ず~っとしまいこんでいた浴衣を引っ張り出しました。
記憶の中では、着物風に着るのもOKな古典派の浴衣、だったのですが…。
あれ~、こんな浴衣だった? よくいえば、浴衣らしい柄だけど。(有松の総絞りで、25年ぐらい前に作りました)

右は、半襟をつけて、無理やり絽の名古屋帯を締めたもの。
柄が合わないし、写真だと分かりづらいですが質感がまるで合わず。(帯が浴衣に比べて立派すぎる~。浴衣は見た目よりペラペラで薄い)
この浴衣は、素直に半幅帯に下駄で浴衣らしく着たほうがいいかな~。
記憶の中では、着物風に着るのもOKな古典派の浴衣、だったのですが…。
あれ~、こんな浴衣だった? よくいえば、浴衣らしい柄だけど。(有松の総絞りで、25年ぐらい前に作りました)


右は、半襟をつけて、無理やり絽の名古屋帯を締めたもの。
柄が合わないし、写真だと分かりづらいですが質感がまるで合わず。(帯が浴衣に比べて立派すぎる~。浴衣は見た目よりペラペラで薄い)
この浴衣は、素直に半幅帯に下駄で浴衣らしく着たほうがいいかな~。