goo blog サービス終了のお知らせ 

いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

蛍~っ!!

2010年06月14日 | 日記
雨の降らない梅雨。夜は星が綺麗に輝く晴天。
午前中は蒸し暑かったけど、午後からは涼しげに。

今日の夜、甥っ子たちが「蛍が飛んでるよ」と教えてくれたので、早速甥っ子たちと集落の中で飛びそうな所を見て回りました。
飛んでる飛んでる沢山の蛍が飛んでるやつや、草むらで煌めいているやつなど様々。
つい最近まで、気温が低めだったので、まさか飛んでるなんて思ってませんでした。

時期が来ればちゃんと蛍もでてくるんですね~ぇ。
嬉しいひと時でした。

6月中は楽しめそうです。

美山では、色んな所(特に水の綺麗なところ)で飛んでいます。
谷川沿いとか、山の清水が流れ出ている所なんかに多いです。

美山町は、蛍保護条例を制定しています。蛍の採取は罪になりますのでご理解を頂きますように。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

黒米・赤米栽培日誌その11

2010年06月14日 | 日記
雨上がりの朝。
周りの緑がいっそう美しく見える素敵な朝です!

黒米の田は、肥料が効きすぎて苗が随分少なくなってしまいました。
それでも種を採取するくらいは出来るかも。

赤米の栽培田に除草剤を散布。
と言っても袋入りの除草剤を投げ入れるだけで、本当に楽ちんです。

黒米・赤米トレーサビリティ(水田1枚当たり)

5月22日  溶融ケイ酸燐肥1号「とれ太郎」   40kgを施肥
       燐酸6% 苦土12% ケイ酸30% アルカリ分40%

       粒状炭酸苦土石灰          40kgを施肥
       アルカリ分55% 可溶性苦土15%

6月 3日  複合燐加安204号         15kgを施肥
       窒素12%  燐酸20%  カリ14%


6月 5日  育苗箱専用殺虫殺菌剤「ブィゲット・アドマイヤー・スピノ」
 
       育苗箱1箱あたりに50gを施用 (イモチ病予防などに効果)


6月14日  水稲用初期・中期一発除草剤「キチットジャンボ」
       40g袋 5袋(計200g)を施用



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

梅雨入りで~す!

2010年06月13日 | 日記
午後から本格的な雨になった美山です。
鮎の解禁日には残念な天気になってしまいました。

近畿地方も今日が梅雨入りと気象庁がお昼前に発表。
昨年より10日、平年より7日間遅い梅雨入りとなったそうです。
ここしばらくはぐずついた天気が続くそうです。

今日は、朝からお店で開店の準備など。生産者の方にはにぎわい市の依頼文の配布もしました。
その後は、近所の家の法事に招かれて行ってきました。
20日には、父の忌明け法要もありますので、懸命に見て勉強しました。
そんなに上手くいかないとは思いますが、無事に済ませたらよしとしたいと思います。

写真は、赤米の植えつけ田です。植えた時よりも随分としっかりしてきたと思います。
雨が降り続けば、明日くらいに除草剤を散布しようかなって考えています。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

鮎解禁!!

2010年06月13日 | 日記
昨日とはうって変わってポツリポツリ雨が降り始めています。
お昼前には本格的な雨になりそうです。

今日は、美山川の鮎の解禁日です!
沢山の釣り人で賑わっていました。

釣果のほうは、川の水温が低いため小さめの鮎になっているそうです。
皆さ~ん!頑張ってくださいね!!


写真は、今朝の美山川です。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

真夏日

2010年06月12日 | 日記
今日も午後は30℃を超える真夏日に。

お店で製粉の作業に百数十キログラムのお米を製粉しました。
お店で販売する分は、1kgを袋詰めで50袋ほど製品化し、一部は店頭に並べました。

その後は、三条名店街商店街「にぎわい市」の生産者へ野菜の依頼文を作成し、明日からお願いをする事になりました。
22日に参加して頂けるスタッフも依頼。
スタートに向けて、いよいよ本格的な準備が始まりました。

明日は、美山川の鮎の解禁!
夕方には、色々と食材を買い求める男性がちらほらと。まさに鮎釣りに来たぞって感じの皆さんでした。
沢山釣れるといいですね!

