goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

まだストレートに写真をアップ出来ず、四苦八苦しながらなんとかアップ成功!

2020-04-19 21:37:18 | 日記

今日も暖かい一日でしたので、動きやすかったです。
一昨日頑張って、庭仕事をしすぎたため、その後遺症でしょうか動きが悪いです。

最も左足首と尾骶骨が痛い上に、フラフラが酷いので何をするにも不自由です。それなのに、今朝身繕いをして手を出したのが、和室の押し入れの下段にあった年賀状を引っ張り出したのです。

10年分以上、年賀状を処分出来ずにいます。芝居やコンサートの時頂いたチラシも旅をして頂いた地図なども処分出来ず、仕舞ってあります。

わたしの部屋にしている和室には、洋服ダンスも和ダンスも置かず、押し入れの上段を洋服ダンスにして、下段にはキャスター付きの棚を入れ、捨てがたい紙類をファイルしたり、袋に入れたりして保存しています。
その部分がずっと気になっていましたので、唐突に手を出したのでしょうね。わたしにも分かりません。

 

困ったことに、まだ、広げたままなのです。
実は、先日長女が来てくれた時、オレンジピールを作ろうと思い甘夏を買って来ていました。オレンジピールを作るときは、余裕をもって4,5時間かかるものとしています。

最近、不思議とフラッと友人が訪ねて来られるのは、ウイークデイで日曜祭日は電話も来客もほとんど無いのです。それに、オレンジピールづくりには、湿度が低い日の方が良いので今日は最適でした。

出来上がったオレンジピールを記念撮影。

お昼頃の藤棚の様子。花房が大分伸びていますが、今年は花房が少ないようです。

昨日、雨が止み陽が射してきたので2階のベランダから空を写していました。とてもきれいな空でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに、あるじのネクタイを解き、ポーチ作りにチャレンジしていました。

2020-04-18 22:44:47 | 日記

午前中は、昨日の庭仕事をしすぎたためでしょうか、身体が重たくて起き上がれませんでした。そもそも、昨夜はいつもより1時間以上早くベッドに入ったのですが、不思議なほどスッと眠れたのも不思議、さらにいつもより1時間くらい遅く目覚めたのも不思議。

それでも、日中眠気に襲われ、お昼寝をしたいほどでした。新潟の大学に通っている孫息子に眠気が来ると、何かを食べてしまう、と言った時、「食べるのはダメ」と即答されました。

そんな古い事を思い出しながら、眠気と戦っていました。午前中は台所の片付けをしてい居ましたが、午後からはネクタイを解きポーチを作る準備を始めました。

あるじのネクタイはかなりありますから、全部ポーチのするのは大変かもしれませんので、好きな柄を選んで作った方が良いような気がしています。

ネクタイは斜めの布を使っていますし、薄手の絹を使っている物がおおいので、とても縫い難いのが難点です。ミシンで縫うときもかなり気を付け無いと布地を伸ばしながら縫ってしまっていたり、扱い難い素材のようです。

わたしが居なくなったら多分処分されるでしょうから、出来る限り再生したいゆっくりでも良いので頑張るつもりです。

 

それより、昨日長女に対丈に直した着物を羽織って貰いました。「軽い!」が第一声でした。対丈にすることで着物が軽くなります。彼女も「欲しい」ようでした。

「わたしで良かったら、教えるからやってみたら?」と言いました。和裁も運針も全くしたことが無い位ですし、不思議なことの様です。

わたしには一寸派手な柄の大島紬があるので、「それを対丈に直したら?」と言いました。彼女は本気で気に入ったようです。金曜日に来た時、「直してみたら」と言いました。

普段着にはそれで良いと思っています。考えようで、ウールの着物でも良いのでは?と気が付きました。近日中にチャレンジしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの小さな菜園に、夏野菜の苗を買って来て植えつけ完了。

