it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

RD-X9が操作不能に陥る

2014-05-15 23:39:44 | Weblog
夕方、RD-X9で録画予約をした時は何も問題なかった(いつも通り)。
で、録画時刻になり録画開始。
この時は裏番組を観ていたので、RD-X9の電源が入って、録画中を表す赤ランプが点いているのを確認し、「ああ、録画が始まったな」と。


ところが録画終了予定時刻を2時間半ほど過ぎてもRD-X9の電源が落ちないどころか、赤ランプも点灯したままであることに気付く。
あれ???
まあ、録画を強制停止させればいいや、と思ってTVの入力切り替えをするも ... TV画面真っ暗。
?????
HDMI端子を抜き差し、また別のポートに繋ぎ変えてみても依然としてTV画面は真っ暗なまま。
音声も出ない。

リモコンで操作すると「ピッ」と音はするがRD-X9は無反応。
リモコンがダメなら本体のボタンで、と操作を試みるがどのボタンを押しても無反応。
電源ボタンを押しても(危険だが)ダメ。
DVDのトレイ開閉ボタンすらきかない。
んん~~~~~??



で、ググってみた。
すると

「本体の電源ボタンを10秒間長押して強制終了」という記事がおちていたので早速実行。
(もちろんその前に取扱説明書を見て、この情報が確かなものであることを確認するのは忘れない)


おおー、無事電源が切れた。
数分間おいて再び電源オン。
普通に起動した。

「見るナビ」で番組を確認したところ、夕方に録画予約したはずの番組が録画出来てなかった。
あと録画済みの番組が消失してないかどうかサラッと眺めてみたが、それは(多分)無い模様。
(HDD上に400番組以上あるので正確には分からない)


試しに録画済みの番組を観たけどファイルが破壊されているような様子は無かった。

原因は何なんだろ?
HDDの残量不足が何か関係あるんだろうか。
まあ、新たに録画できる時間は数時間分しか残っていない訳だが。


なるべく急いでHDD上の番組をサルベージした方がいいのかも。
しなきゃいけないことが溜まっていく一方なんだけど ... 。