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村
ポチッと

にぎわい市情報

2010年06月12日 | 日記
今日も暑い美山。漂う雲が白く美しい。
陽射しはかなり強めで、日の下では肌が焼ける様な感じです。

6月22日に開催予定の三条名店街商店街「にぎわい市」の開催場所が、昨年と同じJTB京都支店の前で行う事に決まりました。

開催日時 平成22年 6月22日(火)正午~

開催場所 JTB京都支店 店頭(休業日を生かした取り組みのため)


皆様のお越しをお待ちしています!


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

ローズガーデン

2010年06月11日 | 日記
好天の美山。午後3時には30℃超えを記録。初の真夏日となりました!

朝から仏間の畳の表替えをH畳店に依頼し、取りに来て頂く。祭壇などを移動させたり、戻したりして畳を運び出して貰いました。
明日の夕方か、明後日の朝には出来あがるそうで、またまた移動をさせないと・・・

忌明けの食事をするTへ行き打ち合わせの後、美山町自然文化村のローズガーデンへ。
綺麗に咲き乱れる花々にうっとり!!
約150種。600本のばらが有るそうです。バラ苗の販売も行っています。
担当のIさんによると、今月20日頃までが見頃だそうです!
遅い品種もあるので、月末くらいまでは楽しめそうです。
緑濃い美山へのドライブのついでに如何ですか。

ローズガーデンのお問い合わせは、美山町自然文化村(電話0771(77)0014まで)



午後は、日本年金機構の京都西事務所へ行き、貰える年金額がどの位になるのか?
また、必要な手続きや書類準備などについても質問。
丁寧に応対して頂けました。
6月20日の誕生日以降に手続きをして欲しいとの事でした。
色々と調べて納得してから手続きしようと思ってます。

改装オープンした「JO京都◎番館」へ、内見会と称した販売にのせられて見に行ってきました。
欲しいと思ってた商品は、すでに完売済みばかり、SDHCカードと写真用紙などを購入。
先日壊れた魚焼きロースターも買い求めました。

疲れからか、帰りの道中は眠たくて眠たくて・・・


写真は、文化村のローズガーデンです。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村
ポチッと

六逮夜

2010年06月10日 | 日記
一日中快晴の美山。気温も26.8℃と夏日に。
久しぶりに汗を流しての仕事になりました。

今日は、六逮夜(四十二日)でした。
何時もと同じ親戚内でのお勤めで、気分的には楽です。
でも、挨拶とかはしないといけないので緊張はしています。

次はいよいよ忌明けのお勤めをしないといけません。
忌明け(四十九日)の法要は、少し先ですが20日の日曜日に。
そのための準備を、少しづつですが進めています。
これが終われば、葬儀後の一連のお勤めは終わります。
家での忌中も終わります。

この日を境に日常の生活に戻りなさいよと教えてくれてるんだと思います。
私としては、忌明けが終わればホッとするんだろうなって思ってます。
もうしばらく慌ただしい日が続きますが、頑張ってこなしていきたいと思っています。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

我が家のシンビジューム

2010年06月08日 | 日記
父が亡くなった時に蕾だったシンビジュームがようやく満開になりました。

逮夜のお勤め毎に花を開かせてお参りの方々に見て頂いていました。
きっと、忌明けの時まで綺麗に咲いていてくれる様です。
嬉しい事です。

日々、慌ただしく過ぎていく毎日ですが、今朝はみんなで花を見ながら、少しだけ安らぎを感じたのです。

美山では、白い花々がそこかしこに咲き始めています。
「ノリウツギ」や「ウツギ(うのはな)」「イワガラミ」等々
初夏の装いを魅せている美山です!

写真は、我が家のシンビジュームです!