2020-04-17 23:30:04 | 日記

昨日来られ無かった代わりに、今日長女がやって来てくれました。
毎木曜日に長女が訪ねてくれますので、どうしても当てにしてしまいます。出来れば量販店で野菜の苗を買いたかった、と言ってしまいました。

それで午前中は仕事だけど、その後すぐ出かけて来るとのこと。申し訳ないと思いながら、嬉しかったです。

11時頃、ネクタイを解いて、再度ポーチ作りの準備をしていた時、彼女から「これから出かけるけど、すぐ買い物に行った方が良いのでは?」と電話がありました。

昼食をしてから買い物に行くより車をガレージに入れず、買い物を先にした方が時間の有効利用と判断し、まずは買い物を優先にすることにしました。
昼食は外食でも良いし、何か買って来ても良いし・・・、と思いながら身支度と戸締まりをしてスタンバイ。

コロナ・ウイルスの為に、娘の婿殿の帰宅が早くなっているので、4時にはわたしの所を出ないと間に合いません。12時ころ我が家に到着し、4時には我が家を出るのですから、正味4時間です。時間的余裕が無いのに、やって来て貰うのは申し訳なく思っていました。

 

目下、小さなわたしの菜園はキヌサヤとスナップエンドウが盛ですが、ブロッコリーやカリフラワーやサンチュは、もう終わり何も植わっていません。
キヌサヤが終わってしまうと、何も無くなるので、寂しくなります。

今日は、ミニトマト、キューリ、ピーマン、カリフラワーの苗を、2,3株ずつ買ってきました。

 

いつもですと、帰りがけにバタバタ収穫するのですが、今日は買い物した荷物を家に運び入れてすぐ、「キヌサヤとスナップエンドウいつもを収穫してくる」と言い花ばさみを持って庭に出て行きました。珍しいことです。

その間にわたしは昼食の準備。珍しくお弁当を買ってきましたので、箸休めの準備だけ。長方形のお皿に5点盛りにしました。わたしの常備菜です。

揚げ物が有っても良いと思い、カキフライを買って来ていましたのでレタスを添えてお皿に盛るだけ。野菜をお皿に乗せて、食べる間際にロースターでカキフライを温めるつもりでしたが、娘が野菜の隣に盛り付けたので、温め忘れてしまいました。申し訳なかったです。

夕食に、お昼食べ残したカキフライとわたしのお弁当で満腹。御弁当はまだ残っていますので、明日の昼食に頂きます。

 

娘が帰ってから、野菜の苗を植えようと庭仕事用の物置の肥料を物色。雑然としていて何がどうなっているのか分からないので、整理を始めてしまったのです。それが失敗でした。

結果、2時間以上外仕事をする羽目に。家に入って身繕いし終えたら、なんともう8時。家の灯りを頼りにやっと後片付けをしました。

ふらふらが酷いので、立ったり座ったり、歩いたりと動きを替える度に、どこかに捉まるなり寄りかかるようにしていました。

でも、明日が怖いです。一寸、頑張りすぎました。反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの煮物の再生は、まずます成功。美味しかったです。

2020-04-16 19:17:08 | 日記

午前中、お天気が良かったので大きな物を探して洗濯して、1階の掃除機をかけたり午前中は家事仕事をしていました。お掃除をしてから昨日、モヤシナムルを作り忘れていましたのでまずそれを作ってから、昼食にしました。

昨日作った人参ナムル、小松菜と一緒にモヤシもお皿に盛り付けました。美味しかったです。

今日は、ネクタイで作っているポーチ3個の仕上げをしてから、ネクタイを選んで、再度ポーチづくりをしようと思っていました。まず、ネクタイを解かないといけません。その後アイロンをして、布を縫い合わせるのです。

わたし的に、一番時間が掛かるのはネクタイを剥ぎ合わせた布に接着芯を貼り表地を作り、その次に袋の裏を作るのですがその作業が恰好大変でした。ピンで止めたり仕付けをしても、裏地の布はスルスルして縫い難いのです。

