミニトマトも実をつけはじめ、学年園では、ポップコーン・カボチャ・さつまいもが、草と競争しながら、ぐんぐん大きくなっています。

そして、田中先生の手際よい段取りで、4年生の皆さんが、「緑のカーテン」の準備をしてくれました。今年は、ミーティングルームの前に

豊岡市からは、「節電対策について、具体的に提出してください。」との通達がある中、「エコ」への取り組みが着々と進み、大変うれしく思います。

よい子の庭の円形花壇には、「はるかのひまわり」を河村さんが植えてくださっています。しかしながら、ここのところ、時々プツッ!ポキッ!ということが・・・。ひまわりの前に、ガーデンクラブの宮村さんに頂いたサルビアを植えていただいたところ、ポキッ!・・・何とこれは「烏」の仕業

さてさてひまわりは・・・。ただ今、様子観察中です。

但東町の方では、ひまわりも「鹿の被害」に遭って、植えてもすぐに「ほんとに、もう~」と、悲しんでおられます。


今日もお陰様で・・・

2012年06月15日 21時22分59秒 | 日記

5年生、自然学校事前の「漕艇体験」

お天気にも恵まれ、無事に終えることができました。

朝、とても緊張気味に出発した子どもたちでしたが、帰って来ると、

「とっても楽しかった。」

「友達がたくさんできました。」・・・と、少し日焼けした顔で、話してくれました。

25日からの本番が、とても楽しみになってきました。

プログラムの変更をお知らせいたします。ここのところ、ほとんど毎日のように、豊岡市内での熊の出没情報がございます。今のところ、兎和野高原での情報はございませんが、安全第一に考え、日高東グループは、テント泊を、宿泊棟に変更いたしましたので、何卒ご理解をお願いいたします。

「府中元気塾・第1陣(PTA主催)」に、夜分お疲れにも関わらず、ご来校いただきまして、ほんとうにありがとうございました。保護者・地域の皆様、卒業生、在校生・・・と、総勢20名あまりの方々にお集まりいただきました。

小学校3年生の時に、事故で両腕を失いながら、「禍福一如」という師の教えを胸に、口筆画の世界に生きておられる「南正文(みなみまさのり)さん」の生き方は言葉にできませんが、すばらしいひとときをいただきましたことに心より感謝申し上ます。

放送を聞いて、早速に本日、ボランティアのジャンパーや腕章を届けてくださった方がございます。早速にありがとうございました。そして、いろいろと大変お世話になりまして、重ねてお礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました。


お陰様で・・・

2012年06月14日 22時06分01秒 | 日記

心配した天気も、お陰様で絶好

予定通り、プール開きを実施いたしました。2校時終了後、更衣。

こくふこども園の5歳児さんも参加して、プールサイドに全員集合

児童会役員が、進行してくれました。

はじめのことばに続いて「清めの塩」・・・安全を祈願して、児童会長と一緒に大プール、小プールにまきました。

「水泳は、命を守るための大切な授業」です。

①走らない

②ふざけない

③指示をよく聞く

約束をしっかり守って、安全に楽しく、でも厳しくがんばっていきましょう。

5・6年生の代表の皆さんが、「式泳」をしてくれました。(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)みんなの前ですばらしい泳ぎを見せてくれました。

その後は、いよいよ全校生がプールへ。

小プールは、1年生と2年生。

大プールでは、3年生以上が、全員で「渦巻き」をみんなほんとうに楽しそうに、生き生きとしていました。

水温27度、気温30度、と、大変いい状況、ほとんどの人が、「楽しかった」「もっと入っていたいです。」の感想を・・・。

明日から、楽しみですね。

明日は、5年生が、自然学校(25日からスタート)を前に、円山川公苑で、カヌー・カッター・カヤックの漕艇体験です。日高東グループ(府中・日高・静修・八代)のみんなが一堂に会して、仲間づくりの第一歩です。


ありがとうございました

2012年06月13日 22時45分02秒 | 日記

「親健康教室を終えて」のご感想を寄せていただき、ありがとうございます。

<2年A組・「正しい箸の持ち方」>

食事中の行儀の悪さが気になっていたので、授業で取り上げていただき、本人の気づきにつながったのではないかとうれしく思いました。箸の持ち方に関しては、教えなくてもいつのまにかじょうずに持つようになっていたので、「これが正しい持ち方」と分かったようでしたので、よい機会だったと思いました。

