Progressive Cafe

プログレ好きなギタリストのブログ
週末にはパンやお菓子を作ります

Omega

2005-03-27 11:03:05 | プログレバンド紹介

~ プログレバンドしりとり合戦 #104 ~

・投稿コメント (もあさん)
ハンガリーの国民的?ロック・グループ。ハンガリー語のヴォーカルが味わい深いです。英語ヴァージョンもドイツ盤で出てました。日本盤もLPで出たことがありますね。いまも現役!

・補足
ハンガリーで最も成功した国民的ロック・グループ、60年代末から活動を始め途中休止した時期もあったが今なお現役である。ハンガリー国外に進出した先駆者でもあり、英語での作品も発表している。70年代にオルガン、シンセサイザーを多用したプログレ寄りの作品を残した。

画像は1975年発表の5作目「Omega 5」のリマスター&別テイク盤で1999年に発表された「Szvit」。1975年当時は音が過激すぎるとして検閲に引掛ったためおとなしいバージョンに差し替えたらしく、このリマスターバージョンがメンバーが当初意図した作品とのこと。70年代前半のハードロック・スタイルの楽曲にオルガンを中心にしたキーボードとオーケストラでシンフォニックな味付けがされているプログレテイストな作品。LP片面を使った組曲が聴き所、ハンガリー語の垢抜けないヴォーカルも味わい深い。

・Personnel on 「Szvit」
Benko Laszlo : organ, piano, Moog
Debreceni Ferenc : drums, percussion
Kobor Janos : vocal
Mihaly Tamas : bass, piano
Molnar Gyorgy : electric & acoustic guitar

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OMEGA (Mao.K)
2005-03-29 21:35:21
このバンド、サビの部分で突如としてコーラスになったりするのですが、ちょっとQUEENっぽい感じしませんか??
返信する
Queenですか、、、 (francofrehley)
2005-03-30 09:43:06
時代を考えたら影響があったかもしれませんね

確かに突如としてコーラスになっています
返信する
Unknown (もあ)
2005-03-30 13:01:53
チェコのModry Efekt(Blue Effect)などもサビで突如重厚なコーラスになったりしますね。東欧の伝統か? 「ロックであること」が禁止されていた時代ですから、そうすることによって「これはロックじゃない」といういいわけにしていたのかも(邪推)。
返信する
なるほど (francofrehley)
2005-03-30 13:28:44
>そうすることによって「これはロックじゃない」といういいわけにしていたのかも(邪推)

あながち間違いでないかもしれませんね
返信する

コメントを投稿