ネクタイはシルクが多く、布地が薄いしネクタイの形状なので布幅も形も違いますから、表地も扱い難いです。

前回はネクタイ3本を一緒に仕立てましたが、今回は6本を同時に縫ってみようと思い、解きました。解くのにもかなり時間が掛かってしまい、疲れましたので、解いただけでお終いにすることに。
最初は、ネクタイ1本、次にネクタイ3本、今度はネクタイ6本にチャレンジです。どうなりますか・・・。

昨日、甘く煮たサツマイモを裏ごしして、お菓子に再生した物です。写真でアップします。

意外と美味しかったです。欲を言えばゼライスでは無く寒天にした方がよかったのでは?と、一寸反省。
お芋だけでは殺風景なので、思い付きで大納言の缶詰が有ったのでゼライスがほぼ固まってから乗せてみました。

これは、成功だったようです。大納言が良いアクセントになりました。
生クリームが好きでしたら、生クリームをホイップして乗せても良いのでは?と思います。

サツマイモの処理としては、大成功だったような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘く煮たサツマイモをお菓子に変身させた後、ずっと常備菜づくりにを・・・。

2020-04-16 00:19:11 | 日記

昨夜1時過ぎにベッドに入ったのに、何故か5時過ぎに目覚めてしまいました。もう少し寝て居たかったのですが、眠れそうに無いので、起き上がりいつものコースで動くことに。

今日は洗濯はしないつもりでしたので、こんなに早く起きることは無かったのです。
ただ15日ですから、神道壇の榊とお供えをして朝のご挨拶が優先です。榊とお花を切り祭壇に置き、あるじの写真に朝の挨拶をして台心に戻ってきました。その時調理台のお鍋に気が付きました。2、3日前サツマイモを甘めに炊いたのです。

蒸かすつもりでしたが、義母がよくサツマイモを甘く炊いていたことを想い出しました。あるじの好物です。わたしは焼芋か蒸かし芋の方が好き。

 

昨日、一寸食べましたが完食はとても無理と思いました。ゼラチンがまだありますので、甘く炊いたサツマイモを裏ごししてゼライスで固めてお菓子風にすることを思い付いたのです。

サツマイモの裏ごしはかなり大変でした。
お砂糖で甘く煮てありますので、お砂糖は控えめにしました。裏ごししたサツマイモを使ったお菓子は初めて作りました。

 

その後、何となくずっと台所でウロウロ。山盛り配達された人参でナムルを作り、葉付き大根と人参でナマスを作り大根の葉をアブラ揚げと一緒に炒め、小松菜はナムルにしました。

休憩しながら5時間以上台所でウロウロしていました。
ずっと立ち仕事をして居ましたが、歩数計を見たら800歩弱。
サツマイモをお菓子にしたので、何となく台所からはな離れなくなったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを更新していることで、色々なトラブルに遭遇。苦しみながら頑張ってます。

2020-04-15 12:16:24 | 日記

昨日は、ネクタイの加工でポーチを作っているのですが、もう少しで完成なのにこの所放置していました。そこに全力投球していましたら、夕刊も取りに行かず今朝朝刊と一緒に持ってきました。

その中に、先日来、パソコンのご指導をお願いしています方から通信が有ったのです。パソコンの操作に関して、プリントアウトしたものが入っていました。

パソコンを立ちあげ、プリント通りに試してから、お礼とお返事をするために、庭に出て写真を数枚写しました。

小さな葉とイチジクの実が日に日に大きくなっています。 

藤棚は1週間後辺りが満開になりそうです。

2枚の写真を入れたところで、何故か文字が入らなくなったので更新を諦めたのですが、ブログのタイトル無しでは更新できない事は知っていましたので、「タイトル」をクリックしたら、何故か文字が入るようになりました。

写真も2枚まではすんなり入りましたし、説明文も書けましたが、3枚目のモッコウバラの写真は、説明文を入れるのも写真を入れるのも、勝手が違いました。何故でしょうか・・・。不思議な事ばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂肝のご飯、美味しかったです。何とか写真のアップにも成功しました。

2020-04-14 23:14:22 | 日記

久しぶりに、「頑張った」と思える一日でした。
午前中は朝の家事仕事をした後、冷蔵庫の整理をしていた時、少し前に炊いた砂肝が2つだけ残っているのを発見。少しですが煮汁も残っていました。

砂肝の煮汁は美味しいので再利用するのですが、あまりに量が少ないのでどうしようか迷いましたが、瞬間、砂肝の煮汁でご飯を炊いてみたくなりました。

1合のお米を土鍋で炊きました。水と煮汁と日本酒で炊き、吹きあがってきたら薄く切った砂肝を土鍋に入れ、火力を最小にして11分炊いたら出来上がりです。10~15分蒸らし、炒りゴマを入れ良くかき混ぜて出来上がり。

神道壇のあるじに供えてから味見をしました。予想以上に美味しかったです。ご飯が噴き上がってから砂肝を入れたので、硬すぎず柔らかすぎずで大成功。

昨年作った紫蘇の実の溜り漬けと、庭からパセリと山椒の葉を採ってきて、微塵切りにし薬味にしてみました。美味しかったけれど、紫蘇の実とパセリが良かったです。

写真を入れる練習中なので、久しぶりに食事の写真を撮りアップしてみました。

今日も同じ写真が3枚も出てしまったのですが、色々触って何とか削除できました。まったく理屈が解らないけれど消えました。

先日、やって来られた友人から頂いたアブラナのお浸しは、写真を写した後、オカカを掛けて頂ました。美味しかったです。

 

人参やキューリは包丁で切りましたが、新キャベツは手で割いただけ。レバーペーストをさいの目に切って乗せ、粗びきナッツのドレッシングで美味しかったです。

 

何度か写真をアップしているうちに、手順が解って来るかもしれないと期待しながら、時間を掛けて写真をアップしました。

そして食後、ネクタイ再生仕事を始めました。今、手掛けているネクタイ3本分は、ほぼ完成です。また新しくネクタイを選んで作り始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ご飯ですから、実験料理を作って楽しんでいます。

2020-04-14 12:21:56 | 日記

それほど自覚していなかったのですが、かなり疲れていたようです。
確かに、いつもより気だるさが有りましたし、右側の背中と首の痛みが酷く辛かったです。

ゴルフボールが付いた孫の手で、ポンポン叩いたのですが全く効果が無く、結局マッサージ器に座り背中を刺激していました。珍しく1時間近く座っていたような気がします。

気だるさが酷かったので、「もしかしてコロナ?」と思ってしまいました。体温計を掛けたり頂き物の美味しいクッキーや常備菜を食べてみました。体温にも味覚にも異状なし、と確認し一寸ホッとしました。
先日、庭仕事を頑張りすぎたようです。反省しています。

 

今日は昨日よりずっと身体が軽くなっています。お天気も良かったので、常備菜を作ったり昼食用の食事の準備をして居ました。またまた実験料理もです。
美味しく出来るかどうか不明ですが、多少予想が外れても完食します。失敗しても処分せず必ず完食します。お昼が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aiphoneで写した写真をアップ出来るか・・・

2020-04-13 23:13:08 | 日記

昨日、久しぶりに写真の投稿が出来たのですが、どうしてアップ出来たのか、恥ずかしいことに全く見当がつかず、再度トライしたらアップ出来るのか、不安でした。

ご近所のパソコン講師の方に伺ったのですが、全く不明のママでした。昨年8月、パソコンが壊れ急遽講習会用にノートパソコンを買いました。アイフォンの写真がブログにアップ出来ず、メーカーやらマイクロソフトやプロバイダーに電話をしました。

