7/23(日)は高峰山へ。この季節は、花が一面にザーッと群生しているというより、たくさんの種類の花が少しずつ咲いている感じ。楽に短時間で登れて、多種多様な野生の花を見ることができるのは、「花の高峰山」ならでは!
↓下界は猛暑でしたが、山の上は雲&霧がかかり涼しかった
では、どんどん行きます。
↓ニッコウキスゲ。左下に映っているのはシモツケの花
↓コバノイチヤクソウ
↓クルマユリ
↓ソバナ
↓ゴゼンタチバナ
↓コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
↓ウスユキソウ
↓ヤマオダマキ
↓ホソバノキソチドリ
↓ホタルサイコ
↓ハクサンフウロ
↓ヤマホタルブクロ
↓シュロソウ
↓シャジクソウ
↓グンバイズル
↓おお、アオヤギソウ! もしかしてお初? この山に10年以上通って初めて見ました!!
↓マルバダケブキ
↓登山口の高峰高原。ここはニッコウキスゲの群生で有名