先月、健康診断を受けて、ひっかかったのが尿検査と聴覚でした。
個人的に身長がまた縮んでいる事にもショックをうけていましたけどね。
尿検査では糖もタンパクも出てはいないんだけど血液が混じっていると言われました。なので、精密検査をうけて下さいと言われました。(これで3度目です。)
聴覚も左の耳が高音を聞き取れていないとのこと。
なので精密検査を受ける事になりました。
別の日に泌尿器科の病院に行って尿検査をしてもらったら、やはり血液が
混じっているとのこと。ですがエコー検査では、膀胱も腎臓も綺麗とのことでした。ナッツクラッカー現象と言ってよくある現象なのだそうです。
一応、採血しましょうと言われ血液もとってもらいました。
違う日に採血の結果を訊きに行くと癌でもなく機能も正常との事でした。
ほっとはしましたが、少ない白血球も流れていっちゃってるのかな~?と思うとタンパク質はしっかり摂らなくちゃと思いました。
白血球においては、白血球減少症と言う病名がつけられています。
1,000を切ったら総合病院に行かなくてはいけない事になってるんです。
そのことはドクターに伝えておきました。
違う日に今度は耳鼻科に行きました。検査で音を聞くと、よ~く、聞こえるではないですか!?な~んだ、気のせいじゃな~い!と喜んでいました。
そして、ドクターに耳の中を診てもらい耳の中も綺麗だと言われました。
よっしゃーー!!大丈夫じゃないですか~!ルン♪と思っていたのです。
ところがその後、ドクターに加齢による軽い難聴ですね。と、言われました。。。
え!?難聴??ただ、耳が遠くなったって事ですよね?病気ではないですよね?と、ちょっとパニックになりかけました。
折れ線グラフを見せられ、両耳とも、ここが落ちてるでしょ?とドクターに
見せられただ頷くしかない私。。。
視力も落ちれば聴力も落ちるんだな。。。と思うと木枯らしが吹いた気分になる私。。。まぁ、歳だものしょうがないっか~と諦めました。
体温計の音も聞こえたり聞こえなかったりする私。そばにいる娘に体温計が鳴ったよと教えてもらうこともしばしばだったのです。やっぱり老化か~と
思いました。
血圧を測ってもらったら洞性徐脈だと言われるし。いつもの事ですが。(頻脈の反対で脈が遅い?んです)これらは治しようがないでしょ。
どれもこれも、治しようがなくて、ただひたすらに規則正しい生活を送り
栄養バランスのとれた食事をして運動もして元気に過ごしていたら良いのですね?と思いました。加齢か~。。。
そんな時にシンガポールの50代の男性を娘が教えてくれて、20代に見えるんで有名らしく調べてみたら~?と言うので、調てみました。そして、そのかたの食事や生活を見習う様にしています。筋トレや水泳は真似できませんが。
チュアンド・タンさんの真似事を最近している私です。ビタミンEがやっぱりいいそうです。イケメンで若々しいんですよ~。
なんだか元気になりましたよ。
頑張って老化を遅らせたいと思います。
今回の健康診断で健康的にすごそうと努力するようになりました。
良いきっかけになったと思います。
頑張りま~す!
結果は加齢ですねって言われたら、そりゃあーショック受けるわ(◎_◎;)
そうでしたか、加齢による聴覚の低下というのがあるんですね。
私も注視していようと、読んでいて思いました。
私も、月1で泌尿器科に通っていたとき、何度か血液が混じった尿がでたことがありましたけど、全く心配がいらない状態だと説明を受けていました。
七年前になりますが、尿管結石になり、痛みがピークだったとき、尿道の血管もやられていたのか、こんなの初めてという赤黒い尿が出て衝撃を受けましたが、痛みが治まったら普通の色に戻り、やれやれでした。
そうか、タンパク質ね。私もしっかり摂らなきゃと思います。
わたしゃ、華麗に(加齢に)美しく変わるぞ!
わっはっは!💦
負けないもんね~!(笑)
聴覚の低下はある程度、覚悟はしていました。
体温計の音がよく聞き取れなかったので☆
耳だけ元気?ってあり得ないんでしょうね。w
尿管結石って怖いですね。
そんな赤黒い尿が出たら衝撃で私なら腰をぬかしてしまいそうです。治って良かったですね。
お互い健康的に過ごしましょうね。
タンパク質は最近、とても流行っていますが私も今日はダイエッターにぴったりの鶏胸肉の生姜焼きを作って食べました。血やお肉を作るタンパク質も大事だと思います。私は、お肉は悪っていう価値観?で洗脳されているので、どうしても控えめになってしまうのですが鶏胸肉なら安心して食べられます。
ナナマガラーさんも、たまにクッキングパパになって鶏胸肉を料理してみてもいいかもですよ❤
お互い頑張りましょうね☆