結果、結論が出なかったのです。最終的にウイルスから守るのはマイクロソフトがしているので、それを外してみましょうといわれ、外して頂いたのです。その後、写真が入るようになりブログにもアップできるようになったのです。

それが今年になって、アップ出来なくなっていました。前回のようにあちこちに電話をするエネルギーが持てず、そのまま放置していました。

 

女性のパソコンの講師の方から、「あなたが作っている物を写真で写してアップすると良い」とアドバイスを頂きました。以前から自分で縫った洋服や料理をアップしていましたが、それが出来なくなっています。

たまたま、ネクタイ1本を刻んでポーチを作っています。その作り方や出来たものをアップしたいのですが、それが出来ないもどかしさを感じていました。

今日はたまたたまアップ出来ただけで、今までの手順とは違います。iPhoneとパソコンを繋いでも、以前のように写真がモニターに表示されないのです。まだ、普通の手順では出来ていないような気がしています。

昨日の手順をはっきり覚えていませんから、再度アップ出来るかどうか、試したくなり雨の中医院へ行った帰り、わたしの好きな途中の景色を写し、チャレンジしてみました。出来ました。嬉しかったです。

 

医院からの帰り道の景色です。雨が降っていましたし、冷たい風がかなり吹いていましたが、鶯の声を聴きました。一羽の声だけかと思いましたら3羽は鳴いていたような気がします。

鳴き声が違っていました。この冷たい雨の中、雨宿りが出来るところがあるのかしら?勝手に色々想像していました。
鶯の声でわたしは少し元気になったような気がしました。天候が悪かったこともあって、結構つかれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の着物の裾を切り対丈にしました。洋服感覚で着られるようになります。

2020-04-13 00:00:25 | 日記

Aiphoneで写した写真を、パソコンで見たいのにこの数か月、全く見られ無くなり、当然ブログにアップも出来ずにおりました。これから、また写真を写す楽しみが出来ました。

もう少しすると、藤には長い花房が沢山下ってきます。長い紫色で花房が藤棚に下がっている景色は、本当に見事です。

藤の花が満開を過ぎ、花びらが風で舞う様になった頃、あるじはアウトドアの人でしたから、バーベキューが大好きでした。家の中では何もしない人でしたが、バーベキューの時は」別人でした。ほとんど彼が仕切っていました。

今は長女家族がやって来てバーべキューをしています。

わたしは、いつもご飯を炊いておにぎりを作ります。その儘でもおいしいですが、お醤油やお味噌をつけて焼くともっと美味しいです。

ただ、次女の子供たちは社会人ですが、休める日が決まっていません。それに長女の上の息子も新潟に居ます。全員そろってバーベキューは殆ど無理なのが残念です。仕方がないけれど、寂しいです。

 

午前中、iPhoneの写真をパソコンで見られるようになったからでしょうか、気分が良くなり、母の着物を対丈の着物に直しました。直すことが出来たのです。
母の大島紬を、裁ちばさみでジョキジョキ切りその始末をしてから、襟の先も切りその後始末をしました。

始末をした、というより仕付け糸で仮止めをしただけです。でもここまで出来ていれば後は簡単。時間と根気が有ればたいして時間を掛けず、頭も使わずに完成出来ます。

此処2,3年間、ずっと”そうしたい”と思っていたことを、実現したのですから、「出来た、出来た」と大声で叫びたい、そんな気持ちです。

 

何時もより遅く洗濯機を回したのですが、何とかお昼頃には乾きました。枕カバーとテーブルクロスのアイロンもして、全て順調な一日でした。

夕食前に、リコーダーを吹いてみました。昨日より指は動きましたが、体調が今一ですから、息が続かないのが残念でした。気分転換には良いようです。

吹いているうちにリコーダーのアンサンブルのメンバーの方たちにお会いしたくなりました。わたしと同じ年の方が、お一人居られました。急に懐かしく色々思い出していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触っているうちに写真が入り、やったー!と喜びながら、同じ写真3枚は不要なのですが。

