goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

ワクチンありがとう〜

2021年07月30日 | 日々つれづれに 2020~2023

2020 東京オリンピック 

予想通り新型コロナウィルス、

デルタ株の感染者は大変な数となり、

大学病院も患者の受け入れを断り始めたと。。

もう怖くて事態の想像ができません。

当然ワクチン未接種で罹患しているでしょう。

 

友人薬剤師とLINE

 

ファイザーとモデルナ。

早く2回打てるならどっちもたいして変わらん。
先ずは打ってもらって死なない状態まで持っていこう、

余裕が出来るのはそれからだ。

 

 


2021.7月は東京オリンピック・・・

2021年07月08日 | 日々つれづれに 2020~2023

 

新型コロナウィルスはインド型が流行り出し

ワクチンは急いでいるみたいだけれど

オリンピックまでには普及せず

無観客での開催らしい?というような今月です

 

本来なら大盛り上がりのオリンピックなのに

政府は4回目の緊急事態宣言

ホントに大変な地球です。

ある意味

歴史的オリンピックになるのですね

 

 

 

レタスの水耕栽培を経験中です


世界大戦を超える死者数

2021年05月03日 | 日々つれづれに 2020~2023

 

2021

第4波

 

目に見えないコロナウィルスが猛威をふるっている。

感染者がたくさんいて死者も増えている。

そんな状況になって2度目の桜の季節。

 

とにかく感染しないようにステイホームな日々

・・・を、しない人が沢山いるのね。

・・・を、できない人も沢山いるのね。

病院が大変なのだから

感染しないようにするのが最大の協力だよ。

 

とはいえ、

想像力が欠如している人 には 見えない脅威は解らない。

地球単位で見たらコロナは戦争より死者が多い

小学生の社会の教科書にそのうち載るのだな

 

 


意欲と努力と工夫と。。。

2021年03月29日 | 日々つれづれに 2020~2023

 

3月末

空を見上げたらぽやぽやとしたきみどり

 

足元には福寿草

 

変異ウィルスが流行り始めた今年は

演奏会はできるかなぁ〜・・・

アフターコロナ なんて言い方があるけれど

コロナを境に現役引退という人も各分野でいるだろうなぁ

 

芸術は人によって作られるのに。

人と人が接触できる日はきっと将来やってくるだろうけれど

今は、、、錆びつかないための活動継続の努力中です

かなり制約した生活様式の中で人との鍛錬の場を意識的に作るのは

かなり「どっこいしょ」な感じです。

なんだかんだで管楽器だからなぁ・・・

 

フルートな皆さん、頑張りましょう!!


13ヶ月目。

2021年02月19日 | 日々つれづれに 2020~2023

 

 

 

巣篭もり生活もすっかり身につき

家から出なくても、ストレスを感じずに過ごすこの頃。

ちょっとした楽しみもある。

 

 

簡単に育つお利口さんな

ブロッコリースプラウト

時差をつけて種を撒くとよいのよね。

 

フルートは根本的なところを練習しています。

クーラウのディヴェルティメントを使って

微々たる「ずれ」も生じずに演奏したいし

テクニカルなものを音楽的に演奏したい。

とにかく納得したいと思うのだわね。