今日は肌寒いくらいでしたね。でも、着物でお出かけにはちょうどいいくらい。ルミロックの浴衣を見に神楽坂へ。miwaさん、kinakoさんとご一緒しました。ルミロックの浴衣が好きで、数年来見てきましたが、目移りばかりして決められず。今年こそ…。
↓kiankoさんから譲っていただいたセミアンティーク小紋に、黒地のデコ柄染め帯。帯留めはすずめのトランク。バッグは、先日目白の催事で入手したぺたこさんのベトナム刺しゅうバッグ。実用的なバッグを探しているのに、こんなちっちゃなバッグ買っちゃって。でも、ざっくりした普段着っぽい刺しゅうに胸キュン。
この小紋、小さくておはしょりギリギリ出せるかどうか。今日はどうやってもおはしょりが出なくて、対丈に。帯もズルズル下がってきて、着付けに時間がかかってしまった。ふぅ~。
↓行き帰りは羽織を着ました。まだ袷の羽織。単衣の羽織を持っていないのです。
お誘い頂きありがとうございました。
ずっとおしゃべりしてしまい、神楽坂の町はどこも歩きませんでしたね(笑)
でもあのカフェ気に入りました!
浴衣をみるには気温が低かったですが、反物決まってよかったですね!
私も仕立上がるのが楽しみ~です♪ぐふふ
横段の小紋、すごく似合ってました。
苦労の甲斐?あって、対丈でも全然気になりませんでした。
帯もぴったり。次回は着物でお会いしたいです!
歩かなくて済むというか(笑)。
反物、迷ってばかりで時間がかかってしまい、失礼しました!
この小紋、好きなんですが、時間に余裕がないと着られません。
今年miwaさんの着物姿を直接見たのは、なんと2回だけなんですよね。あらためてビックリ。
次回はぜひ着物で!!
お久しぶりです!
キリっとモダンでかっこいいコーデですね☆
スワロのすずトラ帯留めも、使ってくださってありがとうございます。
昨年の夏、そういえばいそじんさんルミロックの浴衣のお話されていたな~って、思い出していました。
どんな浴衣ができあがるのか、ひそかに私も楽しみにしていまーす♪
色合いがちょっとクリスマスっぽいかなと思っていましたが、
なんのなんの、春でもOKでした
>昨年の夏、そういえばいそじんさんルミロックの浴衣のお話されていたな~って、思い出していました。
ぎょぎょ、どんな話していたのか覚えていない…。
今年やっと決めましたよ~!(新柄ではありませんが)