goo blog サービス終了のお知らせ 

川の生き物 飼育ライフ

今までに出会った生き物の紹介や、自分で採取してきた生き物の飼育ライフを紹介します。でも最近は海釣りと菜園がメインです。

赤づいたイチゴを収穫しました♪

2013年03月24日 22時02分15秒 | 家庭菜園
赤づいてから5日ぐらいで、

イチゴは強くて甘い香りを放つようになりました。



ということで今季、初収穫をすることにしました。



第1号は、昨年うちの畑でたくさんなったイチゴを楽しみにしていた

お世話になっている同僚の小さな息子さんにプレゼントすることにしました。





次の日、どうだったか聞いてみると…


ちょっと酸っぱかったようです。



次の収穫の時には、もう少しお日様に当てて甘くなるまで待ちたいと思います。






キャベツに本葉が出てきたよ♪

2013年03月20日 00時01分00秒 | 家庭菜園


キャベツの新芽が大きくなってきました。



上の写真から3日後…





暖かな春の陽気のせいか、ずいぶんと大きくなっていました。

発芽率もかなりいいです。




よく見ると、本葉が生えてきています。





移植するのはまだ先になりそうですが、

キャベツを育てるのは初めてなので楽しみです。







春蒔きエンドウ

2013年03月19日 00時01分00秒 | 家庭菜園


育苗していた春蒔きのエンドウが発芽し、

芽が生えてきました。




葉が出ていますが、なんだかいっぱいくっついていて

子葉なのか本葉なのかわかりません…。





ツル系の植物なので、もう少し育ってきたら

蔓が巻きつけられるフェンスのそばに移植したいと思います。







ついにイチゴが…

2013年03月17日 00時01分00秒 | 家庭菜園


土曜日の午後にプランターのイチゴに眼を向けると

薄紅色のものが視界に飛び込んできました。




なんと、イチゴが色づいています。


昨日は変化なかったのに…。でも、イチゴの中で期が熟したようです。

一番はじめになった実で、少しずつ少しずつ大きくなってきたのを見てきただけに、

なんだか嬉しさもひとしおです。






ここから収穫までどのくらいかかるのでしょうか。

毎日の観察が楽しみです。







イチゴの実が大きくなってきたよ

2013年03月14日 02時07分56秒 | 家庭菜園
毎日液肥をまき、アンプルをさしているプランターのイチゴの実が

ずいぶん大きくなってきました。




色はまだ赤くないですが、

はちきれんばかりに、テカテカと光っている実もあります。





どんどん花も咲き、あちこちで実がすくすくと育ってきています。





室内での鉢やプランターでの栽培は、畑と比べて日々の変化に気づきやすいので

とても面白いし、楽しいです。





それに、イチゴは手をかけると、より大きく、形良く成長しますね。







ダイコン料理

2013年03月13日 00時03分49秒 | 家庭菜園


少し前に、ダイコンの葉をツナとあえて炒め物にした記事を書きましたが、

肝心の根の部分は?

ということで報告いたします。




他に一緒に調理する食材が見当たらなかったので、

まずは煮付けにしました。





そして、もうひとつは『日本の野菜レシピ』という本を見て

「あちゃら大根」なるものを作ろうと思い立ちました。



まず、大根をいちょう切りにして、塩をかけて水気を出します。





ここまでは良かったのですが、

しかし

この先自己流で調理した結果、ぜんぜん違うものができました…。






水気を切ってから、醤油、酢、砂糖、島とうがらし、ダシを加えました。

そして、鍋に入れて、ごま油とともに煮込みながら炒めていきました。





その結果、辛い大根の漬物のようなものができました。







味としては、お酒のつまみやご飯に合いそうな感じで、悪くないですよ。







ねぎ坊主?

2013年03月12日 00時01分00秒 | 家庭菜園


イチゴのプランターや島とうがらしの鉢に

コンパニオンプランツとして植えている葉ねぎが

帽子をかぶっていました。





いわゆる『ねぎ坊主』というものでしょうか。

それとも、もっと育ったら『ねぎ坊主』と呼ぶようになるのでしょうか。







これからの成長を楽しみに見守っていきたいです。







新シーズンに備えて

2013年03月11日 17時10分26秒 | 家庭菜園


最近、暖かい日が多くなってきました。

三寒四温という感じですね。



そろそろ、菜園の活動に向けて準備を始めなければということで、

いくつか種まきを始めました。




まずは、キャベツ。



すでに芽が出てきています。


そして、こちらは



エンドウです。

こちらも、早く芽が出てきてほしいです。







ダイコンの葉とツナの炒め物

2013年03月10日 00時01分00秒 | 家庭菜園


近くの畑で採れたダイコンをいただいたので料理しました。


ダイコンの葉も食べれるとのことなので、インターネットで調べて

ほかの食材や調味料がそろっているもの中から


『ダイコンの葉とツナの炒め物』


を作ってみることにしました。


ダイコンの葉っぱを3~4cmぐらいに切り、ごま油で炒めます。

しなってきたらツナ1缶分と醤油・酒・砂糖を少々入れて再び炒めます。


これで完成です。





ちょっと癖がありますが、おいしかったです。



今度は自分で育てて、作ってみたいですね。







イチゴの株は日に日に茂り

2013年03月09日 22時37分52秒 | 家庭菜園


毎日、ダンゴムシ探し&駆除に追われている

プランター栽培のイチゴですが、ずいぶん茂ってきました。



茂った葉っぱに隠れて、いまだに現れるダンゴムシ…

毎日毎日駆除し続けて、その数は もう50匹を超えます。





続々と花が咲き、イチゴの実も大きくなり、数も増えてきました。

大きなイチゴの実では、親指のツメぐらいの大きさのものもあります。



まだ赤く変わってきてはいないので、楽しみはもう少し先のようです。