goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

クリスマスツリー

2013年12月23日 | 旅行

 

初めて浅草に宿をとりまして。

スカイツリーはキョロキョロするとどこからでも見える感じでした 

 

 

グリーンのライトアップはクリスマスモード

なかなか魅力的です

雪のないのがウレシイ道産子です

 

 

このスカイツリーのクリスマスマーケットが素敵でした

イルミネーションも趣向が凝らされていて楽しめました




ツボ

2013年12月22日 | 旅行

 

えー、初めて築地に行ってみました

 

乾物屋や卵焼きの専門店,かまぼこの専門店などなど

狭い路地に活気が溢れていました

 

たわしの専門店も。

 

 

イヤー、さすがお江戸だなぁーとしみじみ実感・・・・

で,私的な笑いのツボはこれです

 

 

笑いのセンスってそれぞれで,

テレビのお笑い番組はなかなか笑えませんが

これはねー。

 

 

笑っちゃうんですけどね,笑えます??

 


KITTE

2013年12月20日 | 旅行

 

東京駅の向かって右手には郵便局があります

外観の写真は取り損ねてしまいましたが,古くて立派

黒い柱は8角形?(数えてこなかった・・)

写真よりずっと美しく荘重なものでした

 

KITTEという名前がついている建造物で

商業施設と一体化しています

 

 

天井の高いフロアには札幌では珍しくも何ともない

雪もどきの積もった大きな木の模型

 

 

 

と書くと身も蓋もないですが

お客様は皆様楽しまれていらっしゃいました


私達? 

うーん,雪景色は東京では見たくないですなー


ふふふっ

 


重要文化財~煉瓦2 

2013年12月17日 | 旅行

 

昨日より続きます

煉瓦の建物は,東京駅

1914年に完成して100年!!


 


ヨーロッパから建築技術を学び建築家が腕を振るった建造物 

現代の建築家は作らないだろうけど

ヨーロッパの音楽に憧れを抱きながら育った私としては 

ちょっとした夢見心地


セピアで撮影すると時代が戻った錯覚に

 

 

こちらの方は現代です

 

 

東京駅のギャラリー(有料)の中は写真は撮れないのですが, 

古い煉瓦をそのまま使いなかなかの趣でした。 

2階からの雰囲気 ↑ も眺められ素敵です

 

  


 



重要文化財~煉瓦

2013年12月16日 | 旅行

 

ご無沙汰しております

11月の後半から怒濤の忙しさになりさすがに神経が、、、

そんなわけで一息ついたところで

ああだこうだと理由をつけて出歩いております

 

 

ハイ、触れません

 

 

触れてはおりません。しかし,ただの煉瓦ですなぁ。

 

 

所々埋っているのは木煉瓦というのだそうですよ

 

 

階段のところは新しいのですけどね、煉瓦は古いと。

 

 

ランプは。。。景観に合わせてつけた新しいものかな

 

 

ここはギャラリーになっていて

ちょっとした写真展などやっていました(つづく