2020-04-12 13:04:25 | 日記

朝の内、今のも雨が降りそうでしたが、9時頃には明るくなって来ましたので急遽お洗濯をすることに。昨日の酷い疲れは少し楽になっています。

ただ、Aiphoneの携帯カメラの写真を見ることが出来ないので、カメラを買う事を考えていました。
何時も小さなカメラを持って居られる友人にメールで問い合わせたところ、カメラはそれなりに重量があり、小さなカメラでも女性にはどうか・・・、というような返信を頂きました。

今日は予定も無いので、Aiphoneやパソコンのメイカーに再度問い合わせをしてみようと思い、トライ。
ところが、コロナの影響で十分な対応は出来ないとの録音音声でした。

 

それで、Aiphoneをパソコンにつなぎ写真が見られるかどうか、手探りで探してみました。
あちこち触っているうちに、今までのように一覧では見られ無いのですが、最近写した桜の写真が見られたのです。やったー!!

色々な写真が並んではいませんが、一枚一枚なら見られるのです。
それで、教室で「ブログに写真を入れる方法を」教えて頂いた時、デスクトップに「フォルダーを作ってそこに入れて置けば楽」と言われ、作っていましたフォルダーに入れてみました。

何と、写真が入ったのです。それでブログに納まるかどうか、更新しようと
実験開始。ブログにアップ出来ましたが、何故か複数枚に。

裏の高層団地の桜です。一枚の写真なのに何故か同じ写真が・・・

でも、写真が入った事だけでとっても嬉しい。やっと一息付けそう。
写真を一枚にしたいのですが、どうしたら良いか・・・不明です。
触っているうちに大きさが変わるだけで、消去できず・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにリコーダーで、懐かしい曲を吹いて気分転換を・・・

2020-04-11 22:28:57 | 日記

午後から昨日マチ針を刺したところを解いて、カットする前に折り込んでみようと思い、作業を始めようとしたとき固定電話が鳴りました。昨年秋頃、高校時代の友人たちとの集まりで、ご一緒していました先輩からでした。

色々なさって居られる方で、伺うお話がどれもこれもわたしの知らない世界で、つい興味深く聞き入ってしまいました。先輩なのですが、驚くほどお元気で、色々活動なさって居られ話題が豊富な方です。

お声が低く聞き取り難い事ががあり、何度か聞きなおしたりしながらでしたので、受話器を置いたとたん、ちょっとした疲労感を感じました。着物を弄るのは中止にして、久しぶりにリコーダーを引っ張り出し、気分転換に吹いていました。

楽譜は食堂の一角に置いていますので、何時でも対応できます。以前アンサンブルのメンバーだったころ、ボランティア演奏をしていました。その時の楽譜ですから、懐かしい曲が多いのです。

「みかんの花咲く丘」とか「雪のふるまちを」「船頭小唄」「高原列車は行く」など、古い古い曲目がメインでした。わたしはアルト笛だけでしたが、ソプラノ笛を吹いたり、ベースやテナーも達者に演奏できる方が居られました。

彼女たちは今も頑張って演奏していますが、車の運転を辞めたことで練習所に通いづらくなり、止めることにしました。

車なら20分で行かれたのですが、バスで行きますと乗り換えないと行かれませんし、待ち時間を入れると最短でも80分はかかります。練習時間は20分の休憩時間が入りますが、毎火曜日の午後3時間です。

