昨日記した羽州街道は途中で行き止まりになる。
そのため、上の交差点を右折して取付道を曲がらないと、国道のバイパスに戻れない。
この細い橋を渡り、ガードレールで区切った細い道をゆく。
こんな看板もある。
ここにも地蔵様と庚申塚があった。
もう1本目の橋で古川を渡り、13号バイパスに抜ける。
立ち幅跳びレベルの短い橋でもついていたりするのに…
そのため、上の交差点を右折して取付道を曲がらないと、国道のバイパスに戻れない。
どっかでかならずでかい出口が見つかる飯島や二ツ屋の感覚ではダメなのだ。
この細い橋を渡り、ガードレールで区切った細い道をゆく。
離合は当然困難。
こんな看板もある。
ここにも地蔵様と庚申塚があった。
もう1本目の橋で古川を渡り、13号バイパスに抜ける。
古川の先だから、古川向。
それにしても、街道を廃止にした時にフォロールートとしては少し弱すぎる気がする。
行き過ぎると仁井田まで戻るのは大変。
しかも転回しにくい。
仮に行けても右には出にくい。
何より道の狭さ、橋の貧弱さ。
古川は暴れ川でよく洪水になり、洗い越しみたいな様子を何度も見た。
屯幅制限(最大幅、重量制限)もない。
こんなの。
立ち幅跳びレベルの短い橋でもついていたりするのに…
このあたりから仁井田が軽視されていたのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます