goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

連続・格子着物

2008-11-17 23:44:16 | 着物・着こなし
先週土曜日・着付け教室のコーデ

↑ピンク×黒の格子紬に、紫地(写真では青っぽいですが)の染め名古屋帯


本日・着付け教室のコーデ

↑青×黒の格子紬に、青地の染め昼夜帯

格子着物&アンティークの染め帯(花柄)好きなので、似たようなコーディネート。

右下の写真ではお太鼓の柄がそれなりに出ていますが、
実際に着たら半分しか出ず(帯枕を使うと三分の一ぐらいしか出なかったので、急きょ帯枕なしのお太鼓に)。
そもそも引き抜き帯を強引に二重太鼓にしているので、柄はひっくり返っているし、「て」は短いし。

でも好きなんですよね、この昼夜帯。
着物と帯のセレクトはponia-ponの大野らふさん。2年前の秋です。
当時の私に、この組み合わせはできませんでした。
(そういえば、上の格子着物も自分では選ばなかった←これもらふさんセレクト)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アウトレットにも | トップ | 着付けアシスタント »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kinako (kinako)
2008-11-18 20:51:38
いいなあ
こういう、二色の格子大好きです
(私も着たい~)

そう思っているのに
なかなかご縁がありません

今や、この組み合わせはいそじんさんの得意分野ですね
返信する
Unknown (ひぐま)
2008-11-19 19:22:48
今年はチェックが流行してるみたいですから、格子の着物、旬ですよね。
ファッションはお洋服主流なので、洋服の流行と着物コーデをリンクさせるとお洋服とも馴染みがいいし、お洒落かな~と思ったりします。
ってことは、いそじんさんお得意の紫着物も旬ですね
返信する
Unknown (いそじん)
2008-11-19 21:45:40
★kinakoさん、そうなんです。こういう二色の格子って、ありそうなのに、気に入ったものにはなかなか出会わないですよね。

両方とも、私には黒がきついかと思いましたが、
帯のコーデも含めて、らふさんの提案には説得力がありました。


返信する
Unknown (いそじん)
2008-11-19 21:52:58
★ひぐまさん、洋服でチェックが流行っていることは知っていましたが、
自分の着物と結びつけて考えていませんでした。

あは、紫もそうですよね~。偶然ですけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。