原作名:魔法少女リリカルなのは
作者:熊雑草
最終更新日:完結済
評価:B
サイト:Arcadia
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=25789&n
[あらすじ]
子猫を巨大化させたジュエルシードの暴走。
そのジュエルシードを巡り、白と黒の二人の魔法少女が争う。
勝ったのは白い魔法少女。使い魔を守るため、自分を盾にした黒い魔法少女を吹き飛ばしての勝利。
木の幹に頭を打ち付け、動かなくなる黒い少女。幹にはそれと分かる血の痕。
「絶対に許さない!」
動かない主人を抱え、白い少女を憎悪の目で睨み、撤退する使い魔。
それからほぼ1時間後。黒い少女は無事に目を覚ます。
……しかし、中身はまったくの別人だった。
[文章]
改行と空改行の多さが気になる三人称。気にする人は、空改行の多さで読むのを止めてしまうかも。
風景描写が乏しく、会話でのやり取りも多すぎる印象も受けた。人によってはこれも気にするだろう。
ただし全体的にはまとまっており、極端なストーリーの破綻は起きていない。
誤字脱字がないのも、読み易さの一つになっている。
[総評]
ギャグ。あちこちにジャンプやチャンピオン系のサブカルが登場する。元ネタが分からないと笑えないかもしれない。
憑依物……とは違うな。フェイトが脳に損傷を受けた際、その修復期間だけ肉体を守護する疑似人格、通称「やさぐれちゃん(なのは命名)」。バキシリーズを人生のバイブルとし、日本のサブカルにやけに詳しいのは、疑似人格を作った人物の趣味らしい。
実にマイペースなやさぐれは、あちこちで問題を引き起こし、なのは含む周囲を振り回していく。使い魔のアルフの境遇には涙が零れる(笑い的な意味で)。次点がなのはとプレシアか。
それでもなぜか問題は自然に解決しているご都合系。不幸になった人が出ないのは良い事だ……出てない、よね?
……管理局? ああ、そんなのもいましたね、確か。
原作名:機動戦士ガンダム
作者:T.SUGI
最終更新日:完結済
評価:A
サイト:Arcadia
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=16597&n
[あらすじ]
宇宙世紀74年。
ジオン公国の総帥ギレン・ザビの手元に、一冊のプレゼン資料があった。
プレゼンをしているのは若干12歳の少女、アヤ・サカキ。サカキ財閥の令嬢で、先日シャトル事故により目覚めたニュータイプである。
彼女の持ち込んだプレゼン内容は『宇宙用作業ポッドの強化案』。すなわち後年の『一年戦争』において、連邦軍が物量に物を言わせて配備した『ボール』の開発だった。
ザクと違い生産コストが低い、若者から老人まで操作できる簡便性、後背作業にボールを回す事で前線のモビルスーツの戦力を割かずに済む等の数々の利点から、ボールの開発が始められる。
これは、戦場の裏で繰り広げられたボールの開発物語である。
[文章]
一話毎の文章量は少ない。ただしPV稼ぎの小出しではなく、一話一話は区切りのある所まで書き切っての文章量。これ以上長くなっても、長い説明か寒いギャグばかりの文章になっていただろう。その点では短いままの方が潔く、テンポ良く読み進められる。
[総評]
逆行物? 一年戦争でジオンが敗北した未来の記憶を、なぜかシャトル事故で得たアヤが、ボール開発の裏で暗躍する話……なのかな? 結構天然の入っているキャラなので、じめじめした暗い雰囲気はない。
アヤの介入により、ジオン国内の軍需産業に色々と変化が発生。規格の統一や、コクピット周りの改修による脱出ポッドの実装など。赤い彗星の実績が実はザクではなく……も笑える。
勿論、主要な人物にも色々と変化が。ギレンは人間的に丸くなり、キシリアはアヤの介添えでギレンと歩調を合わせ、「戦争は数だよ」のドズルは戦力の幅が広がり嬉しいし、ガルマは指揮官として頭角を表し、シャアは……。ランバ・ラルやマ・クベもアヤに接触している。
タイトルに『ネタ』と振ってあるだけに、ネタとして読めば十分に楽しめる。また、時を置いて読み返しても再度楽しめる良作。
……アムロはあの性格だから、ヒモ生活になっても居心地の悪さを感じないと思う。
原作名:マブラブオルタネイティブ
作者:エキシボ
最終更新日:完結済
評価:C
サイト:Arcadia
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=muv-luv&all=12389&n
[あらすじ]
気がつけばゴジラの中の人になっていたエセ関西弁の人。自称『空気の精霊』がなぜか同行していて、その説明によればここはマブラブ・オルタの世界、横浜ハイヴのできた直後だとか。
「それならば、武も純夏もみんなまとめて幸せにしてやる!」
と、関西人のノリ?でゴジラが日本を目指して進行を開始する。
ゴジラとBETAの熾烈な戦いの火蓋が切って落とされる……のか?