往復と練習時間を消化するには、無理でした。それにボランティア演奏する会場まで、車が無いと不自由な所が多いので不可能になったのです。

車の運転を辞めたのは、ドクターストップが有ったからです。車も少し動かさないとダメになると、友人に言われ、定期的に車のお守のために30分位運転していました。

でも何時、ストップが解除されるかは不明と医師に言われたので、車を手放しました。母も亡くなりましたので、車が必須では無い状態でしたから・・・。

運転ができて居たらリコーダーは止めなかった、と思います。以前はなにかあると、ピアノを弾いて気持ちの整理をしていましたが、弾いていないので指が動か無し、楽譜を見るのが大変です。目が疲れます。

弾くときは、練習曲を30分間だけ、と決めて弾くようにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、一昨日の疲労が残っているようでした。

2020-04-11 17:12:25 | 日記

一昨日、久しぶりに長女と一緒に庭仕事をし、大分庭が片付きホッとしていましたが今日になって動き過ぎたようであちこちに傷みが出てきて参っています。歳と共に疲れや傷みを感じるのが遅くなるのは経験済みですが、忘れていました。

予報では、金曜日までは陽ざしが有っても土曜から月曜に掛けては悪天候との報道でしたので、昨日頑張って家事をする日にしたのです。

午前中は忙しく動いても、午後はのんびりすれば大丈夫、と思っていましたが、和裁をしていたことが有ると言う友人が、訪ねて下さるとのお電話で、一気に緊張。急いで食事を済ませスタンバイ。

 

着物をどのようにすれば効率よく修正できるかを、意見を伺いながら待ち針で止めてみました。のんびりお喋りをしながらお茶を頂くのとは、全く違います。友人に申し訳ない気持ちが一杯でした。

今年になって、裾がボロボロになってしまった着物を、洋服と同じようにわたし流で修正して着ていました。応急処置でした。

でも、今回は同じ応急処置でも、おハショリの部分を切り落として処理をする方法を考えていますから、かなり大事です。

浴衣と絣の着物の再生はしていましたが、母が着ていた物では無いし、大島紬ですと価値が大分違います。ただ、気に入った柄行きでは無いので、一寸救われています。

 

着物を羽織り、何センチ位カットしたら良いか、襟の始末をどうしたら良いか等々、和裁を全くたら経験していないので、友人の意見を参考に待ち針で印をつけるだけで結構疲れてしまい、洋間のテーブルに広げたままでした。疲れすぎて片づけるだけのエネルギーは無かったです。

今日も午前中は、身体のあちこちに痛みが有りますし、気怠さが酷く動けなかったのですが昨日草をベランダに広げて乾燥させましたので、その場所のお掃除をしてから庭の水撒きをしました。

足元が凸凹しているので、水撒きは体調が悪い時は、避けているのですが、今日は撒かないとです。水仙の陰になっていた鉢や地植えのお花が直接太陽の光を受けるようになったので、乾いてしまいます。

玄関までの階段と前の道路のお掃除をしてから、水撒きをしました。昨日広げたままにしていました、洋間のテーブルの上を片づけてさてこれからどうしようか・・・かでした。

軽く朝昼兼用の食事をしながら、ぼんやり陽ざしを背に受けながらぼんやりしていました。”何かしたい”と言う気力がZERO。ぼんやりテレビをBGMにボンやりしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れすぎると寝られなくなるし1時過ぎ前に寝ても寝付かれない悪い癖が心配。

2020-04-10 23:34:47 | 日記

昨日、娘と一緒に庭仕事をやりすぎ、体力が極端に無くなってしまい、長女も気にしながら帰って行きました。

困ったことに疲れすぎる寝られなくなるので、気にしていました。目を開けて居られない程なのに、意識もあまりはっきりしていないのに、どこか違う神経がピンとして寝つかれないし、寝付いたとしても1,2時間で目覚めて市う悪い癖があります。

昨夜も寝なくては…と思っても寝られず、Aiphoneで写した写真が入らなくなってしまっているので、何故か?とずっと調べていました。多分睡眠時間は、とても少なかったはずです。

