it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

病院通い、サポートに電話したけど ...

2014-05-01 23:43:10 | Weblog
7時半、起床。

8時半前、足の指のはく離骨折の診察のため病院へ。

空いてると思った(← 根拠無し)ら、待合室は人でギッシリ。
かなり待たされるのを覚悟したが、15分程度で名前を呼ばれた。
お、意外に早かった。

という訳で診察。
普段じっとしていれば痛みは無いこと、また歩いても痛みが無いことを告げた。
その後、例のごとくレントゲン撮影、2枚。

先生曰く「写真で見る限りまだくっついてないね」とのこと。
続けて「写真で治ったとはっきり確認できるようになるにはあと一か月半くらいはかかる」とも。

結構かかるもんなんだな。



病院を後にし、バス停へ。
うっ、5分遅かったかぁ。
時間潰しのため、コンビニで買い物を少々。
次のバスに乗って無事帰宅。


コンビニの袋の中身を確認してガックリ。
パンを二つ買ったんだけど、内一つが嫌いなマーガリンをサンドしたパンだった ... 。
注意力散漫ね。
薬も飲んでるし、注意してたと思ったんだけどな。
どうも買い物が苦手になりそう。





昨日のエントリでも書いたけど、早速外付けハードディスクについてメーカーのサポートに電話してみた ... ら?


自動応答 「ただいま大変混み合っております ... 云々」

自動応答 「8分以上待っても繋がらない場合は ...」

自分 「おい!」


一応、平日の昼間だから空いてるのかと勝手に予想してたら、なんと ... 。
多分、夜は夜で混んでるんだろうなー。



もう一度冷静に取扱説明書を読み返してみる。
説明書に記述は無かったけど、ふと気が付いた。

外付けHDDはUSB(3.0)でPCに直に繋いでるけど、もしかしてPCをシャットダウンする前に「デバイスの取り出し」をしなきゃダメ?
んなワケないか ... 。
シャットダウン時に、繋がってるHDDはその接続の仕方如何にかかわらず正常にクローズされるはずだよね???
サポートに電話が繋がって話を聞くまでは念のため「デバイスの取り出し」をするようにしよう。



今日から少しづつ外付けHDDに保存していたファイルのチェックだな。
外付けHDD上の動画ファイルを確認しても意味が無いので、確認はNAS上の動画ファイルについて実施。
正常なファイルであることが確認出来たら外付けHDDへコピー。
いつ終わるか分からないがまあ気長にやるか。




夜、サポートに電話するつもりがすっかり忘れてた。
明日、朝一で電話するか ... 起きれたらだけど。