[文章]
全体的に文章表現が少々稚拙。それを我慢できれば、ある程度は読めるかも。
ゴジラの中の人の一人称と人類側の三人称。一人称の時の風景描写はほぼなく、内容は精霊との会話かテンションが高すぎるモノローグ。そのため、人によっては最初の一文で敬遠するかもしれない。三人称では打って変わり、一部のギャグパートを除き、それなりの風景描写や設定に説明を充てている。。
一人称だけだとテンションが高すぎて読めたものでないし、三人称だけだとゴジラを語るには弱すぎる。両方が合わさって、丁度いい塩梅になっているのではなかろうか。
[総評]
マブラブオルタネイティブの世界にゴジラが乱入。想像するだけでニヤニヤが止まらなくなるのは小生だけではないはず。
突然現れたゴジラに、新型BETAかと当然人類側は大慌て。「デウス級」と名付け、動向を探り、BETAと敵対していると分かって一息。ただし人類にいつ敵対するかと戦々恐々。
そんな人類側の恐怖と警戒なぞ何のその。
どうしてハイヴを潰すの? そこにハイヴがあるからさ!
と言わんばかりの勢いで、横浜ハイヴを落とした後は佐渡島ハイヴを殲滅。そこを根城に、今度は各地のハイヴを潰して回る無双ぶり。人類側も、ゴジラが主食のG元素のためにハイヴを潰すと悟ってからは、比較的穏やかに監視するに留め。
しかし順風満帆の影には陰謀が見え隠れ。
オルタ5がG弾の運用を急げば、BATAはゴジラに対応すべく新型の開発を始めてと。
無双と蹂躙だけで終わらせない怪獣映画の定番へと流れていく。
ゴジラの中身のテンションから、好き嫌いの分かれる作風だけど、はまれば一気に読み進められる怪作。
五十音順リスト
レビューしたものから順次掲載の予定。
【あ】
・あんこたっぷり千雨ちゃん
・生き方なんて人それぞれ
・異世界行商譚
・異世界食堂
・異世界で犬に憑依した
・異世界でお医者さん目指します。
・異世界で生活することになりました
・異世界でベタに生きる
・異世界に出戻りしました?
・一夏がついてくる
・犬っ娘の話・ブラックラベル
・ウェルト・アイントラフト
・ウチの倉庫の地下に神殿がある件について説明を求む
・運命の使い魔と大人達
・衛宮士郎が頭の悪そうなアーチャーを召喚したようです
・オーバーロード 骨の親子の旅路
・おいでませ、メディアさん!
・起きたらマ・クベだったんだがジオンはもうダメかもしれない
・オリ主憑依原作知識なし
・俺、竜! → 君に届くは竜の声
・俺の名は高町なのは。職業、魔王。
【か】
・かくもそれは魔王様のゆるい日常
・風上に置けなくなったヤツ
・鍛冶師ですが何か!
・鍛冶屋とかはじめてみました
・風の聖痕――電子の従者
・神様、ご褒美をください
・神無の世界
・彼は優しいご主人様
・機動歌姫 偽ラクス様
・機動戦士ボール
・君に届くは竜の声
・逆行した日
・キャロルと不器用騎士
・薬屋のひとりごと
・クララ一直線
・黒き加護の白術師
・決戦世界のタリア
・ケティ・ド・ラ・ロッタの事も、時々思い出してあげてください
・原作破壊命令
・現代人のお気楽極楽転生ライフ
・現代的なもので、ファンタジーを旅する。
・こーかくのれぎおす
・ゴジラ(憑依) VS BETA(笑)
・近衛の守護者?
・ゴブリンの王国
【さ】
・幸薄姫って呼ばれてます。
・ジオンの姫
・使徒の使い魔
・死神を食べた少女
・就活手帳
・週末冒険者
・樹木の王
・しゅらばらばらばら
・性根の腐ったろくでなし
・ショート・オブ・ザ・レギオス
・職業は何を? 勇者です。
・人妖奇譚
・凄腕ハンター千雨
・精霊地界物語
・セティス家にようこそ
・ゼロと魔砲使い
・ゼロな提督
・ゼロ魔転生物一人称練習作品
・全死大戦ネギま!
【た】
・怠惰な操り少女
・ダイの大冒険でよろず屋を営んでいます
・大魔王が倒せない
・竜岡優喜と魔法の石
・タンポポと黒豹
・チートじゃないよ?努力だよ?
・千雨降り千草萌ゆる
・超鈴音の敗北
・月を指す歌
・詰みかけ転生領主の改革
・転換の魔剣と抑止の聖剣
・転生して喜んでたけど原作キャラに出会って絶望した。…けど割と平凡に生きてます
・テンプレチートオリ主に強制的にさせられた元一般人のお話
・とある転生者の工房物語
・ドラゴンクエストUSB
・トリスタニア診療院繁盛記
【な】
・流れて流されてネギまへ
・二度目の人生を好き勝手して生きてみる
・姉ちゃんは中二病
・ネギま! ~二人目と呼ばれた男~
・ネギま!―龍騎士が往く―
・ネギまとかちょっと真面目に妄想してみた
・猫さんといっしょ
・のほほん一夏くん
【は】
・背徳の炎と魔法少女
・長谷川千雨の過負荷(マイナス)な日々
・罰は聖なる焔の光と深淵を歩む
・ヒール最高
・微生物を愛でたいのだよ!
・ひねくれ魔法少女と英雄学校
・飛竜になりました!
・フェイトちゃんがんばる
・フォンフォン一直線
・不死王の息子
・二人の鬼
・復活の時
・フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~
・ブレイク・トリガー
・フレイム王国興亡記
・フレデリカとゼロ魔
・風呂場女神
・放課後RPG
【ま】
・魔王型勇者
・魔界パイプライン
・魔女?いいえ錬金術師です
・魔導師・長谷川千雨
・魔導師は平凡を望む
・マブラヴ オルタネイティヴ MAD LOOP
・マブラヴ~青空を愛した男~
・魔法少女リリカルなのは ~ちょっとだけ、やさぐれフェイトさん~
・魔法少女リリカルなのは A's ~ちょっとだけ、やさぐれフェイトさん~
・魔法少女リリカルなのはReds
・魔法世界興国物語~白き髪のアリア~
・魔法先生ネギま~とある妹の転生物語~
・魔法探偵夕映 R《リターン》
・魔法使いと風精霊
・魔法使い時々錬金術師のち鍛冶師(仮)
・魔法反徒ネギま 四人の逃亡者達 麻帆良学園逃亡編
・麻帆良で生きた人
・麻帆良に現れた聖杯の少女の物語
・魔を喰らえ!!
・未来は見果てぬ旅路の先
・メニューをどうぞ
【や】
・八神家のそよかぜ
・優しい世界の救い方
・勇者=三毛猫??
・雪風と風の旅人
【ら】
・ラミアの森
・竜娘の異世界旅行記
・理想のヒモ生活
・りりかるグラハム
・リリカルだったもの
・リリカルなのは ~生きる意味~
・レムリア・オンライン
【わ】
・我が道を行ったら明後日の方向だった
・脇役勇者は光り輝く
・腕白関白・改訂版
【A to Z】
・《Blade Of Online》 《Blade Online》
・【SOS】毎日変な夢をみる件について【誰か助けて】
・DQD ~ドラゴンクエストダンジョン~
・Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた
・Fate/stay night ~IF・緩い聖杯戦争~
・Last Innocence
・MUV-LUV ALTERNATIVE 救世主になれる男
・Muv-Luv Metamorphose
・Muv-Luv Unlimited ~終焉の銀河から~
・Muv-Luv×VF-X2 SHOOT&SHOUT
・Parallel Story of Regios, The
・TAKERUちゃん、SES!!
・Thousandrain The Horn-Freak
・tolvte krake
原作名:マブラブオルタネイティブ
作者:黒豆おこわ
最終更新日:完結済
評価:B
サイト:Arcadia
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=muv-luv&all=7407&n
[あらすじ]
2002年1月。多くの仲間や同朋の犠牲の末、オリジナルハイヴを陥落した白銀武は、ひっそりとこの世界から姿を消した。
平行世界。人類と妖怪の連合軍vs.金毛九尾の大妖『白面の者』との戦いも、ようやく終末を迎えていた。化生を討つために鍛えられた槍に貫かれ、白面の者はこの世から消滅するのだった。
そして1998年? 横浜に建設されたばかりのハイヴの奥で、消滅したはずの武と、白面の者が邂逅する。
物量がBETAの戦略なら、こちらも物量で勝負。白面の者の尻尾の生み出す戦力は、BETAにもひけは取りません。
かくして始まる人類そっちのけの人外同士の戦い。人類の命運やいかに!?
[文章]
三人称、複数の一人称視点からの話のため、序盤は少し読みにくい。しかし早い段階で完全に三人称で固定されるので、読み辛さは改善されている。
クロス物だけに、両作品を把握していない読者は置いてけぼりにされそうだが、どちらも知らない読者にも理解できるよう、本文中で説明しているのでその心配は少ない。
[総評]
クロス物。『うしおととら』の最終巻で消滅した白面の者が、陰から陽の存在に反転し、マブラブの世界に参戦。
ほぼ全編、徹底したギャグ。両作品をネタにしたギャグなので、人によっては意味が分からずに選り好みするかも。個人的にはツボにはまって笑わせてもらった。
横浜のハイヴが落とされたばかりなので、物語の主な舞台は仙台基地。
そこで白面の者は夕呼と出会い、二人の女狐は意気投合。みちるとまりも、A-01部隊の面々は恐怖に慄き、霞はウサギっ娘からキツネっ娘にバージョンアップ。
武にしても、2001年のループより余裕があるため、国連軍に入隊して早々XM-3の開発に着手できたり、前回のA-01配属時には戦死していた先任達と出会う機会が持てたりと、色々とやるべき事があって充実している様子。
人類と妖怪の連合に敗れた白面が、今度は自身が人類と手を組んでBETAと戦う。ちょっぴり胸が熱くなる……かも?
安定した破壊力の物語はこうでなくっちゃ。の代表のような一作。