もう少ししたら、赤い合歓の花が咲き出します。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと


ふらっと農園「サツマイモ畑」植えつけ

2010年06月08日 | 日記
一日中曇り空の美山。
何となく肌寒さを感じたのは私だけか?
夕方、お店へ。
農場でサツマイモを植付けしていると聞いたので早速出かけた。

農場は綺麗に整備され、草だらけの田んぼとは思えない位に綺麗になってました。
昨年はサツマイモが不出来で、収穫も少なかったので、今年こそはとスタッフのTさんと、Nさんが二日がかりで整備し、サツマイモを植えつけしてくれました。
きっと!今年こそ立派なサツマイモが出来ると思います。

私が行った時は、もう電気柵の設置に頑張っておられました。
手伝わずに写真だけ撮って帰ってゴメンナサイ!
写真は、電気柵を設置するお二人です。

次の日曜日(13日)は、いよいよ美山川の鮎の解禁です!!
清流に銀鱗を躍らせて鮎が遊んでいます。



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

芒種

2010年06月07日 | 日記
何故か時折陽射しのあるもののどんよりの曇り空。
いい天気だと思ったのにぃ!

週が明けて普段どおりに会社へ。
もちろんお店にもいきます。
夕方は、片付けと商品補充などなど。
普段どおりにこなしました。


話し変わって、昨日(6日)は「芒種」(ぼうしゅ)。
二十四節季のひとつで、ノギ(芒)のある植物を植える時とされています。
昔ならこの時期が田植えの真っ最中!
取り入れも遅いのが当たり前の時代でした。

今は、ゴールデンウィークに田植えを済ますのが美山の殆どの圃場で行われます。
それ以後の農作業は、「キヌヒカリ」などを作る遅めの品種に。
昔は多かったキヌヒカリも、今は数軒のみが作っています。

先日、田植えをした黒米・赤米こそ、時代にあった植え方が出来ているのだと思っています。


そうそう!植えた黒米・赤米ですが、少し肥料が効きすぎた様です。
枯れてしまうかも知れない。
どういう風にしたら解決するのかが判りません。
黒米は、ほぼ枯葉状態になりつつあります。




にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
ポチッと

にぎわい市

2010年06月06日 | 日記
今日もいい天気の美山。25℃超えの夏日になりました。

昨年好評だった三条名店街商店街の「にぎわい市」を今年も開催する事になりました。
今年は6月の後半からスタートし12月まで十数回の開催を予定しています。
昨年の開催場所だったJTB京都支店の店頭から、少し東へ行った所の空き店舗をお借りしての「にぎわい市」になります。

(にぎわい市は、JTB京都支店前で行うことになりました。 6月13日訂正)

詳細は組合の理事さんを中心に決めていく事になりますが、6月22日(火)が最初の開催日です。お昼頃から4時間程度の販売になります。

出来るだけ沢山の新鮮野菜や加工食品などを持って行きたいと考えています。
皆様のお越しをお待ちしております。

写真は、昨年12月の「にぎわい市」の様子です。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村
ポチッと

本日

2010年06月05日 | 日記
昨年の6月からほぼ一年のブログですが、本日訪問者数が3万人を超えました。
皆様のアクセスに感謝します。

今後とも美山のイベントや楽しさなどをお伝えできればと思っています。
今後ともよろしくお願いします!

黒米・赤米栽培日誌その10

2010年06月05日 | 日記
今日の美山の最高気温は25℃。
最低気温との温度差は15℃ほどに。かなり陽射しも強く暑い一日。
夕方には汗をかかないくらいに涼しくなりました。

その暑い最中に、Yさんと弟の二人が電気柵を張り巡らしてくれました。
イノシシや鹿の食害を防ぐためです。
この二枚の田は非耕作田だったので、鹿の通り道にもなっていました。
絶対欠かせない対策のひとつでもあります。

私は、午後からお店に出ていたので、二人にお世話になりました。
本当に有難い事だと感謝しています。

夕方には、色んな方が見に来られていたと聞きました。
結構皆さん気になるようですね。
取り組んだ事がイイと思われる様に頑張らないと!

写真は、電気柵に電線を張り巡らせる作業です。(私の弟です)


田植えの様子をフォトチャンネルβにUPしました。




にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村
ポチッと