それでも、いつも通り目覚め動ければ、いつもの行程で動きます。夕方位から、注射が効き始めたのでしょうか、右手平の痛みが大分楽になり動きましたから、布団カバーを外すのも楽でした。

何時もは土、日、月曜日の何処かでシーツなどを洗濯するのですが、今回は金曜日の今日にしました。ぼんやりしている時は、ゆっくりしか動けませんが、なにか目的が無いより仕事でもなんでも予定を持った方が元気になりやすいことは承知しています。

今日がまさにその日でした。疲れすぎたり体調が悪い時は、なるべくゆっくりでも良いので、何かをしている事が一番の妙薬と思うほどゲンキンなわたしの身体に自分でも呆れてしまいます。そのあおりで、時間オーバーになった今頃が辛いです。

いつも通り、深夜1時ころまで何かをしていて、それからベッドに入るとわりに寝つけます。今夜もそうするのが良策と思っています。今夜はきちんと眠らないと明日が心配になります。変な癖です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自力で紬の和服を対丈に修正する術に一歩前進。乞うご期待!!楽しみです。

2020-04-10 21:10:39 | 日記

昨日までの予報では、午前中は晴れ間が有っても午後は曇り、という予報だったような気がしていましたが、なんと朝から好天気。

週末は天気が崩れるとの予報なので、シーツや布団カバーを洗いました。昨日も洗濯していましたが、庭仕事をしたので洗濯ものがありました。久しぶりに”大洗濯”をした気分でした。

庭仕事用の二人分の手袋は手洗いです。たわしでゴシゴシ洗います。8時前に竿に干し、いつも通りスペアのシーツを使い、ベッドメイキングを優先。体調が悪くなったとき、横になるところが無いのは不安なのです。

 

娘たちがまだ幼稚園生か小学生の低学年の頃、突然わたしの体調が悪くなったことが何度かありました。そんな時、二人の娘が食堂の床に横になって動けないわたしの身体を毛布で包んでくれました。

当時は2階が寝室でしたので、来客用の寝具を押し入れから取り出すのも、大変だったと思います。幼い娘たちに心配をかけていました。今は独り、準備は必須です。

 

朝昼兼用の食事をしていた時、電話が有り友人がやって来られることに。食事の後、すぐに片付けてから昨日取った雑草を乾かそうと下のベランダに広げました。土が大分ついたままですので、陽にあてますと雑草の嵩も小さくなりますし土も乾き取れやすくなります。

雑草を広げてから、階段と前の道路のお掃除を済ませました。昨夜、雹がパラパラ音を発てながら降ったのには驚きました。風もありましたので、金木犀の古い葉が舞い落ちる季節なので、度々お掃除をするようにしています。

シーツ等の大きなものは干したままにして、小さな物は畳んで戸棚に収めました。友人が来られる前に済ませるのが良策と判断。

 

友人は若いおころに縫ったと言う和服を持って来て見せて下さいました。わたしが普段に着る着物を、簡単に着られるように修正したいと言い、その手段を教えて下さることに・・・。

なんとか出来そうな気がしました。今年は暖冬でしたから洋服で過ごせましたが、次の冬がどうなるかは分かりません。体調が悪い時は、和服が楽ですし暖かいです。

 

普段着にしていた大島紬の裾がボロボロになったまま放置しています。と言うのは、仕立て直しをしますと1着、最低で5万円はかかります。何年か前までは縫い直しをお願いしていましたが、勿体ないので縫い直しを止めることにしたのです。

わたしが普段着に来ていた着物を、娘は着ることは無いはずですから、自分で修理することをこの数年考えていました。今、その様なことをする人は居られず、術は不明。洋裁も我流ですから、和裁も我流で行こうと決心。

今年、寒さが来るまでにせめて1着は直したいと思ってます。ボロボロになった大島紬は、目下3着あります。外出着を普段着にするのは勿体ないので、一大決心です。乞うご期待!!!頑張ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする