goo blog サービス終了のお知らせ 

フレッツカンパニー

ウクレレ、真空管アンプなどの修理調整、さらにウクレレ、ベースなどのレッスンをやっています。

相変わらずのハル!

2019-01-16 11:11:09 | Weblog


2018年1月16日(水)

譜面の作成、楽器の練習等、テーブルに向ってやってます。

ハルは暖かい冷蔵庫の上。


しばらくするとハルがむっくり起き上がります。

そしてテーブルへ飛び移り、僕の前へ!


譜面があろうが、何があろうが、そこでごろり。

その都度、場所をずらしてやり直し。


日々、こんなことを繰り返してます。

二時間待ち!

2019-01-13 12:58:57 | Weblog
2019年1月14日(月〉

病院の検査時間は11時半からの予定でした。

10時過ぎから採血、心電図、血圧、その他諸々の検査。

一段落して診察室の前で順番を待ちます。

11時半になりましたが、呼ばれるのは別の番号ばかりです。

結局、僕の診察は13時半になりました。


1時間は覚悟していたのですが、2時間待ちになるとは!

5時間待ったなんていう友人もいました。

生きてくためには仕方ない。


現在、治療をお願いしている先生とは若干考えが違うようです。

話を聞いて納得しました。


肝機能障害の薬を飲み始めました。

徐々に良くなってます。

急性肝炎!

2019-01-09 10:13:52 | Weblog
四年前、急性肝炎で十日間ほど入院しました。

茶色の尿、黄白色の便!

こんな前兆を薬の副作用と勝手に判断していたのです。

痛みはありません。

入院中に黄疸が発症!

その痒さは想像以上でした。


一週間ほど前から同じ症状が出始めました。

三日ころから上半身が痒くなり始めました。

便は日増しに白みがかってきました。

現在は完全に黄白色です。


前回は近くの東京品川病院(旧東芝病院)でした。

十日に五反田のNTT東関東病院で腎臓の検査が予約してありました。

これと同時に検査することになりました。


昨日はカーナビーツの越川さんとリハーサル。

本番は20日です。

問題なければいいのですが!


へらぶな 初釣り 天国と地獄!

2019-01-04 08:00:16 | Weblog
2019年1月4日(金)

相変わらずのヘラブナ釣りブログです。

2日午前11時、餌打ち開始です。

一枚目が釣れたのは1時間後12時です。

隣は早朝からの釣り師です。

寄せ餌の配合が良かったのか、浮きが良く動きます。

ポツポツ釣れ続けて、4時納竿、釣果28枚。

半日の釣果としてはかなりです。


翌3日、昨日より多くの釣り師。

前日の釣り座が空いていたのですが、あえて違う釣り座を選びました。

餌打ち開始は10時です。

浮きの動きがありません。

1時間後に1枚目。

そのあとが続きません。

たまには釣れますが、あとが続きません。

餌は前日同様、同じ配合です。

ここでどうしたらいいか考える。

これがヘラブナ釣りの面白いところ!

冷たい風が強くて3時半納竿です。

釣果14枚。

1日違いでこうも違うとは!


今日は女子校、軽音楽部の指導です。

ヘラブナ釣りはお休み!



大晦日のヘラブナ釣り!

2019-01-02 07:01:10 | Weblog


2019年1月2日(火)

大晦日、2018年最後の釣りとあって、いつもの倍の釣り師が並んでおります。

前日の北風にはまいりました。

釣れる釣れないは別として、風の影響を受けない場所に釣り座を構えます。

いつも通りの手順で開始します。

午前10時です。


まわりからは当たりがない、釣れないの声が!

幾度も餌を打ち返して、いくらか浮きが動くようになりました。

水が冷たくてヘラブナに活性がありません。

触りがあっても餌を吸い込むまでにはなりません。

一匹釣れるまで小一時間掛かりました。


風は前日ほどではありませんが、指先は冷たくしびれております。

午後4時、納竿。

釣果23匹。

周りの釣り師よりは釣れたと思います。


本日初釣りです。




山梨県K市 ふるさと納税&寄付金返礼品!

2018-12-28 11:00:36 | Weblog
2018年12月28日(金)

田園調布の女子校軽音楽部は冬練の最中。

東急大井町線で毎日往復しております。

車内のいろいろなポスターが目に入ります。


山梨県K市のふるさと納税&寄付金のポスター。

返礼品の写真が載っております。

ワイン、バウムクーヘンそして?????

思わず笑ってしまった。

K市の役所は山梨県の産物を信用してないのか、好みでないのか!

山梨県ならではの産物がいろいろあるだろうに!


海の無い山梨県の返礼品がアワビの煮貝!

無いものを食べさせてあげたい親心か!

悪いとは思わないけど!

いらぬお世話でした!

TUBE 春畑道哉コンサート!

2018-12-21 07:30:22 | Weblog


2018年12月21日(金)

昨日20日(木)、いつもの釣り堀、10時開始です。

前日19日(水)はお昼から24枚、今日はそれ以上!

2時間も早く始めたのに結果はいまいち、16枚でした。

3時に道具をかたずけ、まず帰宅。


三軒茶屋へ向かいます。

昭和大学人見講堂、春畑さんのライブは初めてです。

6時少し過ぎ、楽屋へ到着、菅原社長はミーティング中。

春畑さんはヘアーメイクの最中。

開演時刻をわずかに過ぎましたが、順調にスタート。


ギター、ピアノ、わずかですがバイオリンも!

ギターテクは半端じゃない。

あらためて自分の演奏レベルの低さを痛感した次第です。

比較するほうがおかしいってか!

その通り!



ウクレレレッスン!

2018-12-16 16:49:17 | Weblog


2018年12月17日(月)

この日の練習曲は山下達郎さんのクリスマス・イブ。

1982年発表ですが、この時期に聞くと新しい曲に聴こえます。

フラソングのコード進行と比べたら、かなり難しいです。

みなさん随分と上達しました。


はたしてハルの好みは何か?

曲か、ウクレレの音か、僕か?

たぶん僕だと思うけど!




一年ぶりの会話!

2018-12-07 13:18:06 | Weblog


 

2018年12月8日(土)

およそ30年前、酒匂川の鮎釣りでEさん(今年87歳)と知り合いました。

そのころの酒匂川は石も多く、鮎も沢山釣れました。

今は見る影もありません。


毎年この時期になると育てているミカンを送ってくれます。

ぼくも幾度か収穫を手伝いに行ったことがあります。

人一人分の細い崖の道、ミカン山をを30分かけて登ります。

僕のほうがはるかに若いのですが、ミカン畑へ到着した時はぐったりです。

毎日その道を上って手入れをしているのかと思うとありがたいの一言です。


ここ数年、Eさんは酒匂川での鮎釣りはしなくなりました。

理由は釣れなくなったから!

もっぱら西伊豆の川で鮎釣りしているそうです。

当然、河原でお会いすることもなく、あゆ釣り談義をすることもなくなりました。

さみしいです。

特に今年は前立線癌の治療で釣りどころではなかったそうです。

現在も治療は継続中ですがいいほうへ向かっているようです。

電話の声がとても元気で安心しました。