<5年・「自然学校に向けて」>

「自然学校に向けて」というテーマで、5年生は劇をしてくれましたが、“劇”というスタイルは、保育園と幼稚園以来の久々のものだったので、とても楽しませて頂きましたし、子どもたちがすごく成長しているのがわかりました。「クラスが1つになっている」のを実感しました。この調子で、自然学校も有意義に過ごしてきてもらいたいものです。

<4年・砂糖についての勉強>

子どもたちの日頃の生活の中で、身近にそしてこれからの「季節に合った内容で、飲むことの大切さ、でも適切に飲むことの重要性をみんなで考えながら、確認でき、学習できてよかったと思います。また、我々親もいっしょに話を聞けたことで、過程でも外出先でも、子どもたちと今日のことを考えながら、飲み物を取ることができます。これからも、生活に密着した内容での授業を希望します。できれば、親子でいっしょに考えながらなんていうのも、いいかなと思っています。ありがとうございました。

お許しも得ずに、掲載させて頂きましたこと、どうぞご了承ください。

明日は、いよいよプール開きです。どうか、と祈ります。


連休明けですが・・・

2012年06月12日 21時32分28秒 | 日記

1年生に、発熱で欠席の人が3名ありましたが、みんな元気に登校しました。

今日は、先生方3名に西宮市立西宮浜小学校に勉強に行っていただきました。

その間、自習だったり、専科の先生に授業していただいたり、合同で学習したり、指導補助の先生と一緒に勉強したり、それぞれ担任の先生がおられなくても、大変よくがんばりました。

給食や掃除の時間も、先生方総動員で、みんなのがんばりを見ましたが、「一緒にいろいろなことをすることで、多くの楽しい、すばらしい発見」がありました。

担任の先生がおられないときにがんばれることが、ほんとの力だとも思います。

明日は、大いにほめていただきましょう。

夜は、お疲れのところ、育成会・PTA合同会議にご出席いただき、ほんとうにご苦労様でした。

各地区委員さま、育成会長様には、会議の内容について、後日詳細についてお知らせいたしますが、育成会の皆様の「今後とも、しっかりタグを組んでよろしくお願いします。」のお言葉が大変うれしく、みんなで力を合わせて、子どもたちの健やかな成長をめざしましょうと、改めて共通理解した次第です。

明日は、先生方の「心肺蘇生法」の研修です。毎年していますが(毎年のこの研修が役立つことがあってはなりませんが)何度しても、し過ぎということはありません。しっかり、がんばりたいと思います。


今日で1年3か月・・・

2012年06月11日 23時31分30秒 | 日記

東日本大震災から、今日で1年3か月です。

「月命日」の様子が様々な形で報道されていましたが、今もなお、探し続けておられる方々がおられ、そのお心を思いますと・・・、ほんとうにことばが見つかりません。

昨日、指揮者の佐渡裕さんの支援で、岩手県大槌町に設立された、子供楽団「海音(うみのおと)」が、初の演奏会を開催の記事を見ました。

仮設住宅などでクラス幼稚園から高校までの1期生:14名で構成されています。

この14人の中には、震災時、身重のお母さんを助けたという小学校2年生の子供さんもおられます。佐渡裕さんらからの寄付金や、神戸・東京などからの寄贈で16丁のヴァイオリンが集まったそうですが、高校生さんが使われるがきが不足しているそうです。

音楽で心を開いて、復興の推進力になってほしいですね。

先週7日(木)のPTA本部役員会にこくふこども園のPTA会長さんと園長先生がおいでくださり、「登園ではいろいろと大変お世話になっておりまして、ほんとうにありがとうございます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。」と、ごていねいにご挨拶をいただきました。

明日、12日(火)は、PTA本部役員と育成会の合同会議が開催されますが、「会長さんがご都合悪く、副会長さんが・・・。」と、またご挨拶に来てくださいます。

こども園さんで、先週の聴力検査に続いて、明日は、「視力検査」を行います。本校三木養護教諭が、実施者でありながら、指導教官(?)で、こども園の先生方も、検査方法をしっかり学んでくださっています。

 


昨日はほんとうに・・・

2012年06月10日 20時53分27秒 | 日記

梅雨入りのたよりとともに、このページも模様替えいつも、適時にかえていただき、感謝です。田中先生、ありがとうございます。

今日は、ほんの少し筋肉痛が・・・。明日でなくてよかったです。あらためて、昨日のことを思い起こしています。ほんとうにご苦労様でございました。

過日、ホッピングをきちんと片付けて帰ってくれた4年生でした。昨日も、4年生が、正面左手の竹馬や一輪車が気になり、教頭先生と田中先生が片付けておられるのを、遊びをやめて手伝ってくれました。お陰で、正面左手がスッキリ

「てつだいます。」と言ってくれた心がほんとうにうれしかったです。

今日は、久しぶりに家のことを・・・。<その時に、聞こえてきた親子の様子から>

小学校2年生の子どもさんとお父さんです。どうやら、自転車の乗り方を教えておられます。

「ブレーキ!」「ブレーキ」「ブレーキ」「やっと止まれた」「今のは、何が悪かった?」・・・と、つきっきりで、細やかに、優しく、ほのぼのとした中でも厳しく教えておられる姿に、感動しました。

「車は急に止まれない」ですが、「子どもも急に止まれない」ことを改めて思いました。

<新聞で初めて知りました>

日本は、世界最大のペンギン飼育国家だそうです。動物園や水族館に約2500羽がいて、世界の飼育数の4分の1を占めるとか・・・。そのわけは、戦後、GHQがやせこけた日本人の姿を見て、肉を食べさせようと「捕鯨」を奨励し、南極海に繰り出した捕鯨船の乗組員さんが、ペタペタと陸を歩く不思議な鳥に出会い、かわいくておみやげに持ち帰られたことがきっかけとなって、施設で繁殖し、現在に至っているそうです。

先日、東京・葛飾の水族館で、大逃走したフンボルトペンギンは、80日以上も東京湾で魚を捕って自活していたそうです。その後のDNA鑑定で、「オス」だと分かり、飼育員さんも「どうりでやんちゃなはず・・・。」と。


昨日に続いて・・・

2012年06月09日 22時26分45秒 | 日記

昨日のオープンスクールに続いて、本日もご来校いただき、ほんとうにありがとうございました。

ボランティアの皆様による「読み聞かせ」・・・・毎月2回ご来校いただきますが、今日は、子どもたちのみならず、なお一層多くの皆様に聞いていただき、ほんとうによかったです。

子どもたちのことを、いつもいろいろと細やかに考えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

5校時は、全校一斉に「健康教室」

1年生は、給食センターの山城先生がゲストティーチャーとして、ご来校くださいました。

5年生は、体育館で「自然学校」に向けての発表。発表の後、保護者の皆様にご感想をいただき、すばらしい発表にお褒めの言葉をたくさんいただいていました。

★普段通りがんばった人

★普段より、がんばれなかった人

★普段以上にがんばった人・・・

と、様々でした。

「いつもあんな風にしているのでしょうか?」とご心配になられた方もあります。

今日の学校だよりにも書かせていただきましたが、「なんでできないの」と、責めるのではなく、「なんでかな」「どうしてなんでしょう?」とたずねていただき、、一緒に考えて頂けるとありがたいです。

授業参観後は、「PTA会員交流会」たくさんの皆様にご参加頂き、ありがとうございました。事故なく、けがなく、終えることができ、改めてお礼申し上げます。

結果は、1位:4年、2位:5年、3位:6年、4位:2年、5位:3年、6位:1年でしたが、おまけとして、1年生チームと先生チームの対戦が・・・。

結果は・・・私が皆様の足を引っ張ったようで7位:先生チームとなりました。

保体部長様をはじめ、役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。そして、皆様ほんとうにご苦労様でした。

夜は、日中に続いて、子どもたちの「ドッジボール大会」

5年生と6年生、それぞれ2チームずつ出場しました。みんなほんとうによくがんばりましたが、

残念ながら、決勝トーナメント出場はなりませんでした。

指導してくださった先生方、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

 


ありがとうございました

2012年06月08日 21時26分43秒 | 日記

「オープンスクール」へご来校いただき、ありがとうございました。

登校時から下校まで、見ていただきたいと思っていましたが、ほんとに朝早くから、ご来校いただき、心よりお礼申し上げます。

★子どもたちの登校の様子を・・・と、遠いところ、わざわざ一緒に歩いて登校してくださった後、

「いったん帰って、少し仕事をしてから来させてもらいます。」

★「明日来るから・・と言うんですが、どうしても今日も来てほしいといいまして・・・。」本野少しですが・・・と、来てくださった方。

★「おばあちゃんも一緒ですわ。お姉ちゃんと弟を交互に・・・。」と言われる方。

総勢90名近くの方がご来校下さり、普段の様子を見ていただけたと思います。

登校時に気にかかることがあって、府中っ子タイムの後に、指導しているところもみて下さった方がございます。

できる限り、早期対応を心がけます。このところ、登校時、下校してから、自転車の乗り方等、気にかかることを学校にお知らせいただく方が増え、大変有り難く思います。まさに、「地域の宝を地域で育てる」です。ほんとにありがとうございます。

明日は、5校時(13:00~13:45)が授業参観。その前に(12:45~12:55)読み聞かせボランティアの方々による「本の読み聞かせ」がございます。

本日に引き続き、ご来校を心よりお待ち申し上げております。


おいしかったです・・・

2012年06月07日 17時15分17秒 | 日記

今日の給食は、昨日お知らせしたように、ちょっと特別でした。

府中小学校と日高小学校の2年生の「ちいさな調理員さん」がお手伝いしての「えんどうご飯でした。

小さな手で、何と合わせて90㎏の実えんどうをむいてくれたそうです。

それを、給食センターで、ピカピカに洗っていただき、「いつもよりもっともっとおいしくなってね!」という思いで作っていただきました。

2年生の皆さんに「ありがとう」という気持ちで、とってもおいしくいただきました。

明日は、オープンスクールを開催いたします。

朝8時の登校から下校までを、ゆっくりご参観いただきたいと思います。6年生は5校時、国分寺館より講師の先生にご来校いただき、「出前授業」をしていただきます。

どうぞ、ご都合の時間に、ご来校ください。心よりお待ち申し上げております。

 

 


お天気に恵まれて・・・

2012年06月06日 15時19分39秒 | 日記

「今世紀最後の天体ショー」・・・金星が太陽を通過しました。

先日の「カチューシャ日食」を見た子どもたちは、今日のことをよく覚えていて、登校したら、早速太陽を見る下敷きで、見る人もいました。1年生は、朝の会終了後、みんなで見ていましたが、「よーく見ると、これかな?って思った!」「見えた!見えた!」等、なかなかみんな楽しそうでした。

途中、少し雲にかくれましたが、何度も、顔を見せてくれて、たくさんの人が見ることができました。

 

「ご苦労様でした」

1日のびたプール掃除、みんなほんとうによくがんばりました。

国府地区公民館で、EM菌を使って石鹸作りや野菜づくりにとりくまれている「環境と野菜」グループの方々もご来校くださり、いろいろとご指導もいただきながら・・・。

しかし、なかなかたくさんの水が抜けるには時間がかかり、3・4校時とがんばった4・5・6年生ですが、仕上がらず、午後に持ち越し。

先生方で、放課後に作業を!と考えていましたが、「4年生ががんばりましょうか?」「5年生も・・。」「6年生は、縦割り班での外掃除ですので、申し訳ありません・・・。」ということで、5校時も、4・5年生ががんばってくれて、ピカピカのプールになりました。

やはり、EM菌の威力はすごいです。(神戸新聞に掲載されていましたが)昨日は、日高小ががんばっておられました。


お楽しみに・・・

2012年06月05日 22時26分57秒 | 日記

2年生が、がんばって「エンドウの皮むき」をしました。

給食センターから、山城先生が来てくださって、ていねいに教えてくださいました。

「みんなすごいんです。とっても上手に、しかも早くむけました。」

「去年は少し遅くて、エンドウの状態が悪く、むきにくかったと思いますが、今年は、ちょうどいい頃でもありました。」と山城先生。

今日むいたエンドウは、明後日、「エンドウご飯」となって、給食に登場します。

きっとおいしいおいしいご飯になります。楽しみです。

明日に延期・・・プール掃除。)1・2年生、こども園さんは、ひとあし早く、今日、草取りなどをしてくれました。

水栓の具合が悪く、昨日から、業者さんが何とかと、努力してくださったのですが、どうしても、叶わず・・・。

地区公民館の環境グループの皆様にも、ご迷惑をおかけしましたが、明日は、できます。EM菌を使ったプール掃除・・・去年に続いて、今年もまた、EM菌のお陰で、掃除が楽になることと思います。

「命」がかかっている「プール」です。安全に事故なく、実施できるよう、心をこめてみがいてほしいと思います。

今朝の全校集会に、上石駐在所の後藤様にご来校いただきました。

先日実施した交通安全教室で、児童の皆さんの「ヘルメット」の扱いが、とても気になって・・・と。

命を守ってくれる「ヘルメット」。

★乱暴に扱うと(ポンと何気なくおいたり、ゴンと落としたり)それが原因となって、簡単に割れてしまうこと

★大切に扱うと、それに「心が宿る」こと

お話を真剣に聞く子どもたちの様子が、ほんとうにすばらしかったです。

後藤さん、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。


今日は、「6月4日」

2012年06月04日 21時32分27秒 | 日記

今日は、「虫歯予防デー」です。

昭和3年から始まり、昭和24年から歯の衛生を広める運動として、6月4日から10日までが、

「歯の衛生週間」となりました。

歯の大切さや噛むことの大切さなど、歯の健康について、理解を深めていきましょう

ちなみに今日の献立は、「白ご飯・牛乳・イワシのアングレソース・トマトとレタスのスープ・ひじきのサラダ・噛み噛みデザートとして少し固いプルーン」でした。

歯の健康とともに、「お箸のもちかた」にも、気をつけてほしいと思います。

夜は、5年生の「自然学校説明会」

夜分お疲れのところ、ご苦労様でございました。

6月25日(月)~29日(金)までの、4泊5日です。いろいろと準備にお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

6月15日(金)には、事前体験として、円山川公苑に「漕艇体験」に出かけます。

体調をしっかりと整えて行きましょう。

明日は、全校集会、プール掃除と、2年生の「エンドウの皮むき」が予定されています。毎日、様々な行事があり、皆さんのがんばりがよく見えてほんとうに頼もしいです。

 


1年になります・・・

2012年06月03日 21時42分22秒 | 日記

携帯が鳴るとともに、聞こえた救急車のサイレン。

「校長先生、6年生の子どもさんが交通事故にあわれて・・・。」

1年前の土曜日、植村直己冒険賞の受賞者を囲む会でのことでした。

とにかく、病院へ急ぎましたが、「ヘルメットをしっかりかぶっていて、頭は大丈夫のようです。」命には別状がないとのことにほっと胸をなで下ろしたのを、昨日のことのように思い出します。まさに「命を守ってくれたヘルメット」でした。

先生方と、夜遅くに、月曜日、子どもたちにどのように指導しようかと、相談した翌日。

たまたま、学校に行っていましたら、「ドクターヘリ着陸要請」の電話が・・・。

「校長先生、ミニストップのところで自転車が倒れていて・・・。」とお電話をくださった方があり、まさかどうか間違いでと祈るように待ちましたが、・・・。

でも、幸いにも、ほんとうに幸いにも、「前日、お父さんがヘルメットのあご紐をしっかり締めてといわれて・・。」と、やはり、命を守ってくれたヘルメットでした。

とにかく、絶対に、「大切なたったひとつしかない命」をなくすことがあってはなりません。

“油断禁物”今一度、みんなで気持ちを引き締めましょう。

明日から、また1週間が始まります。8日(金)はオープンスクール。9日(土)は、授業日で、授業参観、その後、会員交流会です。少し長い1週間になります、がんばりたいと思います。